日本の経済を担ってる?(汗)
先日、加湿空気清浄機を買ったけど、先月から我が家の会議に上がってたガスコンロの取り替え、そしてキッチンの水栓の交換をしようかなぁ~ッてところ。
キッチンの水栓は、去年自分でカートリッジを替えた時にちゃんとした工具を使わなかった為、緩める時に下の管をグルッと捻ってしまっていて、またカートリッジ交換に値する水漏れがあるので、今度は丸ごと交換することに。
ガスコンロもマンション買った時からのものだし、滅多に使わないけど魚焼きグリルの具合が良くないし・・・
夏場暑くないって噂のIHもかなり魅力的だけど、設置にはマンション全体の電気の容量が有るので、管理組合に申請して許可が出ないとダメだし、停電でお湯も沸かせないのもなぁ・・・と、とりあえずガスにしとくかと。
そんな感じで、決定ではないけど、概ねどちらも交換の方向で、見積もり依頼に回ったのが土曜日の話。
たまたまタイミングが重なったけど、よく考えるとこれってプチリフォームか?
まぁここで両手の諭吉さんが旅に出てしまう訳で・・・ハァ~。
遅かれ早かれどっちも交換の必要性があるものだし、消費税が上がる前にしておこうと。
で、このタイミングに道のど真ん中でハンサムGTがギアが入らなくなり、ローダーのお世話に。(-_-;)
3度目ともなると、何だか段取りも慣れちゃってる自分が悲しい。
この件の修理はまずクレームでタダだろうけど、こうなったら不治の病って感じだし、今までは、たまたま事故にならなくて済んでるけど、この先はわからない。
そう考えると、いくら気に入ってても乗り続けることに不安と迷い大。
折しも来月頭に車検!
タイヤもそろそろ交換時期。
この2件で30万近く必要な訳で、果たして投資する価値はあるのだろうか?
かと言って、乗り換える資金もなければ、そもそも乗りたいと思う様な国産車がない。
やらかしてはないけど、半端ない消費っぷり。(-_-;)
最新の画像もっと見る
最近の「インポート」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
2011年
人気記事