うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

フルサイズデビュー キヤノンEOS5D MarkII

2023年09月29日 | 趣味

オリンパスやペンタックスからフルサイズ機が出ないものかと長年祈っていました。

そしたら出たのがペンタックスK-1でした。

フィルムカメラ時代は小型軽量が売りだった両社。

そのペンタックスのフルサイズに期待していたのは、「小型軽量」。

裏切られました。

そして年々重いカメラが辛くなってきた私。

いつの間にかメイン機はマイクロフォーサーズやAPS-Cのミラーレスになってました。

なのに、フルサイズ一眼レフを導入してしまいました。

同じ画面サイズながら全く別物のフィルム機とデジタル一眼レフ。

その違いを味わってみたかったのです。

導入したのは、キヤノンEOS5D MarkII。

3万6千円でした。

かなりの型遅れだけど、フルサイズが自分に合うかどうかを試すにはこれでも高いくらいです。

レンズは40mm/2.8と28-90mm/4-5.6。

とにかく格安で組みました。

今現在、まだレンズが届いていないのでフィルム機のEOS Kiss初代機に付いていた35-80mm/4-5.6を付けて遊んでます。

週末、試し撮りが楽しみです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 八戸散歩 | トップ | 今日という1日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっ\(◎o◎)/! (とらねこ)
2023-09-29 19:22:22
かなりの型遅れ機種ですが、10数年前は憧れのマークⅡでもありました。
当時は買えなくて後年、その後のマークⅢを導入、さらにⅣまで。
デジタル10年と云われ後継機を買いましたが、まだ現役で使えることも驚きと共にまだ大丈夫という思いが芽生えました。
Unknown (うへえ)
2023-09-29 20:49:32
デジカメの世界ではクラシックに近いデジカメを買ったのは、正直不安もありますが、型遅れでもかつての超高級機。
当時で2000万画素というのは驚きです。
問題は耐久性。
どこまで寿命が持つか・・・。
いずれにせよ、とらねこさんのお仲間の末席に。

コメントを投稿

趣味」カテゴリの最新記事