短歌通信

短歌を作りながらアメリカより発信。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

6月の短歌通信2020年 コロナ禍の総括 経済・政治・教育 Ivaluating the COVID-19 peril: Economy・Politics・ Education

2020-07-03 08:44:59 | 日記
バンクーバー補習校 東京 大阪・神戸・仙台 会津 京都 静岡 山梨 和歌山 岡山 広島 長崎 別府 鹿児島 世界の皆さま
あじさいの花に雨のしずくーきっと誰もが心ひかれる「美しい日本語」~雨~ そんな言葉が入って来ました。
雨音や雨の匂い、雨傘や雨だれ。青田に降りしきる雨。柳が雨にゆれる舗道。すべて絵になりそうな6月の故国の情景が浮かんで来ます。

ここカリフォルニアはあと5ヶ月、一滴の雨つぶを天から降って来るのを待つ季節の始まりです。
外に目をやると、El Dorado Hillsの野辺が広がっています。ーエルドラド(El Dorado). エル・ドラード - 黄金郷。大航海時代にスペインに伝わった アンデスの奥地に存在するとされた伝説上の土地ーとその名の如く、先月まで緑の丘は一面が黄金色。褐色とは名付けられなかったことに安堵です。

ふとそんな自然に心を寄せる間もなく、この6月も世界は新型コロナウイルス感染症を収束させるという、共通の難題と生活の立て直しを抱えて揺れています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 
アメリカ大陸はとうとう世界の3分の1のコロナ感染者に死亡者数を日を追って増やしいます:アメリカ死者12万7322人 +50 (感染者262万9372人 +9122)ブラジル5万9594人+0(140万2041人 +0) ペルー 9677人 +360(28万5213人 +5794)
世界全体 感染者数 1035万2965人 死者数 50万8070人そして第2波が来たのではないかと、北京で厳しい規制を始めた中国や韓国。。そしてアフリカの写真は見る者の胸をふさぎます。6月20日は「世界難民の日」 世界の難民、過去最多8千万人です。 

ーーー天の見舞う未知の細菌なにゆえに さまよえる民はなすべきもあらずーーー

【写真で見る】 アフリカ・コンゴの新型ウイルス 現地写真家たちが ...
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-52961157
新型コロナウイルスの世界的流行が続く中、オンラインの新しいプロジェクトが、コンゴの 人たちが置かれている困難な状況を記録している。

ーーWhat's open? Is it safe to go out? Who's making these decisions, anyway? Those are the questions echoing around the world as some countries ease coronavirus restrictions while others consider tightening back up in the face of rising cases.ーー Monday 06.15.CNN News letter より。
コロナ禍で世界は激変、命の守りと生活の守りの経済の再開に向けて、大きなうねりの中にあります。

米国内は、今も新型コロナウイルス感染症の猛威と、5月の短歌通信発信直前に起きた、白人警察官によるジョージ・フロイドさん殺害事件をきっかけにした全米、世界に広がった、黒人差別の抗議運動です。
そのため、本来なら大統領選が大きく報道されている時節ですが、影に隠れています。 当初の予定では、6月5日に全州で予備選は終了していたはずですが、まだ終わっていないのです。コロナの影響で延期された州が複数あるため、最後のコネチカット州の予備選(8月11日)まで続きます。 それでもすでに共和党ではドナルド・トランプ大統領が、また民主党ではジョー・バイデン候補が、夏の党大会で代表に指名されるだけの代議員数を獲得しています。コロナ問題と黒人差別問題で支持率低下のトランプ氏と、民主党を一つにまとめ上げて次世代を形成していくだけの、強い気概があるとは思われていないバイデン氏。現地時間の11月3日が投票日です。

アメリカでのこのコロナウイルスの予断を許さない気配ですが、「守るものは守る新しいことは進める・行動あるのみ」という今月学んだ言葉を実行するため、来月こそはとその「心」を奮い立たせるに至っている、この学びを少しでも皆様と共有出来ればとまとめてみます。

ーーーコロナ禍は「人災」とかや若者が 犠牲乗り越え次世代へ進むーーー

.
【浜崎洋介】「過剰自粛」の不条理と戦うために――敵は「コロナ ...
https://the-criterion.jp/mail-magazine/m20200506/
表現者クライテリオン | オフィシャルHP—「危機」と対峙する保守 ...
コロナ禍でわかった、日本人が患う「管理されたい病」の重症度 ... diamond.jp › ... › 情報戦の裏側
Translate this page
- NHKの世論調査で、新型コロナなどの感染症拡大を防ぐため、政府や自治体によって外出禁止・休業強制を可能にする法律の改正が必要だと考えている人が、6割もいることがわかった。実は管理されたい日本人がこれほど多い背景には、 ...

「コロナ禍は、不真面目な政治・世論による「人災」である」そして「一番の犠牲者は若者;働き盛りの労働者と学びの舎を閉じられた学生である」ー。
日本では、新型コロナウイルスの第一波は収束しつつあるとして、各国は緊急事態宣言の解除とともに、6月は日に日に企業や店、休校の学校も再開され、人の移動も多くなっています。記憶の風化しないうちに、反省や心構えのためにいつの場合も重要な総括が、始まっています。
結論として、コロナ禍における犠牲者は「若者」であるとしています。
そして真に恐ろしいのは、ウイルスではなくて、短歌通信で言及して来た、4字熟語「疑心暗鬼」の人間の心理をあおって、過剰恐怖によって作り上げた「世の空気:現実と仮想現実が蔓延した」のであると言う。

*「全員一律の八割自粛」戦略以外にも、経済を傷つけない対策はたくさんあった:最も被害が大きな「接触頻度」を政策目標に掲げて、それを八割削れということにする。その理不尽な政府要請によって苦しめられた国民。

*感染症・医学の専門家たちの「事なかれ主義」発言で、経済社会が激しく傷ついている :
六十歳以上だけ完璧な予防対策ができれば、それだけで死者数は二・六%に圧縮できるという計算結果が出ていた。若年層と高齢者で50倍、100倍と致死率が違うことがデータ上明らかであるが、それを無視して、大雑把に「八割減らせば良い」などという結論を導いた。それを全国民にやらせて、特に、「接触機会を減らす」ことに伴う被害は何兆円、何十兆円というつけになって、自殺者数すら何千、何万と増えていくリスクがある。

