
管理釣り場釣行。
N様からお誘いがあり、いつもの管理釣り場に・・・。
朝5:30出発。
途中の電光気温計は、-2℃。
現地には、8:00着。
いつものインレットに入る。
水色、クリア。
スプーンを巻くと「コッ・・・」とショーバイト。
N様のフライにも、バイトはするがフッキング前に放される。
9:30に放流。
イワナを1匹と、ニジマスを2匹キャッチ。
メインはバックス2.5g、ミュー2.2gのローテーション。
度重なるショートバイトを何とかヒットに持ち込むと・・・。
主はヤマメである事が判明。
水温5.5℃(10:00)。
私は一人で水車の対岸に入る。
手前には見える魚は少ない。
スプーンを巻いてくるとバイト、チェイスはある。
1匹キャッチして元の場所に戻る。
気温15℃(正午)。
午前中は無風。
13:30に放流。
ミュー2.2gで数匹キャッチ。
ニジマスのサイズが大きいのでヒットするとなかなか寄って来ない。
風がふきはじめる。
バックス、トロット、ミューをローテーションして巻く。
偶に、ペンタでデジデジ。
N様、お疲れさまでした。
天気、晴れ。
水質、クリアー。
水位、平水。
気温、-2℃(8:00)、15℃(正午)。
水温、5.5℃(10:00)。
風向、南東(午後)、(午前は無風)。
実釣時間、8:30~16:30。
小潮、満潮9:11。
N様からお誘いがあり、いつもの管理釣り場に・・・。
朝5:30出発。
途中の電光気温計は、-2℃。
現地には、8:00着。
いつものインレットに入る。
水色、クリア。
スプーンを巻くと「コッ・・・」とショーバイト。
N様のフライにも、バイトはするがフッキング前に放される。
9:30に放流。
イワナを1匹と、ニジマスを2匹キャッチ。
メインはバックス2.5g、ミュー2.2gのローテーション。
度重なるショートバイトを何とかヒットに持ち込むと・・・。
主はヤマメである事が判明。
水温5.5℃(10:00)。
私は一人で水車の対岸に入る。
手前には見える魚は少ない。
スプーンを巻いてくるとバイト、チェイスはある。
1匹キャッチして元の場所に戻る。
気温15℃(正午)。
午前中は無風。
13:30に放流。
ミュー2.2gで数匹キャッチ。
ニジマスのサイズが大きいのでヒットするとなかなか寄って来ない。
風がふきはじめる。
バックス、トロット、ミューをローテーションして巻く。
偶に、ペンタでデジデジ。
N様、お疲れさまでした。
天気、晴れ。
水質、クリアー。
水位、平水。
気温、-2℃(8:00)、15℃(正午)。
水温、5.5℃(10:00)。
風向、南東(午後)、(午前は無風)。
実釣時間、8:30~16:30。
小潮、満潮9:11。