うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

春の盛岡、不来方の城

2024年04月23日 | 旅行・おでかけ

盛岡に来れば必ずと言っていいほど立ち寄るのが、岩手公園。

今は盛岡城跡公園が正しい名称でしたっけ?

でも、子供の頃から岩手公園でインプットされてるのでご勘弁を。

予想どおり、岩手公園の桜は散ってました。

ただ、しだれ桜はいい具合に咲いてました。

古城と桜、いい組み合わせです。

日本全国規模で見れば盛岡城規模の石垣は珍しくない?ようですが、やっぱりいい石垣です。

格好いいのです。

根城も八戸城も土の城。

一番近い石垣を使った城は三戸城、次は九戸城、そして盛岡城です。

ここも築城当初は石垣ではありませんでした。

矢穴の開いた石垣。

しだれ桜が満開です。

さて、なんという名前の桜でしょうか?

御衣黃でしょうか?

珍しく雀を近くで撮ることが出来ました。

コメント (2)