*「死生観」の歪みが、リスク「ゼロ」をヒステリックに求める態度を生み出している;重症化率、死亡率はとても低く、若年層に限ってもほぼゼロということ。しかし世間の人からするとゼロではなくて「ほぼ」ゼロということで死ぬこともある。」というように考えて、恐れる。コロナウイルスがあるという前提で、これからの人生を生きていかないといけない。それがどれだけ怖かろうがそうでなかろうが。

*政治家のほとんどが真面目に仕事をしていない、いかに多くの人々が本来の目的ではなく、目先の空気や利益に左右されて振る舞っているかという悲しい現実。結局コロナや不況から人々を守ろうと本気で思っていないというのがよく分かる:
単なるスタンドプレーで、大衆の人気取りのために動いているようにしか思えない。コロナ禍前に病院や保健所を弱体化させてきた事実や、都合の悪いデータを隠蔽したりしている事実 。
*この危機の時だからこそ、一体誰が噓つきだったのか、どっちの方向を向いて研究してたのか、皆はっきりと見えてくる:
国民の方を向いてない。自分が責任をかぶらないようにはどうかとか、人気取りのためにはどうかとか、次の再選がどうとか、そういうことを考えているのが見て取れる。

* 新型コロナウイルスは、少々肺炎になりやすい「風邪」ではないか? :現場の医者は素晴らしいが、政府の感染症「対策」は、驚くほど稚拙である。

ーー忘るるなのど元過ぎても「総括」を くり返すまじ同じ過ちーー

虎ノ門ニュース公式サイト | DHCテレビ tora8.tv
Translate this page
2020/6/26(金) 武田邦彦×須田慎一郎×居島一平【虎ノ門ニュース毎日朝8時より生中継150万人視聴者突破】.

新型コロナの総括(1) | - 船戸内科医院
http://hunado-cl.com/?p=2080

*現場の足を引っ張ったのは、またしてもマスコミや評論家、そしてテレビに出たがる自称専門家(「新型コロナ総括(1)」で「船戸内科医院」は「専門家芸人」と名付ける)たちであった。
*特に日本人はその作られた「空気」に流されやすい。それはさながら戦時中の「隣組」のような、「相互監視社会」が到来する恐れもあるのだ。

6月の短歌通信「コロナ禍の総括」の資料集めの段階で上記、「新型コロナ総括」と同じ題名のサイトを見つけました。内容を読むとまったく同感の、丁寧に詳しく書かれているブログでした。さっそく事前承諾を「船戸内科医院」にお伺いをしました。快く了解をいただきました。ここに私の改めての説明は必要ないくらいの格調高い論文となっていますので、どうぞ1と2も合わせてお読み下さい。2カ所を抜粋してみます。(2020年4月12日「これは戦争だ」の新型コロナCOVID-19についての内容も私のこれまでの通信と、共通した論説文となっています。)

ー感染症の対応は「有事」「準有事」、「平時」で区別すべきです
すでに「有事」でもない今、フェイスシールドをしながら授業をする先生も異常なら、生徒と生徒の距離をとるために半数づつが一日おきに登校するのも異常です。パソコンの画面を見ながら「リモート」で部活の練習をするのも異常なら、交流試合をことごとく中止するのも異常だと思います。症状もないのに毎日、しかも一日に何回も体温を測るのも異常なら、その体温の記録を生徒に義務付け、学校に提出させるのも異常です。こんなことは感染が拡大を続け、そのあたりに感染患者がいるかもしれないときにやる対応です。もっと頭をはたらかせて、本当に必要なことがなにかを考えるべきです。ー

ー全国一斉の休校措置もありました。今頃にになってその休校措置が実は無意味だったのではないかといわれていますが、そんなことはあのときにわからなかったのでしょうか。学校に続いてほとんどのお店や会社が休業となって、経済をはじめとする日本の社会機能はほとんど停止状態となりました。昨年の秋に多くの人が反対した消費税増税の影響が明らかになったばかりなのに、今度は新型コロナウィルスのせいで日本の経済が深刻な影響を受けています。この影響が顕在化するのはこれからだと思いますが、経済を支えるはずの経済対策は不充分でとても遅いと感じます。ー

6月まで、日本の全高校も休校だと聞いた時、どうして。新型コロナ感染死亡者数が米国の100分の一にもならない日本で、死者が0の続いている市も、革新派の県知事が治める県も一斉休校。なぜ、と驚いたのを覚えています。

.ーーあめりかのよき頃ミシガン森の中 ともに医学の道を究めむーー
アメリカ滞在記(1) - 船戸内科医院
アメリカ滞在記(2) - 船戸内科医院  アメリカ滞在記(3) - 船戸内科医院

「船戸内科医院のコメント」として、事前承諾を得る「船戸内科医院ブログ」への私の投稿に対して、「山根洋子コリンズさま」が載っている事を発見。
ー今、アメリカも新型コロナの感染後の混乱で大変のときだと思います。 私がかつて家内と過ごしたミシガンも騒がしい状況にあると聞きます。 当時は人種に関係なくみんなが幸せそうだったことを思い出します。 どうぞくれぐれもご自愛ください。 なお、当院HPのブログ内検索にて「ミシガン」で検索すると当時の 思い出を書いた記事がでてきますのでよろしければお読みください。ー
偶然に、クリント氏もミシガン大学医学部なのです。5年前にその同窓会で訪問した時のことを、短歌通信でお知らせしたと思います。サクラメントーデンバー空港(2時間)ーデトロイト空港(3時間)ーアナーバー(車30分)ーシカゴ (車5時間)の行程でした。
「船戸内科医院のアメリカ滞在記」の楽しい事。久しぶりに、本当に久しぶりに声を立てて”笑い”ました。英語では [Hilarious] の表現がぴったりです。これが「新型コロナ総括(1)」船戸内科医院瀬畠医師(私への個人メール返信でご本名を)の同じブログの文章かとおもわれるくらいです。私も皆様にこんな楽しい「アメリカ記」を書いてお送りしたいと思いました。下記その抜粋です。短歌通信の読者にも読んでもらいますと、申しあげています。どうぞ全文を読んでお楽しみ下さいますように。

アメリカ滞在記(1)

私がはじめてアメリカに行ったのは2000年の1月のこと。アメリカ合衆国ミシガン州アナーバーにあるミシガン大学と共同研究をすることになり、その打ち合わせをするために渡米したのでした。実をいうと私はそれまで一度も海外旅行に行ったことがありませんでした。新婚旅行でさえ金沢だった私ははじめての国際線だったのです。

