goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ジョブサン4のエレメント交換

2023-07-29 15:07:09 | 日記

2月にジョブサン購入し、一か月で早々にオイル交換をしました。今回は

念のためにエレメントも交換し、ついでにオイルも交換します。ユーチューブ

でエレメント交換を行った方の動画を参考にしたのですが、あまりに狭い奥側

にあるため困難を極めたとされ、腕は傷だらけになったとありました。やはり

想定以上に難解で、ほぼ一日がかりの作業となりました。専用のレンチは外す

エレメントの淵に掛けて下に垂らす設置が重要で、そのまま手前に引き上げる

ように回すのは不可能と判明しました。そしてフックの棒をレンチの丸穴に引

っかけて引くようにしてなんとか外れました。涙が出るほど嬉しかったです。

当初、メーカー側はキツく取付してるようで、一般人が一回目でのエレメント

を外すのは先ず無理と思いました。しかも、エレメントは全く汚れがなく、交

換する必要もなかったのにはガッカリでした。


スズメバチを敵に回した私

2023-07-28 11:57:35 | 日記

山の木の伐採の予定があり整地のため何度も草刈りに出かけていますが、其の度に

ある一匹のスズメバチに狙われています。1時間のうちに5回は威嚇されるために

スズメバチスプレーを何度も噴射して防御しています。どうもこれが目を付けられ

原因のようで毎回必ず攻撃を受けます。兎に角ブーンと来てはさっと飛び去ります

のでスプレーの効果はありません。しかもこのスプレーは高価なのが欠点です。画

像の黒いスズメバチは千円以上しますので赤い方のハチアブ用も使って見ました。

これはたしか800円くらいでしたが、バズーカジェットなので12メートル噴射

射しますので効果は変わりません。実は普通のハエスプレーでもスズメバチは死に

ますので今後専用スプレーは買わないことにします。

 

今回は更なる対策としてオニヤンマの模型を用います。外仕事の時は麦わら帽子に、

伐採作業時にはヘルメットに装着することに。効果のほどは次回に記しますが、何

しろオニヤンマはスズメバチの唯一の天敵とのことなので期待しています。

 

 


グミの木

2023-07-16 18:07:25 | 日記

我が家のびっくりグミは今年も害虫にやられました。虫食いになって

いないのは2割ほどしかありません。それが普通の山グミの方は一粒

もやられていないのが不思議です。ご覧の通り大豊作なのですが、味

の方はびっくりグミより相当劣ります。

こちらは山グミです。