3月になって仕事が少し変わり、何が何やらちんぷんかんぷんの毎日を過ごしてます。
そんな時でも週末は待ち遠しいものです。
そんな時、かみさんが青森のホテルの食事割引券をもらって来ました。
せっかくの割引券だから有効に使おう、ということで青森市まで行ってきました。
しかし、交通費かけて青森へ行くのなら、割引券なしで八戸でランチを食べた方が安上がりなのでは?と思ったけど、まあ、出かけるきっかけが必要な訳なんです。
今までは南下してひたすら盛岡を堪能してました。
青森はどうかな、楽しめるかな?と不安があったけど、行けば行ったでそれなりに楽しめるもの。
いや、結構楽しかったのでした。
日曜日はタリーズに行きました。
例によってコーヒー2杯飲み、かみさんと別行動をとって少しだけ写真を撮る。
やっぱり1日に何回かシャッターボタンを押さないと気分が落ち着かないものです。
昼は家で蕎麦を食べ、午後はコタツにすっぽり潜り込む。
いつもの行動です。
東京では桜が咲いているそうです。
八戸駅では造花の花が。
でも、なんとなくウキウキしてきます。
新しい青森駅前。
随分と綺麗になりました。
青森市新町にある喫茶店・COFFEE COLORS。
常連さんがのんびりと新聞を読んでました。
コーヒーがとっても美味しい店でした。
病厄除守護神の廣田神社にて。
ちょうど足を痛めてました。
末社には乃木大将を祀る乃木神社がありました。
青森市は飲み屋さんが結構充実しているようでした。
津軽美人、会いたいなあ。
アップルパレスのレストラン・京彩の割引券があったので、わざわざ食べに行きました。
京彩定食。
味付けも濃からず薄からず、とっても美味しい料理でした。
街中散策の後に入った喫茶店・シュトラウス。
内装もコーヒーもお菓子類もみなウィーン。
上品な喫茶店でした。
長い名前が付いてたけど、簡単に言えばブレンドコーヒー。
下が噛みそうな名前だったけど、ウィーン風のアップルパイみたいなもの。
甘さのない生クリームとの組み合わせが絶品でした。
今回の相棒はK-1改。
新青森駅にて。
新幹線型の金魚ねぶたです。
新青森駅で買った駅弁。
駅弁というよりも酒のつまみにぴったりな感じで、美味しかったです。
日曜日。
ちょっと疲れが溜まってたけど、体に鞭を打ってタリーズへ行ってきました。
相棒はGR3xです。
昨日は青森の景色を楽しんできた後だけに、なんとなく撮る気がなくなってしまったいつもの八戸の景色。
鷹匠小路。
夜の街は八戸がいいと思っていたけど、青森の方がいいかもと思ってしまいました。
カメラを買ってしまいました。
今まで使ってきたミラーレス2台の買い取り価格がいい値が付いたので、ついつい・・・。
なんだかんだ言い訳しましたが、かなり安く手に入れることができました。
しかし、今のカメラは充電器が付いてこないんですね、不便きわまりないです。
それと共に春も進んで桜前線も確実に北上のようです。
青森ですか、いいですねえ。
津軽美人、小生も同感ですし南部美人も伊達美人も大歓迎です・・・(笑)
青森よりも盛岡の方がいいと思っていましたが(いや、今でもそう思ってます)、青森も馬鹿にできないいい街でした。
津軽美人のいるスナック、興味深いものです。