成田からシカゴまで12時間は長かったです。それに退屈でした。当然のことながらエコノミークラスでしたから足を伸ばして寝れるわけでもなく、一緒に乗った中国人達のように横になるスペースのある座席に移動して寝てしまうなんてこともできなかった私はほとんど眠れませんでした。それでも、アメリカの領空に入り、陸地が見えてきたとき、窓の外に広がる日本とは異なる風景に興奮しました。「は~るばる来たぜアメリカ~っ」って感じ。私も家内も後輩もシカゴ空港に着いたときはクタクタになっていましたが、そんな疲れを吹っ飛ばすような事件がおこりました。シカゴ空港はアメリカでも超過密なスケジュールで航空機が離発着することで有名です。私たちの乗った飛行機も案の定滑走路の渋滞によって上空で待たされることになりました。それでなくてもその影響で乗り継ぎ時間がどんどんなくなっていったのに、国際線ターミナルから国内線ターミナルへ移動するときに利用するモノレールが故障で運休していました。代行運転されているバスに乗り換えることになっていましたが、不案内な空港内でそのバス停すら見つからずにいました。

ちょうどそのとき、そばにいた警察官に「代行バスはどこで乗ればいいのか?」と尋ねました。その警官はにこやかに「便名は?」と聞き返してきました。その笑顔にちょっとだけホッとしながら私たちが乗る飛行機の便名を教えると、その警官はびっくりした表情に一変。「なんてこった。あと10分で出発じゃないか。急げっ!」と私たちを急き立てるようにバス停を指さしました。私たちはどのバスに乗ればいいのかもわからないまま、やってきたバスに飛び乗りました。しかし、そのバスを運転していた黒人のお姉さんの車内アナウンスの声がこれまた小さくて聞き取りにくくてしかも南部なまり。そのお姉さんになんども聞き返しながら降車場所を教えてもらい、国内線ターミナルに降りた私たちは全力疾走。それでも出発時刻はとうに過ぎていて、予定していた飛行機に乗るのを半ばあきらめながら走っていました。遠くに乗り場が見えたとき、待合所には誰もいませんでした。飛行機はもう飛び立ってしまったのか?そう思ったとき係員の声が。「早く、急げ。扉を閉めるぞ」。今まさに扉を閉めようとしているときだったのです。かくして三人は予定した飛行機に奇跡的に搭乗できたのでした。

デトロイト空港に着いたとき、シカゴでのゴタゴタのおかげでどっと疲れてしまいました。しかし、今度はミシガン大学のあるアナーバーまで行くレンタカーを借りなくてはいけません。ーー

このころのミシガンは札幌並みか、それ以上の寒さでした。街の中を走る車はもくもくと水蒸気の雲を吐き出して走っていましたし、融雪のために塩がまかれた道路にはシャーベット状の雪と氷がわだちを作っていて真冬そのもの。しかし、アメリカの地に降り立ったことに少し興奮していた私は少しも寒くありませんでした。レンタカー会社で手続きを済ませ、借りたポンティアックを走らせると思わずアクセルを踏んでいました。「ちょっと、あぶな~いっ」と助手席の家内が悲鳴をあげます。「そんなにスピード出てないよ」。「違うってば。走行車線が反対なんだってば。ほらっ」と家内が指さす方から対向車がクラクションを鳴らしながら迫ってきます。そうです。ようやくミシガンに着いたことに興奮してしまった私は反対車線を軽快に走っていたのでした。


アナーバーには順調に着くことはできませんでした。レンタカーには今みたいにナビが付いているわけでもなく、日本のように微に入り細にいる案内表示板があるわけでもありません。ましてや横文字ばかりだった(あたりまえですが)ので道に迷ってしまい、地図を持たせた助手席の家内をナビゲーターにして走りながらなんども地元の人に道を尋ねるはめに。しかし、こちらの英語が怪しげなせいもあって、いつまでたっても目的地に到着しません。ようやくアナーバーの宿泊先であるホテルに着いたのはもうすっかり暗くなってからでした。ホテルの部屋に入るとどっと疲れが出てしまい、このまま寝てしまいたいくらいでした。でも、家内も一緒に連れてきた後輩も空腹だというので、近くのピザ屋に買い出しに行ってくることにしました。アメリカの夜道は危ないので家内はひとりでホテルで留守番。後輩と二人でピザ屋に行くことにしました。後輩は身長が180㎝あり、筋肉質でがっちりタイプ(ただ太ってるだけ?)。ひげ面で、ちょっと見はアラブ系にも見えるので用心棒にはもってこいでした。

ピザ屋に着くと、店の奥でアルバイトらしき白人のお兄ちゃんが数人で雑談をしていました。なぞのアラブ人を連れた東洋人が入ってきたせいか、私たちを見るお兄ちゃんたちの顔からは笑顔がさっと消えました。なんとか英語で注文しましたが、応対したお兄ちゃんは私になにか質問をしています。でもなんと聞かれているのか、私も後輩もわからない。何度か聞き返すうちに「おまえの名前はなんていうんだ」と言っているようでした。そこで私は「セバタ。セ・バ・タ」と繰り返しました。でも、お兄ちゃんは首をひねってばかりでわかってくれません。そのうち、お兄ちゃんは「お前の名前はボブだ。ボブだから」と念を押しました。私は「いや、違う。私の名前はセ・バ・タ」と言い直すのですが、お兄ちゃんは怪訝そうな顔をしてついには「いいんだ。お前はボブなんだ」と言い残して店の奥に行ってしまいました。しばらくすると、そのお兄ちゃんはピザの入った箱を持ってやってきました。「ボブ、できたぞ。うまいぞ」と言って私に箱を手渡しました。私は箱を受け取りながら「いや、私の名前は…」、そう言おうとするとお兄ちゃんは「オーケー。お前はボブ、ボブでいいんだ」とめんどくさそう。

ホテルに持って帰ったピザのまずかったこと。野菜はしなびていて、サラミは干からびているし、ピザの生地だって日本で食べるピザの方がどれだけ美味しいことか。お兄さんに「お前はボブ」だと言われ、東洋人だと思って馬鹿にされたように感じたこともピザを不味くしたのかもしれません。でも、あとで共同研究者のアメリカ人に聞いてみると、アメリカ人にとって「せばた」という名前は聞き取りが難しいとのこと。彼が言うには、唯一聞き取れた「ば」の破裂音から「ボブ」というなじみのある名前を仮の名前にして私を呼ぼうとしたのではないかということでした。お兄さんの苦肉の策だったというわけ。そんなこんなでいろいろなことがあったアメリカ旅行の一日目がようやく終わろうとしていました。その日の夜は爆睡してしまいましたが、次の日はいよいよ共同研究者を訪ねてミシガン大学に行くことに。興奮と感動の珍道中は私にとっては思い出深い貴重な体験でした。初めての海外旅行にしてはあまりにもハードすぎましたが。それでもこの体験でアメリカをより身近に感じることができましたし、アメリカの懐の深さというべきものも感じることができました。なにより、私自身のモチベーションを高める体験となりました。ーー

ーー「グローバル」経済政治教育も 国を忘れてかけぬけたはてにーー 
『反グローバリズムとはなにか?誰でもわかる反グローバリズムの理論と思想 ...

