goo blog サービス終了のお知らせ 

2pac4ever

趣味のブログ

ノーマルPSPからのCFW導入方法(PSP-1000、対策前の2000)

2011-11-23 04:18:21 | PSP改造

※自己責任で!

<用意するもの(PSP以外)>

Windows 2000/XP/Vista/7 のパソコン 
256MB以上のメモリースティック Pro Duo (フォーマットしても良いもの)
パンドラバッテリー (ネットで購入)
RainsUltraLiteMMS500v12 とFW 5.00 のアップデータ

 

<手順>

Rain's UltraLite MMS Maker for 5.00 M33-4 v1.2 をダウンロードしてデスクトップ上に解凍します。

FW 5.00 のアップデータ をダウンロードしてデスクトップ上に 解凍します。

.解凍してできた FW 5.00 のアップデータ(EBOOT.PBP) を「500.PBP」という名前に変えます。
 

.デスクトップ上に「新しいフォルダ」を作ります。(名前はなんでもいい)

.名前を変えた「500.PBP」と手順1で解凍してできた RainsUltraLiteMMS500v12 を「新しいフォルダ」に入れます。

.PSPで メモリースティック をフォーマットします。

.RainsUltraLiteMMS を実行します。
 

.メモリースティックを入れたPSPとパソコンをUSB接続します。

.Drive Letter にメモリースティックが接続されているドライブ名が表示されます。

10.「Make MMS」を選択して マジックメモリースティック の作成を開始します。

11.終了すると「Make MMS is Finished」と表示されます。

12.RainsUltraLiteMMSを終了させUSBをPSPからはずします。

13.PSPのバッテリーを外します。

14.バッテリーを外したままのPSPにACを取り付け電源を入れます。

15.パンドラバッテリーを入れて「本体設定」から「バッテリー情報」でバッテリー残量を確認します。

※最低でも75%以上充電してください。

16.充電を確認したらパンドラバッテリーを外しACを抜いてください。

17.Lボタン を押しながら パンドラバッテリー を入れると 自動でPSPの電源が入り メニュー が表示されます。

Install 5.00 M33
Install 5.00 OFW
NAND operations
Hardware Info
Test M33
Shutdown
Reboot Device

※ここからの動作は×ボタン=決定〇ボタン=キャンセルと認識してください。

18. Install 5.00 M33 にカーソルを合わせて ×ボタン を押します。

19.インストールが終了すると以下のように表示されるので〇ボタン を押しシャットダウンさせます。

Install is complete.
A shutdown or a reboot riquired.

× Reboot ○ Shutdown

20.PSPの電源が落ちるので パンドラバッテリー と通常のバッテリーを入れ替えてPSPの電源を入れます。

21.言語設定が英語になって壁紙も白くて見にくくなっているので Settings の項目にある System SettingsからRestore Default Settings を ×ボタン で選択して PSPを初期化してください。

22.次のように表示されるので「Yes」を ×ボタン で押してください。

Do you want to restore the default
settings?

Yes No

× Enter ○ Back

23.次のように表示されるので「Yes」を ×ボタン で押してください。

All settings will be returned to default
settings.
Are you sure you want to continue?

Yes No

× Enter ○ Back

24.次のように表示されるので「Yes」を ×ボタン でPSPを再起動してください。

Restore completed.
Press the × botton to restart.

× Enter

25.初期設定画面が表示されるので順番に設定します。

26.「本体設定」から「本体情報」 で CFW 5.00 M33-4 となっていればCFW導入完了です。