goo blog サービス終了のお知らせ 

つるりん三姉妹とその家族

どこにでもいる家族"つるりん一家"に起こった数々の出来事。

宝水ワイナリー 岩見沢

2012年05月24日 | 


岩見沢市にあるワイナリーを訪れた。

少し分かりにくい場所だけど

なだらかな丘陵に大きな建物が見えたら、そこが宝水ワイナリー。



途中ちょこっと砂利道があり、そこを越えると葡萄畑が見えてくる。

緑に囲まれたのどかな風景の中にある。




訪れた時、2階ではアート展示も行っていた。



正直アートの良し悪しは分からないけど

ショップだけじゃなくて、こういう空間があるのってイイナ~と思う。



試飲することも出来るらしいが

一番飲んでみたかった、ひろパパつるりんは運転手の為試飲を断念。

ひろパパつるりんが断念したので他3名も自粛。

と言うか、他にお目当ての物があったので試飲しなかったと言うのが本当のところ。

お目当ての物は次回載せる予定。







試飲はしなかったが「レゲント2011」を購入。

レゲントは色が強く、柔らかいタンニンを持つ品種。

プルーンのような香りを持ち、優しい渋味や苦味を持ち

滑らかな口当たりが楽しめる赤ワインらしい。

まだ未開栓。ひろパパつるりんの次の休日辺りに開栓かな?





宝水ワイナリー
北海道岩見沢市宝水町364-3





パティスリー・アンシャルロット

2012年05月22日 | 


アーつるりんのオゴリで札幌市北区にある有名なケーキ屋さんアンシャルロットを訪れた。

改装してからとても綺麗になった店内。

その店内にあるカフェで美味しいケーキを頂いた


ページの一番上の画像は

アーつるりんが頂いた「紅茶のケーキ」





チィつるりんが頂いた「いちごのタルト」





ママつるりんが頂いた「ガトーフロマージュ」


この時は、ケーキ・ドリンク・焼き菓子がセットで900円のカフェセットを頂いた。

900円で焼き菓子まで頂けちゃうなんて~最高




ほうじ茶のマカロン



それぞれが注文したケーキを少しずつ賞味できるのが嬉しく

色んな味を楽しみたいので、かぶらないように注文するのも楽しい。

どれも勿論美味しかったけど

今回頂いた中で一番美味しかったのは「紅茶のケーキ」でした







次回はチョコの石畳・ダンジュ・夏のレアチーズを食べようと

ショーケースの中のケーキをガン見してきた






パティスリー アンシャルロット
札幌市北区北35条西10丁目3-15




手打ちうどん「寺谷」

2012年05月19日 | 


アーつるりんの母の日のプレゼントは食事。

アーつるりんお薦めのうどん屋さん「寺谷」に行く。

本場の讃岐うどんのお店で、かなりの有名店。

お店は琴似栄町通に面した北洋銀行の並びで分かりやすい場所にあるけど

駐車場がどこなのかちょっと迷った。

店内はとても明るくてテーブル席・小上がり席・カウンター席がある。

この日お店を訪れたのは

アーつるりん・ママつるりん・チィつるりんの3人。

割りと暖かい日だったこともあって3人とも冷たいうどんを注文。


ぶっかけうどん(冷)ページ一番上の画像↑も「ぶっかけうどん」
これを食したのはアーつるりん。


天ざる
ママつるりんが食する。



かしわ天ざる
チィつるりんが食する。


麺のコシの強さにはビックリ!

今までに食べたことのない食感に感動!

更に天ぷらのサクサク感がたまらなく美味しかったです。

うどんだけではなく「おでん」もあって味が染みていて美味しかった~

牛すじ


こんにゃく



うどんは結構なボリュームで女性はかなりお腹がパンパンになります。

また行きたくなるお店です。

次は温かいうどんを食べに行こう~



手打ちうどん「寺谷」
札幌市西区山の手3条6丁目1-10



ロイヤルインド

2012年05月16日 | 


札幌地下鉄白石界隈を歩いていると

どこからともなく漂ってくるカレーの良い香り。

少し進んで行くとカレー屋さんがあったので入ってみた。

それほど広くない店内には、満席に近いくらいのお客さんがいて

結構人気のお店なんだな~と安心した。

初めて訪れるお店はやっぱり不安とドキドキ。

・・・と思ったら、ひろパパつるりんは初めてじゃないと告白。

まぁ、それは良いとして、さぁ~て何を頼もうか悩む。


カレー屋さんはあまり行く機会がないママつるりんは結構と悩む。

メニューを食い入るように見つめた結果

迷い過ぎてどうして良いのか分からなくなり結局無難なポークカレーとナンにした。

ひろパパつるりんは"オム ビリヤニー"

ビリヤニーとは、マトン・チキン・野菜・エビ・魚などの具をカレーとともに炊き込んだもので

そのビリヤニーをオムライス風にアレンジしたのがオム ビリヤニーのようだ。



ママつるりんはライスだと

お腹にズッシリとくるだろうと思いナンを頼んだのだがナンの大きさを見てビックリ。

ちょっと恥ずかしくなるくらいデカイ!

めっちゃデカイ!!と何度も言いながらも結局は全部平らげた。

デカイとか何だとか言いながらも

主婦はデカイ物、量の多いものは拒まず、本心は喜んでいるのだと思う。


このお店が気に入ったママつるりん。

次回は何を食べようかな~と言っていたので

次はライスにするかナンにするのか尋ねてみたら

「勿論ナンでしょう!」と即答だった。


ひろパパつるりんが食した"オム ビリヤニー"↓



ママつるりんが食したポークカレー↓



沢山のメニューがあり随分迷った。



お店↓




ロイヤルインド
札幌市白石区南郷通2丁目南10-6-13





北海道ラーメン奥原流『久楽』

2012年05月13日 | 


サオつるりんの奨めで久楽(くら)に

ひろパパつるりん、みぃママつるりん、チィつるりんの3人で行ってきた。

初めて訪れるお店はドキドキワクワク

メニューを見て悩む

サオつるりんは味噌が美味しかったと言っていたが

みんなが同じでは面白くない。

かぶらないように選びたいが、好みもある。

どうする?どうする?と悩み選んだのがコチラ↓

ページの一番最初に載せたのは"醤油らーめん"

食したのは、みぃママつるりん。




↑こちらは"白味噌味付玉子らーめん"

ひろパパつるりんが食した。




↑チィつるりんが悩み悩んで選んだ"辛味噌らーめん"


どれも美味しくて満足

でもどれが一番美味しかったかと言えば全員一致で

白味噌味付玉子らーめん

ラーメンの量は女性でもペロと食べられるくらいなので

男性には少し物足りないかもしれない。


ラーメンの他に半チャーハン・カレー・チャーシュー丼・餃子等々と色々あるので

ラーメン+サイドメニュー物が良いかも。

ちなみに、ひろパパつるりんは鉄板あんかけチャーハンと食べました。

まるでオムライスのような玉子にウットリ。




今回は食べなかったけど"合わせ味噌らーめん"もあり

次回は絶対に食べてみたいので、また行こうと思う。

今回訪れたのは石山通沿いにある川沿店。