goo blog サービス終了のお知らせ 

うどん市 朝暘店

鶴岡市にある,讃岐うどん専門店です。
ご家族皆様でお気軽に楽しめます。
どうぞ皆様お越しください。

イナゴの佃煮

2012年10月24日 | スタッフのおしゃべり

 

八百屋さんでイナゴの佃煮が230円で売られているのを発見!

しかも足も触覚?も全部とってあって、胴体だけ。

方言で「チカポカっていう」あの、口の中でチカチカいう感じがまったくなくて

食べやすくしてありました。

イナゴって、お散歩すれば飛んできて捕まえるのは誰でも出来ます。

でも、ここまで丁寧に下処理して、作るって結構な手間だと思うんですよ。

下茹でして、足もはずして、それから佃煮にするわけですから。。。

それで230円は安いですよねー。

たんぱく質とカルシウムが豊富な佃煮、

あなたはお好きですか?(*^_^*)


カブリツキアワードを終えて

2012年10月23日 | スタッフのおしゃべり

鶴岡市内のあちこちの飲食店で行われた「カブリツキアワード2012」

おかげさまで2日間多くの皆様にお越し頂きました。

初めての企画に初めて参加した私共でしたが、

鶴岡のカブを向き合い、楽しい時間を頂きました。

ありがとうございます。

これ、2日間お出しした「大和蕪子(やまとかぶこ)」です。

周りのヒラヒラは温海かぶと田川カブをスライスして、

うどん市の出しでさっと煮た「だししゃぶ」です。

真ん中には藤沢カブをマスタードとマヨネーズであえたタルタル仕立てです。

赤カブは加熱調理することがあまりないですよね。

でも、白いかぶと同じように加熱しても美味しいです。

「漬物以外のカブは初めて」とのお声も聞かれました。

「けっこうおなかいっぱいになるのね、ダイエットにいいかも」なんてお声も。

カブの魅力をあらためて学びました。

みなさま、ありがとうございました。

 

 


銀色の人

2012年10月09日 | スタッフのおしゃべり

昨日、リナワールドに行ってきました。

いえね、3連休中の子どもの宿題が結構多かったんですよ。

で、いっこうに進まない様子にハッパかけたら、

「じゃあ、全部一日でしたら、リナワールド連れてってくれる?」と言われ、

(まさかそんな簡単にできないだろう)とたかをくくった私は

「いいよー」と言ってしまったのです。

そしたら、なんとやってのけたではありませんか?!

あー、たまげた!!

ってことでリナワールドへ。

 

そこにいたのが、この全身銀色の人!

頭のてっぺんから、靴までみんな銀色。

もちろん、手も顔も。。。

あ、人形じゃありませんよ。

動くんです。

プリキュアショーの「一緒に踊ろー!」の声に大きくウンウンと頷き、

「踊る人!」の声に「ハイッ」と手を挙げたり。。

でも全くしゃべらないんです。

面白くて、子どもたちが大勢ついてまわってました。

サーカスのピエロみたいな感じですね。

乗り物に乗らなくても、見てるだけで、

その人がいるだけで楽しくなる。

 

イイ一日でした!

 


藤沢カブの畑に行ってきました

2012年10月06日 | スタッフのおしゃべり

湯田川温泉のすぐ近くに藤沢という地域があります。

鶴岡出身の藤沢周平氏のお名前はここからきているとか?

そこで昔から代々作り続けられている「藤沢カブ」があります。

その畑を見せてもらいました。

車を降りて山道を登ること5分ほど。一気に目の前に畑が広がりました。

急斜面に青々とした葉がいーっぱい!!

そしてよく見ると、カブが!!

わかりますか?

暑い真夏に焼畑をして、種をまき、収穫しする。

種になる分は残して収穫し、春まで種を育てる。

この畑にお邪魔して、歴史も垣間見た思いです。

え?なんでここに行ったかって?

それは明日のお楽しみ(*´▽`*)

 


虎ノ門板前バル さんに行ってきました

2012年09月28日 | スタッフのおしゃべり

東京のお友達のお店に行ってきました。

虎ノ門板前バル さん。

Facebookでお友達になってから、春には鶴岡まで遊びにいらっしゃいました。

いつかは私も行ってみたいと思っていたのですが、やっとそのチャンスがきました!

おすすめの海鮮丼

おいしかったー!!

で、よく見ていたお店の前での記念写真。

高木さん、どうもありがとうございました!!