兄ー兄ーのブログ

けして怪しいものではありません、と言う人が一番怪しいよね?

慣らし運転完了

2023-07-24 15:28:13 | 日記

40日目にしてやっと慣らし運転を完了しました。

その瞬間は遠出をして帰る途中でした。995Kの表示!

写真を撮らなければと思ったその時、スマホを持ってきて

ないことに気付きました。家がもうすぐと言う時に1000Kの

表示!でも幸い1K単位の表示形式だったのです。

小数点以下が見えないなか、なんとか家まで100Kのままで

着いてくれと祈りながら近道走行を心掛け運転、

なんとか付きました。その時の写真がこれ、

家の中に駆け込んで来る私を見て、なに?ウ〇ピー? バカ!

俺がどんな思いでここまでたどり着いたか分からんだろう、

まあ、それは分かれと言う方がおかしいけどね。

あっ!昨日までリッターあたりの平均走行距離は34Km

だったのに慣らし運転の終了が近いこともあって

少しアクセルを開け過ぎたのかも!33.1Kmまで

落ちているではありませんか!。500回転以内で走って

いたこれまでとは違いこれからは7000回転くらいは

開けたいと思います。レットゾーンの10500回転は

永遠に封印します。安全運転

 


ヤンバル(沖縄北部)ツーリング

2023-07-10 08:26:47 | 日記

日曜日の午後、慣らし運転のためヤンバルに行きました。

ここは宜野座村の売店前です。

飲み物2本(ペットボトル)とキャンディーを

購入、リュックに詰めてさらに北上します。

展望台で一休み、沖縄の展望台で海が見えない

展望台はまず無いでしょう。

西も東も同時に見える展望台もあるくらいです。

 ↑ 島が細長い自慢?、どんな自慢よ(笑)。

ママに帰るラインしたので家に向かいます。

1時間で着くかどうか、平均時速65Kmで行けば

着く計算です。

この写真、ヘルメットを被っているせいか

もうすぐ65歳には見えない!誰が言ったかって?

私です。(笑)

昔、スティーブマックインが大脱走で見せた

バイクのシーンを見てバイクを好きになりました。

 ↑ この情報要るか?。

報告 ↓

慣らし運転1000Km の内610Km完了。

初回点検の通知が届きました。早いよ!(汗)

 


鉄の馬、バイク。

2023-06-27 09:01:07 | 日記

新しいバイクは慣らし運転が大事だと聞いて今、毎日少しずつ

しかも優しく乗っています。

過去に慣らしを失敗した経験があるので今回は慎重に行きます。

新車は癖が付きやすく、いったん癖が付くとめんどうなことに

なります。家の妻が良い例です、慣らし運転どころか

慣らされていると言った状態です。(笑)

今日も走ってきました。

これが地味な色と評判のCRF250Lです。

私にはちょうど良い色です。

それから、車庫の方も少し進化しました。

換気扇を追加しました。

外はこんな感じです。

排気があれば給気も必要です。

熱い空気を上から吐きだし、下から新鮮な空気を

取り入れる仕組みです。

最適な保管庫となりました。

機械は大事にすると答えてくれるものです。

つづく。

 


納車日

2023-06-19 10:00:15 | 日記

とうとう来ました!CRF250L2023年型。

早速、車庫に入れてみました。

測ったようにピッタリです。

まあ測ったんですけどね、(笑)。

バイクショップから自宅まで約4キロ、最初は

グラつきましたが、しばらくすると若い頃の感覚が

よみがえってきました。イケる!と確信!。


新しいチャレンジ

2023-06-13 08:55:30 | 日記

久しぶり、いやっ!超久しぶりです。

私、定年を迎えるにあたり、何かを始めようと思っていたところ、

とある駐車場でオフロードバックが止まっているのを見て

一目惚れ!、さっそくネットで検索するとホンダCRF250Lの前モデルで

あることが分かりました。ホンダバイクショップを訪ねてみると、

新しいタイプをカタログで紹介されてその場で注文、でも納期がかかる

とのことで聞けば早くて半年とのこと、それでも注文しました。

その間に車庫を作ることにしました。

まずはブロックの上に骨組みを組みました。パイプ代は約4万円、

そして床のコンクリートを打設することに、

周りに型枠を仕込み、

ひび割れ防止にワイヤメッシュを敷き、

そして打設、全部私一人でやりました、因みに470㎏の

材料を使用しました。0.5㎥手練り、普通あり得ない!、

屋根と壁のトタンを購入、これまた5万円!、

もう既に10万円の出費!トホホ、

張り終えました。

奥の方にパイプを組み、

物置棚を作り、キャンプ用品置場にしました。

そしてママ(妻)からのサプライズ、5万余りのヘルメットを買ってもらいました。

と、その時、バイクショップからの電話、22さん 10月予定の納期が4ヶ月短く

なりました、今、整備工場に入荷しましたとのこと、奇跡?、聞くと前に予約した

二人がキャンセルしたみたいで、理由は色がイマイチと言うことでキャンセル

したそうです、ちょっと微妙な心境でしたがそこは良しとしました。

早速見に行きました、登録用の住民票と印鑑を持参して。

始めまして、これから宜しくお願いしますとバイクに挨拶。

お部屋も準備してお待ちしています。

納車は6月17日(土)です、楽しみ!。

オヤジのバイクキャンプ生活の始まりです。

家族との約束、絶対に無茶しないこと、安全運転すること。

ヘルメットを買ってもらった手前、は~い。