うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

写真少年から写真中年になるまで

2024年08月18日 | 趣味

かみさんが写真に夢中になってます。

身内びいきながらいいセンスで、めきめき上達中です。

かみさんには「うまい下手関係ないから何でも撮りなさい」と言っていた私がうまく撮れずに悩んでいると、逆にかみさんから「何でもいいから撮りなさい」と言われる始末。

かろうじて技術面や知識面では私が上ですが、そう遠くない将来追い越されることでしょう。

そんなかみさんを見ていたら、写真少年だった頃の気持ちや感覚が懐かしく思い出されるようになったので当時のカメラ雑誌を何冊か手に入れてみました。

私が初めて買ったカメラ雑誌は月刊カメラマンでした。

あの当時の月カメは、今では考えられない程内容が充実していて、主な読者層も青少年という構成でした。

撮影技術の解説は細かく、フォトコンテストの審査員は毒舌というか、口が悪い。

スナップ撮影というジャンルは存在しない。

アイドルの投稿写真も盛んで、ちまたではカメラ小僧という言葉も。

写真が趣味だというだけでカメラ小僧扱いされたこともありました(30代になってからも飲み屋の板前氏に趣味は盗撮かと馬鹿にされたことがありました)。

読者同士の交流や叩き合い?も盛んだったような気がします。

約40年の写真歴の中で一番下手だったけど、それでも一番楽しかったのは写真少年デビューの頃でした。


当時、うへえ少年は何が撮りたいか定まっていませんでした。

ただ、「写真イコール風景」、写真を始めたら風景を綺麗に撮らなくてはならないという先入観というか固定観念を持っていました。

しかし、風景写真の名所に行く手段も金もない。

少ない小遣いでは足りず、役に立つ趣味だということでフィルム代は特別に支援してもらったりしてた状態でした。

仕方ないので夜明けの近所の川に野鳥を撮りに行ってはみたけれど露出の意味が分からない、ピント合わせも苦手、三脚は割り箸みたいと表現されるような頼りないもの。

レンズは標準ズーム以外は1万5千円位で買ったトキナーの80ー200mmの暗い望遠ズームがあるだけ。

川の真ん中にいる鴨は豆粒のように、しかも盛大にブレていました。

後は家族で出かけた時に観光地で絵はがきのような写真を目指して頑張ったりするのみでした。

ちなみに、よく「絵はがきのような写真はだめだ」と批判する人がいるけど、私は1度でいいからああいう綺麗な写真を撮ってみたいと思っています。

年が経つごとに綺麗な風景写真を追い求めていた私は、だんだんと主流から外れて周囲から理解してもらえない写真を撮るようになっていきました。

そしてさらに道を踏み外し、中古カメラ(クラシックカメラ)道に迷い込んだ結果、レンジファインダー機はスナップだ、クラカメではスナップがいい、と考えるようになりました。

ちょうどその頃は就職して数年が経ち、「ふるさとの山はありがたきかな」ではありませんが、「ふるさとの海はありがたきかな」と八戸の景色を思い浮かべたり思いを募らせたりしていました。

よく頭に浮かんだのは、生まれ育った大字湊町、そして新井田や小中野、白銀、鮫という地域の景色でした。

頭の中のその景色は、夕日のようなオレンジ色の光りに照らし出されていて、私は帰省する度にその景色を追い求めて市内を歩き回ったものでした。

しかし頭の中のイメージの八戸の景色を再現したいと思ってもそう簡単にはいかないもの。

なので冬の午後から夕方を選んで撮影に出かけ、リバーサルフィルムとCCフィルターを使ってそれらしく仕上げて悦に入ったりしてました。

そして、そういう時はなぜかクラシックカメラが似合うというか、そういうカメラを使うと撮影がはかどるし気分も乗るような気がしました。

クラシックカメラの道に迷い込んだことも無駄ではなかったようです。

そして私は八戸で働くようになりました。

望郷・憧れの景色が当たり前になると、だんだん飽きてくるものです。

初心を忘れ、汚れちまったうへえ青年でした。

ある時写真部時代の後輩と糠塚の辺りをカメラ片手に歩いたことがありました。

その後輩に「先輩の(写真の)ポリシーはなんなんですか?」と聞かれたことがありました。

何を生意気な、と思ったけど確かにポリシーらしいものを持って写真を撮っているわ訳ではありませんでした。

なんとなく忘れられない青年時代の一コマです。

そんな私に刺激を与えたのはブログでした。

どこで何がどうなったのか、何がきっかけだったのかは今ではよく分かりませんが、気がつけば他のブログの方々との交流が始まり、ブロガー写真展に参加したりオフ会に出たりするようになっていきました。

たまに自分の写真を褒められたりするとその気になり、またまた八戸の写真を撮るようになっていきました。

しかし、今風にいえば「いいね」をもらうために写真を頑張るようになっていた私。

すっかり初心を忘れてます。

現在では交流のあったブログも消えていき、仲間との交流も途絶えてしまいました。

私も最初のブログをやめ、次のブログもその次のブログもやめ、今のブログにたどり着きました。

今の私は初心も忘れ、ブログ仲間からの刺激も無くなり、ただ惰性で撮っているだけ。

そんな時に身近な人が写真に夢中になっている・・・うへえ中年からうへえ少年やうへえ青年に戻るためのいい刺激、いいチャンスかもしれないと思い始めています。

毎回横丁を撮るのもいいけど、また昔のように懐かしい八戸の景色を撮っていきたいものです。

しかし、記憶の中の景色・被写体はどんどん姿を消しているし、カメラを手に住宅地を歩き回っていると不審な目で見られる。

難しい世の中になってきました。

しかしいつかは和井田登さんのような八戸の写真を撮れるようになりたい、それを目標に撮っていこうと思っています。

いろいろ言葉を並べてみたけれど、結局は写真が好きなのです。

コメント (2)