このまま、コロマを忘れて、6月の短歌通信にしたいところですが予定の構成に戻ります。
瀬畠医師から私の「Gooブログ5月の短歌通信」へも、コメントを書いていただきました。
ーブログも拝見しました。 いろいろなところに私と同じ見解をお持ちであることが わかりました。 とくに新自由主義、グローバリズムに対するお気持ちは とても共感できます(今回の新型コロナでさらに確信 しました)。ー

*社会の危機は、普段覆い隠されている物事の本質を曝け出す作用を持つ。そして、本当に必要なものと、実は不要なものが無慈悲に露呈する。
この最後の「総括」の下りに、もう一度5月短歌通信を読み返しています。「コロナ禍が社会の問題をあぶり出している」課題に対して、多岐に渡ってその問題が深刻な形で表面化しています。まだまだ気がつかないまま、いいえ指摘されても変えることなく、突き進んでいた、新型コロナウイルス出現までの社会に、猛省と改革を迫っています。それは私達庶民にできることです。国・国家が、我々国民から成り立っているとしたら、我々一人一人が気づき、その自覚の上で、猛省と改革に加わって進めることの大切さと、それが次世代への任務であることを感じています。

ーー自らが国を閉ざして民守る コロナに会うまで気がつきもせずーー
コロナショックはグローバル化に「とどめ」刺す | コロナショックの大 ...
https://toyokeizai.net/articles/-/351848

*ー新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)により、グローバル・サプライチェーンは途絶した。各国は国境管理を厳格化し、医療物資を奪い合い、財政規律を捨てて巨額の財政出動を行った。 これは、90年代以降、大きな影響力を持ってきた新自由主義というイデオロギーの終わりを意味する現象かもしれない。
* 新自由主義の終焉を暗示しているように思える。

先月の短歌通信では「経済論」の歴史からグローバル化ー「グローバル化」「グローバリゼーション」は現象。「グローバリズム」はグローバリゼーションを推進する理念ーについて調べました。今回は反グローバリズムー脱グローバリズムーそしてグローバリズムの終焉へと向かう潮流について、整理してみます。

それにしても、マグマのように渦巻いていた、多くの問題が、そのグローバル時代の「申し子」(時代を反映した子供)ような新型コロナウイルスによって、炙(あぶ)り出される(あぶり出す;隠されていた物事を徐々に明らかにしていくこと)とは、これもまた運命的な行方を知らされます。

昨年末に中国の武漢でその存在が発見されてから、新型コロナウイルスは3カ月で世界中に拡散してしまい、感染拡大の背景にあるのは、グローバリゼーションそのもの。イタリアに続き域内各国が感染爆発に見舞われたEU(欧州連合)は、グローバリズムの象徴、まさにグローバリゼーションの実験場でした。モノ・サービス、資本ばかりでなく、シェンゲン協定(1985 年に署名されたヨーロッパの26の国家間において国境検査なしで国境を越えることを許可する協定)によって国境での出入国審査なしに人が移動できる。これが感染拡大の一因となり、それはアメリカ大陸にも飛び、今でも爆発は続く一方で、ピークを越えてはいない。
四半世紀の間、全世界を走っていたグローバリズムは、この新型コロナウイルスによって、大きな歴史的変換を迫られることになり、金融危機(リーマンショック)、英国のEU離脱(ブレグジット)とトランプ大統領就任(反グローバル)に次ぐ、グローバリゼーションに対する第3のショック・危機となって、やがて脱グローバルの道を辿るのでしょうか。
これは、あまりにもグローバリズム「神話」に慣らされていた私達の思考も変えて行かなければ、グローブ(地球)全体の滅亡にも関わる事であると、知らされます。

ーー「フラット化」世界は超えてITの 革命世紀の5Gの到来ーー 

Search ResultsWeb results
ファスト・スマート化する世界 トーマス・フリードマン氏: www.nikkei.com › article
5Gとは|2020年春から商用利用が開始される前に、過去記事を ... business.nikkei.com › 120200011
Translate this page
Dec 10, 2019 - 5Gで“あり得ない”が現実に 変化への備えはあるか. 5Gの普及した先には、住まいや移動、健康など日常全般に生じるストレスから解き放たれた世界がある

米ジャーナリストのトーマス・フリードマン氏 (ニューヨーク・タイムズ紙コラムニストで、ピュリツァー賞を3度受賞)が「フラット化する世界」(2005)と書いて、インターネットが普及し、世界が一つにつながったのを表現するのに「フラット化」という言葉を使いました。
1980年代末(レーガン大統領が就任1981年)最初のインターネットサービスプロバイダ (ISP) が創業。(1989年12月米ソ冷戦終結・ ソビエト連邦は、69年後の1991年12月25日に崩壊)インターネットが商業化された1995年以降に加速。その後米アップルの「アイフォーン」などスマートフォン(スマホ)が2007年に世に送り出され、わずか10年弱で世界がさらに変わりました。
ーインターネットを通して、消費者や企業は世界中の情報を簡単に低いコストで入手できるようになり、それによって経済・社会に大きな変革が起きることをIT革命(ITはInformation Technology の略で、情報技術を指す)と言う。

ー2007年以降の変化は、「ムーアの法則」(半導体の性能が18カ月ごとに倍増するとの経験則)がもたらして、コンピューターの性能はいよいよ我々の想像を超える域に達し、あらゆるものがネットにつながるようになった。
ー2010年代からAIやIoTが急速に進化し始め、人間に代わって物理空間を情報処理で改変する試みが行われた。その結果として、21世紀前半の第四次産業革命(4IR)の到来が予想されるようになった。
ー2020年春いよいよ「5G」の登場;5Gとは「5th Generation」「第5世代移動通信システム」。
3Gから4G、そして4Gから5Gという形で通信速度や規格、対応する。5Gでは今までの世代更新よりもさらにレベルアップ。 5Gが普及すれば乗用車の自動運転やドローン、医療系技術やロボットやAIなど、現在の最先端の技術がさらに進化。データ通信の高速化、遅延の軽減、同時接続数が増え、無線でも有線と同じような動作、挙動が再現可能。
2019年春、米国、韓国の商用サービスが 2020年春より日本。スマホなど5G対応端末の普及も進展する見込み。

これらは現代の私達の生活に大いなる影響を与えていて、そして5Gから6Gへと開発・普及することで未来に起こる変化に続くグローバリズムの恩恵のひとつです。
このように、グローバリズムは、世界の財・人・物、サービス・情報などの動きを活発にし、経済や文化の発展を進めてくれます。 また地球規模で物事を考えるため、環境汚染や人権問題など、人類として普遍的な課題に国境を越えて取り組む機運を高めてもくれます。


ーー「無国籍」利益むさぼり企業人 民をおき捨て地球を征服ーー
「グローバリズムが世界を滅ぼす」と保守の劣化について 2891 ...

