goo blog サービス終了のお知らせ 

今日、つくばの片隅で・・・

筑波大学のある研究室の日記

The Positive Thinking

2008-02-12 12:38:04 | Weblog
最近エントリーシート書いてます。

「あなたの成功体験を1つ書いてください。」

これは余裕!いくらでも出てくる。

「あなたの失敗体験を1つ書いてください。」

これは悩んだ。いくら思い起こしてもたいしたことない事ばかり。



成功体験の絶対値に比べたら、

失敗体験の絶対値なんて微々たるものじゃん??

後輩のS君

2008-02-10 19:09:23 | Weblog
度々話に出てくる後輩のS君。

挨拶は必ず「チーッス」と言うS君。

ザ・ハプニング大王のS君。

コーヒー大好きS君。

自称バイリンガルS君。


そんなS君が、月火と東京に行くので研究室には来ないそうです。

これから2日間は平穏な日々が過ごせそうです。

めずらしい事

2008-02-06 18:15:52 | Weblog
私の先輩に年間360日は酒を飲む人がいます。

先週の土曜日その先輩が酒を飲まなかったら

次の日、つくばの朝は大雪でした。

大学院入試を受けた後輩が昨日面接を受けて

割と感触が良かったら、今日雪が降ってます。



煙草が大好きな私は

この2ヶ月くらい休煙(禁煙ではない)をしています。

このまま煙草を吸わない状況を続けると

どんな天災が起きるかわかったもんじゃない!

早いとこ煙草を吸わなければ・・・

直感

2008-01-14 20:17:35 | Weblog
私は直感を重視します。

直感こそ自分の1番素直な声だと思ってます。

その声に耳を傾けるのは非常に難しいことだと思います。

人は何かを感じ取ったとき、
「でも・・・」「だって・・・」
と否定する癖があるのではないでしょうか?

少なくとも私はその傾向があります。

だから、「でも・・・」「だって・・・」を掻き分けて、
自分の素直な声を掘り出すようにしています。

そしてその声を行動の指針にしています。



今、研究室にいます。

腹が減ったし、眠いです。帰ろうかな?

でも、やること残ってるしなぁ・・・

いかん!素直な声を聞き逃すとこだった。

この声に従って、帰ろうと思います。

あけおめ!

2008-01-08 17:10:12 | Weblog
あけましておめでとう!

まったく更新しないまま2008年になってしまいました。
今年からちゃんと書いていこう・・・。

というわけで、新年の研究室の様子
ある4年生が院試(2次募集)の勉強がんばってます☆
昨日は重積分ができるようになったぞ!
今日は留数定理を理解したぞ!!

・・・

この調子で大丈夫なのでしょうか?

祝☆ブログ開設!

2007-12-06 18:21:43 | Weblog
筑波大学のある研究室の何気ない日常と、
たまに起こるありえない事件を書き記していこうと思います。

研究室について詳しく知りたい方は↓のリンクを使ってね♪
http://www.stb.tsukuba-ac.jp/turing