goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん市 朝暘店

鶴岡市にある,讃岐うどん専門店です。
ご家族皆様でお気軽に楽しめます。
どうぞ皆様お越しください。

だるま市

2010年12月17日 | スタッフのおしゃべり

行ってきました。「おかのはん」

だるまがいっぱいあったし、金色の招き猫もいました

この前書いたけど、昨年はどうしても叶ってほしいことがありました。

それが今は叶って、お礼を言えることがうれしくて、涙が出ました

感謝をこめて、両目が入ったダルマを「おかのはん」に納めて来ました。

一年前のことを思い出すと、だいぶ違ったなぁ…

ここまでこられたのは、たくさんの皆さんのおかげだと思います。

この場を借りて、どうもありがとうございます。

 来年は、今日のことを思い出すんだろうな

切山椒もいっぱい食べて、うれしい日でした。


舌がこえてる

2010年12月17日 | お知らせ

 

龍哉(たつや)君は、うどんはうどんでも、ゆで加減の違いを見事に言い当てました!

「モチモチしてる」「噛みごたえがある。」など、はっきり自分の言葉で表現する。

まさに、「違いのわかる男」

この笑顔がステキでしょ

 

龍哉君と話していると、すごく楽しい

 


もうすぐ観音様のお歳夜

2010年12月15日 | スタッフのおしゃべり

一気に冬になってきましたね

私は冬が苦手です。寒いのが苦手。雪道の車の運転が苦手

昨シーズンは、自宅の駐車場から道路に出る前にスリップして、動かなくなったこと回。

周りの人に押してもらったのは、もっといっぱい

これからは車の運転が、ドキドキものです。

だけど,楽しいこともあります。

その一つが今週17日の「おかのはん」と呼ばれる、観音様のお歳夜です。

だるまをいっぱい売ってるから、「だるま市」とも言いますよね。

小さい頃に連れられて行って以来、毎年この時期にはそれが楽しみです。

去年は小さなダルマを買って、願いをこめて片目を入れました。

今年になって、願いが叶ったので反対の目も入れました。

今年はお礼を言いに、そのダルマを持って行こうと思います。

 


頑固おやじ

2010年12月13日 | スタッフのおしゃべり

こちら店長です。ニックネームは、「頑固おやじ」です。

誰がつけたかって、自分でつけたんです。

店長自ら「俺のニックネームを頑固おやじっていうのはどう?」と言い出して。

周りのスタッフやらに聞いてみた。

すると、聞く人聞く人同じように「ワッハッハッハ」となったらしく。

「それは合わないんじゃない?」とか「ちょっとイメージと違うな。」なんて

反対の意見は全くなく、みんな同じようにコメントなしで笑ってたとのこと。

それで店長は、「ということは俺に合ってるってことだ。もしかしたら図星なのか?」と

多少自問自答したけど、「頑固おやじ」に決定。

それから数年経ちました。今や、iPhoneのアドレスもそんなアドレスにして

すっかり気に入ってるようです

でもひたすら頑固かっていうと、そうでもないと思います。

上の写真は、生ビール2杯くらい飲んだ後の写真です。

店長はたくさん飲めるほうではありません。もうこれで十分ってとこでしょう。

そんな時に真っ赤な顔で写真撮られてるんだから、気さくな所も大いにあります。

見かけましたら、どうぞ声をかけて下さいね

 

 


食欲=生きる意欲?

2010年12月12日 | スタッフのおしゃべり

元気いっぱい

一週間に2回いらっしゃいました。2回目はお父様もご一緒でした。

「いただきまーす。」の元気な3人の声の後が、まんず早かった!

お母様の分を運んだ時には、お子様セットのご飯はカラッポ はやっ

当店のお子様セットは、うどんとご飯はおかわり自由です。

なので、早速3人ともおかわりしました。

お母様の分のおにぎりも、中身のタラコくらいしかお母様は食べられなかった?

食欲って、生きる意欲とつながってるんじゃないかって思うんです。

つらい時とかって、あんまり食べたくなかったりするじゃないですか。

…あ、ヤケ食いってこともあるけど ちなみに、私は大袋のベビースターラーメンで

 

とにかく、いっぱい食べる姿を見るのはうれしいです。

子どもさんがモリモリ食べる様子を、ニコニコ見守るご両親の笑顔があったかかったのは

言うまでもありません

「今度会うときまでには、上の写真をプリントして渡すからね」と約束しました。