ひたすらに英国サッチャー首相、米国レーガン大統領の断行した「新自由主義」のもとに、神話のような”経済のグローバル化が世界を救う ”と一斉に、世界でグローバル化が進みました。一方で、金融危機の2008年リーマンショック後から、「新自由主義の負の側面」が顕著になり、反グローバリズムを訴える動きが大きくなって行きました。

「新自由主義」の三つの柱:世界に開かれた経済ー貿易や投資、人の移動を自由化すべき
             規制緩和ー政府による規制は最小限に抑えて、自由貿易
             小さな政府ー政府の支出はなるべく減らすべき

「新自由主義の負の側面」:「市場原理主義」・「競争至上主義」・「成果主義」「弱者切り捨ての弱肉強食」・「自分さえよければの利己主義 」・「拝金主義」・「 短期効率/合理化 」・「非民主主義」・「自己責任」・「不平等」「倫理観の欠落」

4半世紀、これらグローバル化に伴う新自由主義・競争至上主義が進むにれて、世界は「格差拡大」、「移民の急激な増加」、 「民主主義の機能不全」、「グローバル・エリート(能力および社会的属性を生かして指導的地位についている少数の人。 選ばれた者)の身勝手さ」 が広がっていきました。

1番は、経済格差の拡大:自由市場優先の政策は安くて質のよい財貨やサービスを生み出すために、強者の多国籍企業の大企業が地球を回って、(だから無国籍企業とも)弱者を搾取する最適の場を提供します。そのため大企業の幹部や株主などの一部の人達には大変な利益をもたらします。企業間でも大企業を有利にし、資金力も人材力もある大企業が市場を独占する状態は、中小企業の経営を苦しくさせる一方です。
このグローバル化のため先進国では、どこでもこの30年間余りの間に、貧富の格差が急激に拡大。現在の米国では、大企業のCEO(最高経営責任者)の給与と社員の平均的賃金の格差は、312対1(1989年は58対1)。英国では貧困規定以下の所得層がサッチャー革命以降、数%から20%近くに広がって貧困者を増やし、富裕層は50%以上も所得を増やしたのに、最下層は停滞か低下です。
アメリカでは1%の富裕層が、世界全体では、わずか62人の富豪の資産が、世界の真ん中から下半分、36億人の資産にほぼ匹敵するという調査結果もあります。
「Occupy Wall Street」は2010年代中盤に、アメリカで起こった運動。ウォールストリート(ニューヨークの金融街)を占領せよーこれは1%の富裕層がますます富み、99%の人々が豊かにならないから起こりました。(新自由主義と小さな政府は99%の人々には毒 )

それにともなって、中間層の庶民の暮らしは不安定化していきました。米国の労働者の平均的賃金は、1970年代半ば以降、全く上昇していません。欧州諸国では、移民・難民の増加により、雇用の減少、賃金の低下で、子ども一人を生み育てることについても、金銭的なことを考えて躊躇してしまう夫婦が少なくない。それが少子化の原因の一つだと言われています。日本の少子化も自然現象ではなく、政策の失敗ではないか 。 結婚しにくい非正規雇用の若者。
米英から始まったグローバル化ですが、今、世界で貧富の差が一番激しいのも米国と英国であるのも、皮肉な事です。


ーーー競い合い自由貿易求むるは 利のみにしてのち多くを失のうーーー 




リーマンショック後、、世界貿易(世界輸出と世界輸入の平均)も世界GDP(国内総生産)の伸び率もどちらも下がっていて、近頃は世界の貿易の伸び率は低い。

ーーまつりごと利権を求めてはびこるは 世のため人のためならずやーー
【藤井聡】「反緊縮」は「反グローバリズム」と共に進めよ ~

2番目に反グローバリズムとして訴えられて来たのは、グローバリズムが進むと政治のビジネス化が起きて来た事です;ここで先月短歌通信で調べた、グローバリズムの主要理念、「新自由主義とは小さな政府を目指すこと」について、もう少し政府/政治の関係で再考してみます。

ー小さな政府を目指すには、政府が設けた規制を緩和したり政府支出を削ったり、できるだけ政府や政治が、経済に介入しないようにする。
ー新自由主義は自由競争で、経済が発展していくと考え、自由競争に介入する政治は、新自由主義にとっては許されない邪魔者。
ーしかし現実世界で自由競争を推し進めた結果、市場は弱肉強食になり、富める者はますます富み、格差は広がっていくばかり。資本主義とは「お金がある方が強い」自由競争とは「お金持ちが必ず勝つ競争」である。
小さな政府とは帰結として、民主主義すら否定することへとつながる。
ー新自由主義は政治が誤ることを、過大に責め立てる。政治が経済に介入して誤ることより、自由競争に任せた方がうまくいくと考える。政治が経済を歪めると考える。従って新自由主義では、政府が設ける規制や国境、そして社会保障までもが「市場への余計な介入」と考える。
ー小さな政府は格差を縮小するために、市場に介入することができない。また予算も小さくまとめるようになり、貧しい人々のために多くの支出をできなくなる。
ーほんの少数の「とてもお金儲けがうまい人たち」だけが得をするのが、新自由主義と小さな政府。
ーこうなると、政府は格差拡大を止められなくなるどころか、むしろ推進しようとすらしない。なぜなら金持ちを味方につけた方が、政治家に取っても「得」。

*政治家は選挙で勝つために資金が沢山必要
*グローバリズムで登場した大資本家が、都合の良い政治家を応援する
*応援してもらった政治家は、大資本に都合のよいルールを作る。
*政治家は政治家を辞めた際には、大資本に天下りする。

