goo blog サービス終了のお知らせ 

虹いろカエル通信

ハワイアナ日々の雑記帳

わたしの手作り原点本

2011年01月29日 | 日記
本棚を整理していたら、出てきました! [主婦の友社]昭和51年6月25日発行の(一

年中の手作り食品)と題した料理本が。

えーと、今から何年前? 即座には分からないくらい昔々の本で、表紙も無くなってしまい

ましたが、わたしの手作り生活のバイブルとして活用してきた大切な一冊です。

今は、本やさんにきれいな料理本があふれていますが、あの頃はあまり無かったように思い

ます。値段もたしか五~六百円で、わたしは、さんざん迷ったあげくエーイと思いきって買

ったような記憶があります。

「エーイ」のかげで、ずいぶんいろいろなものを作ってきました。子供たちのおやつはほと

んど自家製、作っているわたしが楽しんでいましたから、たぶん美味しかったのだと思いま

すが・・・・・。キャラメルを作った時は、長男の歯の詰め物が取れてしまい、即、歯医者

さんへというハプニングもありましたっけ、遠い日の可愛らしい思い出です。

今でも、これはお嫁ちゃんからベーコンのリクエストがくるのですが、家中が燻製になって

しまいますから断っています。でも、これは確かに「旨いっ!!」。

そのうち庭で炭を使ってリクエストにお答えしましょう。

今の時期、おすすめなのは(するめ) 新鮮な烏賊をさいて洗濯バサミで干すだけ、十日間

くらいで透き通った美味しい(するめ)が出来上がります。(猫にご注意!!)





干物と燻製のページです。




烏賊の塩辛など。この本はもう使っていませんが、やはり大切な教科書です。ありがとう。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。