政治、日常なんでもチャンプルー

世界ふしぎ発見~地球の奇跡をめぐるアフリカ大冒険!~

ボツワナにある世界最大の内陸デルタ、オカバンゴ・デルタ。バッファロー、カバ、アフリカゾウなど、さまざまな生き物が生息している。

スイカはアフリカのカラハリ砂漠が原産。スイカの色は普通は赤だが、カラハリ砂漠ではオレンジ、黄色などさまざまな色のスイカがある。スイカを乾燥させた干しスイカもある。

マガディカディ塩湖。塩湖の中にあるクブ島はバオバブの木で知られる。現地の人はバオバブの実を食べる。クブ島には人工的な石の壁が残っていて、グレート・ジンバブエ遺跡(13世紀ごろに栄えたグレート・ジンバブエ王朝の遺跡)と似たようなものが見られる。
マガディカディは古くは淡水湖だった。そのため、かつては湖周辺に人が住む町が形成されたという。

クエスチョン3:胃袋からダイヤモンドが発見された生き物とは?···ダチョウ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事