ー 権限と予算が小さくなれば、政治家は容易にロビー活動(特定の主張を有する個人または団体が、政府の政策に影響を及ぼすことを目的として行う、私的な政治活動)に左右されるようになる。アメリカの例にもあるように一部の金持ちが政治を動かしていくようになる。
ーつまり、小さな政府とは、何が小さくなるか。 本当は予算と権限が小さくなること。予算と権限が小さくなれば、弱者救済やセーフティーネット(安全や安心を提供するための仕組み)、社会保障もままならなくなる。小さな政府とは権限が小さく、よって民主主義で決定したことを履行できなくなる。

グローバル化で各国の企業や資本(お金)は世界中移動できるようになったということは:
• グローバルな企業や投資家はできるだけ稼ぎやすい国を好む
– 企業は、稼ぎやすいところに会社や工場を移動させる。– 投資家は、稼ぎやすいところにお金を動かす。
• 各国の政府は.
– 外国からの企業や投資(お金)をなるべく引き付けたい。– 自国の企業が国外に出て行ってしまうことを防止したい。。
• 各国の政府とグローバルな投資家や企業との力関係が逆転
– グローバルな投資家や企業は、政府をいわば脅し、要求を呑ませることがで きるようになった。 
国家の力が及ばない動きをグローバリゼーションともいう。


ーーー勤勉な尊い労働ありがたく 人を守りし策を忘るるーーー

ポストグローバル化に向かう世界と ナショナリズムの意義:第24回 ⽇本の未来を考える勉強会

3番目は新自由主義的経営倫理です:新自由主義的グローバル化の下で企業中心の社会は、経営者と株主が中心の利益還元を求め、労働者に対する基本的労働基準を示し、その向上を図る義務すらも怠っている。 

• 税制改革 – 法人税(企業からとる税金)の引き下げ、高額所得者の所得税の引き下げ、消費税の引 上げ
• 労働者の権利を削る(安いコストで人を雇えるようにする) – 賃金を抑える、正社員ではなく非正規社員を雇いやすくする – 労働者の権利の削減(クビにしやすくする、残業代を払わなくていいようにする) – 低賃金の外国人労働者、移民の活用
• 規制緩和、民営化 – 不況でも稼ぎやすい分野(医療、農業(食糧)、エネルギー、教育など)でも、ビジネスがで きるようにする。 – 農協や簡易保険、各種圧力団体(医師会など)の解散
• 福祉や公共事業の削減(税金を安くする、企業の負担を減らす)
• 自由貿易の推進 – 産業政策、保護主義的政策の禁止、国際的に見て弱い国内産業部門の再編、淘汰 → 民主主義の消滅 …
→ さらに、格差拡大へ。経済力の政治権力の変換という悪循環も → 「グローバル化」ではなく、「多国籍企業中心主義」と称したほうが 実態に即している。

→ さらに、経営者が,長時間労働,過労死,そして格差を労働者の自己管理・責任の問題とし,労働者が人たる に値する生活を営むための必要を充たすべき、最低限の労働基準を示し,その向上を図る義務を定 めた労働基準法を不要とする発言を繰り返す。

→ さらに、企業経営者の社会的責任を「株主の利益の最大化」と考える。
→ さらに、従業員を、単なる労働力商品=モノにしかすぎず,労働力の利用の仕方や労働者の解雇は企業の自由であり, 従業員を人間として扱う企業責任はないという主張する。


4番目:人間らしい市民生活が破壊されたグローバル社会の出現;次回に続く
このように、グローバル化は経済から始まって、政治にも多大な影響力を持って、政治さえも変えて行く。そして時の政府よりもグローバル企業や投資家の方が、社会への関与が大きくなってしまいました。そのグローバリズムで作られた経済と政治はまさに、グローバリズムの「負の」社会を作り上げて行きました。

5番目:倫理観の欠けたグローバル企業管理者・「グローバル化の流れに乗り遅れるな」とグローバル化を推し進める政治家・その企業からの資金を受けるマスコミーそれらに影響される教育:次回に続く

と、ここまで、6月のテーマ「 コロナの総括 経済・政治・教育」/私達庶民にできること:その自覚の上で、猛省と改革に加わって進めることの大切さと。それが次世代への任務ーと進めてきました。
この最後の「教育」の分野において、いかにグローバル化の経済・政治に大きな影響を受けているかについて:具体例次回に
産業界や政界の要請が何度も現在の日本文部科学省に、米国政府の要求を含めて、届いていました。その上でいかに「グローバル教育」との名のもとに、改革がなされているか、分かって来ました。

丁度、私が、日本の教育現場を離れてから4半世紀、世界に日本にグローバル旋風が流れ始めた頃です。今月の短歌通信を書き上げるによって、調べた、「教育勅語」(近代日本の教育の基本方針として発布された、明治天皇の勅語 。1890年(明治23年)10月30日発布、1948年(昭和23年)6月19日廃止)と、昭和22年(1947年)の3月31日に発布された、教育基本法と学校教育法。
驚いた事に、「教育の憲法」と言われる「教育基本法」は平成18年(2006年)12月22日に全面的に改正されていました。 (60年後) 教育基本法は、国の教育全般の基礎となる法律です。
安部内閣で問題として残っている「憲法改正案」があります。日本国憲法は1946年(昭和21年)11月3日に公布され、1947年(昭和22年)5月3日施行。73年たっても改正されていません。

ーー米国に監視のもとで公布され 苦節の憲法国を守れずーー
ーー教育の憲法先にグローバル 新しき世に合わせてすぐさまーー

【文部科学省】「第3期教育振興基本計画」の公表について(お知らせ)
ーグローバル化が一層進むとともに,中国などの諸国が経済発展を遂げ,国際競争が更に激しさを増す。同時に,国内外の外国人との交流の機会が増え,異文化との共生がより強く求められるようになる。知識が社会・経済の発展を駆動する「知識基盤社会」が本格的に到来し,知的・文化的価値に基づく「ソフトパワー」が国際的に一層重要な役割を果たす。また,科学技術が一層発展する中で,新たな社会的価値や経済的価値を生み出すイノベーション創出の重要性が一層高まる。ー
【文部科学省】第1期教育振興基本計画 (平成20年7月1日)

その上、平成20年(2008年)第1期計画が開始。平成25年(2013年)第2期計画が開始。平成30年(2018年)第3期計画が開始。3回にかけて逐次5年毎に計画が再編集、改正がされているのです。


