goo blog サービス終了のお知らせ 

八戸の、うへえなブログ

八戸の写真をメインにアップしていきます。

壊れるまではX100を使いたい

2023年07月27日 | 趣味

富士フイルムX100が発売になったのは、東日本大震災の少し前でした。

店頭で触った時は「奇をてらったカメラか」と思ったものでした。

デジタルでレンジファインダー機の外観をして、ハイブリッドファインダーを積んでいる。

でも、ライカと違って長く使える訳じゃ無い。

バッテリーとかもいつまでも生産している訳じゃないし。

バッテリーが生産中止になる前に本体が壊れるよな、きっと。

質感も安っぽいし。

で、買いませんでした。

それから数年後。

なんだかんだ言っておきながら買いました。

さらに数年後。

最新型のX100Fが出たので買い換えました。

でも、私的には四代目よりも初代の方が使いやすかったのです。

で、X100Fを売ってX100をまた買いました。

やっぱりいいです、X100。

既に純正バッテリーは製造中止(ちょっと早すぎませんか?)。

互換バッテリーを買い足しながら、壊れるまでは使い続けたいです。

 


小さな巨人・ペンタックスQ7

2023年07月06日 | 趣味

手乗りサイズの小さなミラーレスカメラ・ペンタックスQ7。

この大きさでレンズ交換ができる、素晴らしいカメラです。

センサーサイズは小さいのでAPS-Cやフルサイズ等のミラーレスと比較するのはナンセンス。

遊び心がないと使えないカメラなのです。

この3本で換算23mmから207mmをカバーする事ができます。

ただ、最近調子が悪くなってきてます。

レンズ交換をすると認識しなかったり突然固まったり。

結構便利なカメラだし、修理はもうできないしで、今壊れられると非常に困ります。


愛機

2023年06月29日 | 趣味

我々夫婦の愛機です。

私の愛機・オリンパスOM-D E-M5MarkIII。

かみさんの愛機・オリンパスOM-D E-M1MarkII。


私の好きなカメラ・ニコンS

2023年06月14日 | 趣味

ネタはあるようで無い、でもブログは更新したいので趣味ネタを1つ。

私の好きなカメラの1つがこのニコンSです。

ニコンSは1950年に生産が開始されたレンジファインダーカメラで、ロバート・キャパがインドシナで死んだ時に手にしていたのもこのカメラでした。

元々はニコンS2を愛用していた私ですが、ロバート・キャパに憧れて購入しました。

S2の方が使いやすいけど、二重像の分離はSの方がいいと感じてます。