グローバリズムの潮流に乗って、2008年から5年毎に日本教育振興基本計画が発表されています。その実行計画にのっとって2020年から小学校の英語授業必修が全校スタートします。どちらかというと反対の意見、疑問視する声が多い、賛否両論。
これから新型コロナで吹き出したグローバル化の問題を、文部科学省は次の第4期教育振興基本計画では、どのような方針を出すのでしょうか。それとも、第1期から進めて来た「グローバル教育」をそのまま踏襲した教育方針を進めるのでしょうか。

ーー言霊(ことだま)が母国語にあり万葉より 永劫につづく日本語の美よーー  (5世紀末には万葉仮名で日本語を表記)

川端康成に学ぶ美しい日本語の表現5選|文学作品から美しい日本語を探...
c.techbook.jp/contents-marketing/beautiful-japanese
美しい日本語とはどういったものだろう?表現の幅が広がる一方で正しい日本語の使い方、日本語の持つ美しさ、その力が試されている。若者言葉、横文字言葉の横行、二重敬語の慣用化等、日本語の使い方が多様化している昨今。

ただ一つ、いま現在も日本文学の「短歌」を創り続け、シャラリン教授のもとで、「日本文学」をカナダの大学院においても深めてきた私に取って、非常に残念に思う事があります。それは私達、「日本・世界の高校を応援する会」においての調査です。
日本の高校において、母国語である、「国語」の時間が、外国語の「英語」の時間数より、少なくなっている“恐ろしい”実態です。
ー上記、「新自由主義の負の側面」の3番目倫理観・4番目「グローバル社会」・5番目の教育については、次回に続きます。

実は先月に続いて我がこのPCの故障は改善されていません。このまま画面が維持される時間がだんだん短くなって来ています。毎日”格闘”が。5月7日(木)クリント氏の休日に3ヶ月振りで外出。サクラメントのAppleの店に予約を取って、並びましたが、技術者が電話対応をするからと言われ、それから5回。毎回1時間半。クリント氏と一緒にiPhoneで画面を写しながら、電話で言われた画面に行く。そして1昨日。やはりこのPCはもう一度Appleの店に持って行く事に。解決には至りませんでした。Appleの人も根気強い事にも頭が下がりますが、対面対応ではないことの難しさ。そして我が家のクリント氏の両親からの古い電話(写真に)を使いながらの2人の苦戦をご想像あれ。

「脱グローバル」も来月に回します。
最後にひとつ、「コロナ禍の総括 経済・政治・教育」の私達庶民にできることについて、それは選挙です。
アメリカの大統領選挙が後4ヶ月後に迫まりました。毎日のようにトランプ大統領の応援メッセージの電話がかかってきます。ア11月3日の投票日に向けて、すべて市会議員まで選挙ですが、1年前から候補者は名乗りを上げて選挙運動をしています。
私達はこのたびサンフランシスコ市議に立候補のエミリー村瀬氏を応援しています。
日系3世ですが、母上は日本より、父上が日系2世。本人は大阪の大学にも学び、PhD Stanford 大学で日本語もできます。
それにしても、日本の選挙運動が告示から、たった2週間とは。何もかも現役に有利にできている日本の選挙と思われます。
アメリカ大統領選挙はトランプ氏が、バイデン候補より世論調査では、コロナ対策や黒人差別運動などで、現在は支持率が下がっているようです。しかしよく見ている国民は現在のアメリカに取って必要な人物は誰か。物議はかもしていますが、大統領の公約をきちんと守って、脱グローバル化をはかり、中国との経済戦争に挑んでいるトランプ氏が必勝のようです。

ーー変えるのは選挙の一票輪を広げ 世代の代表国会へ送る
わたしの一票、誰に入れる?都知事選候補に聞く10の質問 2020/6 ... www.youtube.com › watch 山本太郎氏、連日応援須藤元気氏とタッグで街頭演説 - 社会 ...

東京の都知事選挙は7月5日です。
現職の小池都知事が優勢とのニュースです。この4年間、「7つの0の公約」もゼロに近いほど果たされず、自分の写真集は出すが「福祉」の言葉はひとつもこれまで発していない、現都知事。これで『東京大改革」がなされるはずがありません。東京都民の方達は何に対して都知事を選ぶのでしょうか。意味の分からないカタカナ語を使って、ニュースキャスターであった話術でTV出演。また近頃増えて来た東京の感染者の数(アメリカの100分の一以下)も、格好の選挙宣伝になります。本当にそんなに言うほど、都民に取ってコロナ問題が大切なら、東京都知事選挙を延期にするべきではないでしょうか。都民に取ってはこの選挙はこれからの4年間のために大切です。つまり都民のことを本当には考えてはいないことになります。

新たな時代「令和」。日本でも人工知能や宇宙開発、そして5Gなど、一昔前では考えられなかった技術がどんどん発展しています。 しかし、そういった社会の進歩とは裏腹に貧困に悩む子どもの多さ。子どもの貧困率は13.9%。およそ「7人に1人」の子どもが貧困状態に陥っています。その多くは東京のような大都会にいます。

「この国の最高権力者はあなた。投票行動や力を合わせていくことで、世の中を変えられる。東京を変えましょう。そして国を変えていきましょう」山本太郎東京都知事候補街頭演説より。
山本太郎候補は多くの街頭演説の聴衆者に、この「7人に1人」の子供たちを救う政治。「新自由主義」(この言葉を使っていました)のもとで起きた格差をなくす政治。ロスゼネ世代の若者の雇用を作る政治を、訴えています。世代交代、次世代の政治を応援します。初めて選挙資金寄付なるものを2回に分けてゆうちょ銀行ダイレクトから送りました。「れいわ新撰組」事務局の若い方とも知り合いになって、いよいよ迫った投票日に最後まで「初志貫徹」で至誠を尽くす声援を送っています。

倉で逢いましょう(ゲスト:小柳拓人) - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCX3Vekl7artYEUkixgh9prQ デイビット ゴンザレス メキシコ
去年、山本太郎氏の作った「れいわ新撰組」党は障害者2人の党員を国会に送っています。これから出発です。私達は「れいわ新選組」を応援しています。そして私達「日本AIZU米国友好顕彰会」の中の「国際スペシャルジョイントコンサート」の仲間が「れいわ新撰組」党から選挙に出る事を応援して行きたいと願っています。
(本当に今日、さっき送られて来た拓人くんの演奏サイトです。彼の、心が洗われるようなピアノ演奏を聴きながらこの短歌通信を書いています。それから、2つ目のYouTubeはメキシコのゴンザレス君からも昨日、送られて来ました。今年の8月にイギリスで「国際スペシャルジョイントコンサート」開催予定でした。コロナのため来年に延期となりました。皆それぞれのコンサートは中止ですが、無観客演奏を頑張っています。皆様もどうぞお聞き下さい。)

どうぞ皆様も「れいわ新撰組」を応援して下さい。東京都民の方、東京に親戚の方、友人のいらっしゃる方どうそ、東京都知事候補山本太郎氏に一票を。そして大切な事は18歳以上の全員の方々に、選挙に行ってもらいたいと思います。
それが、グローバリズムの負の側面で覆われた今日の日本を変えて、日本国の真に国家たる姿に回帰することになるのです。

もうすぐまたこの画面が消えてなくなりそうな時間となりました。
これから発信します。今回もまた短歌通信を読んで下さいまして誠にありがとうございます。
次回までどうぞお元気にて御過ごし下さいませ。

山根(上田)洋子コリンズ

6月の短歌

永遠に続くや差別アメリカの 全土を覆う暗雲の水無月 『羅府新報6月号新移植林短歌』

エルドラド黄金色の野辺になり 鹿の親子の憩う昼下がり 『『備北民報翌檜短歌会6月』

三月(みつき)ぶり鎖国のそとの軽やかさ 車窓の気体ほおになびゆく  (サクラメントのAppleの店へ)

Appleの(店)若者もなく閑散と 開店もまたいつしまるやも

アメリカの人ひとマスクになれにかし 我の目もとは隠れし特大  

水しぶき思いっきりに泳ぎゆけば ウイルス来るならいざ追いかけて   (ジムのプールが予約付きで開く)

今日もお隣レーンの女性(ひと) いかがの減量え顔うつくし   (とてもとても大きいアメリカの女性ひと_)

誕生日まぶしく育つ二姉妹 未来も夢も幾重も広がる         (さらちゃん18 あんなちゃん16)

夏野菜さわればきゅきゅっとはじく如 届けたる友遠くにて御礼 (手作り野菜をきゅうり・黄色のズッキーニ いちじく)

母鹿がみつめる先にほんの子鹿 門の前にて過ぐるを待ちいる   (生まれたばかりのバンビ我らの車に遭遇)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
船戸内科医院です。 (瀬畠克之)
2020-07-04 17:51:04
ご連絡をありがとうございました。
また、当方のブログもご紹介いただき、重ねてお礼を申し上げます。
洋子さんの最新ブログも拝見しました。膨大な情報量に、まだ十分に読みこなしてはいませんが、混とんとした今の情勢にとって示唆にとんだご意見だと思います。
私は今、世界史を勉強しています。若いころには一番興味のない教科でしたが。
しかし、興味をもって学んでみると、やはり世界史教育こそが、これから自国を、祖国を、世界を考える上で重要なリテラシーであると確信します。
残念ながら、これまでの日本の歴史教育は間違っていました。私の世代がその影響を一番に受けたわけですが、今、あらためて世界史を学ぶと、戦後の日本がいかに「False Rality」に満ちていたかがわかります。そして、今、この新型コロナの世界的なパンデミックがそれを白日のもとにさらしてくれているように思えてなりません。その意味で人類にとってはいいチャンスになっているのかも。
日本ではにわかに新型コロナの陽性患者がふえたとマスコミが騒ぎ出しています。しかし、重症者も死亡者も減りこそすれ増えていないという一番大切な情報をマスコミはいっさい伝えません。いかにも「ふたたび自粛を」と叫んでいるようです。日本の経済、日本人の命よりも自粛をもとめるかのような無節操さ。こまったものです。
当院のブログもあたらしい記事(修正・加筆してものですが)を掲載しました。お時間のあるときにご覧ください。
どうぞご自愛ください。
『日本AIZU米国友好顕彰会』「若き政治家を応援する部』(日本・世界) (山根洋子コリンズ)
2020-07-05 10:32:53
「船戸内科医院」 瀬畠克之先生

6月の短歌通信2020年をお読み下さいましてありがとうございます。
貴重なコメントを寄稿していただきまして、誠にありがとうございます。
大変励みになります。
今月は「船戸内科医院」 先生のブログも抜粋させていただいて、花を添えていただきました。

世界に散らばっている友人知人家族や、教え子達に短歌通信を発信して12年になりますが、Gブログを始めてからまた新しい方々に読んでいただけてありがたいです。
これから、先生のブログも紹介させていただきます。

7月4日の「当たるも八卦(はっけ)」の記事も楽しく読ませていただきました。聡明なお母様、見事な手相占い師の御陰で、日本に「船戸内科医院」の誕生。多くの方々が恩恵に預かっておられることでしょう。

信じる者は救われるーと言う言葉を思い出しました。先生の悩み多き青年期に、その誰もの手相は見ない、高徳な占い師に出会われた事も、幸せな運命でございました。

黒岩千次の随筆の中に”高校時代は人生の胚芽期である”という文があります。その人生で一番大切な時期であるということで、私達『日本AIZU米国友好顕彰会』』(先生の勉強を始められた世界史にも関係しますので、また短歌通信で紹介します)の中に「(世界の)高校を応援する会」の部があります。

それから「若き政治家を応援する会」日本・世界 の部もあります。今日は東京都知事選挙の日。もう投票が始まっていることでしょう。
私達は会として、日本の若き政治家を応援しています。 世代交代。利他の精神で、東京都民、若い人達のための政治を、と声援を送っています。自分の名声肩書きのための現都知事では、東京・日本は変わりません。

一人で立候補した粉骨精神の持ち主の小野泰輔氏(会の中に東京大学関連の人達もいて応援する事に)や、反新自由主義の小さな政府に反対する弱者の味方で、立候補の山本太郎氏を応援しています。コロナ禍の中最後まで街頭演説で訴える若い力で、多くの若い人達が選挙に行ってほしいと念じています。

では「船戸内科医院」ブログの愛読者の方々、瀬畠先生、日本も新型コロナ感染者が増えて来たようですが、死亡者は0人。それに私達の住んでいる、米国カリフォルニア州サクラメント( Confirmed 3,587 +162 Deaths 69 +1)に比べれば100分の一。瀬畠先生のご発言を信じて、ご自分の体力を信じて、免疫力をつけてそれぞれの道でご活躍下さいませ。 
サクラメントより。現地時間7月4日午後6時31分 
 PS:よろしければ、私のGブログ 短歌通信もお読み下さいませ。ブログ記事一覧-短歌通信 - blog.goo.ne.jp

コメントを投稿