goo blog サービス終了のお知らせ 

気持ちのこころ書き綴ります

時間があれば書きますか。
SINCE 2013 11 April
terryの蟲 1994

東アジアカップ 男子 VSオーストラリア

2013-07-25 20:37:37 | 日記

いやー。先発メンバー見てびっくり・・・ここまで入れ替えてくるとは。

ゲームが始まるとそれがなかなか機能して面白い。前回ダメダメだった斉藤学がついてに仕事しました。見事なゴール前のドリブルからのシュートでした。

それと、山田大記もいいですね。森脇もいい動きでした。

ただ、ディフェンスのつまらないパスミスがみられて・・・あれは体力使わないとカバーできなくなりますからね。

高橋もいいなー。アンカーとしてもいいけど、前に出てきてもいいです。前回出たときもよかったけど、先発でいけますよ。

前半は1-0でディフェンス対応も前の動きもなかなかでした。立て直してはたなって感じでした。とにかく遅れてしまってということがなかったのがよかったです。

後半がはじまってオーストラリアは前からずいぶん追ってくるようになりましたし、パススピードもあげてきました。なんか見ていて忙しない展開でした。

でもペナルティエリア手前からのワンツーパスから綺麗に縦に出て、大迫がまだ打たないかって感じの落ち着いたシュートで追加点。いい展開でした。

2-0になってきてからオーストラリアはさらにチェースを強くしてきました。それでも攻めていきましたから・・・・豊田がクサビになって球キープしてというのは強いです。前クサビになれるという点ではいままの代表では本田ぐらいでしたから。収穫です。

ただ、フリーでヘッド打ってるのに外してたからなー。

あと・・解説の清水秀彦。オーストラリアを何度もオーストリアって言うなよ。失礼だよ。

オーストラリアの1点目は長い縦パスからマークがずれて簡単に失点してしまいましたからね。それまでは受け渡しがうまくいっていたのに選手交代のタイミングってのもあると思います。

また、同じように縦にいれられて失点して追いつかれて・・・初戦と同じ様な展開かといやな雰囲気でしたが、大迫がまたワンツーから見事なゴールでした。これはいい感じかとも思ったら・・・その後も危ないのなんのって。

センターバックが課題ですね。と思ったら千葉が栗原と交代・・・たしかに千葉がばたついてました。

後半40分過ぎてから、オーストラリアのパワープレー。押し込まれて必死のディフェンス。このあたりはハラハラの連続でした。

アディショナルタイムは3分。アディショナルタイムにはいってからオーストラリアの攻撃が緩んだ感じがしました。

結果3-2で勝ちましたが、2失点はいただけないです。1点目はともかく、2点目はだめだよなー。まだまだディフェンスの課題が多いですね。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東アジアカップ なでしこ V... | トップ | 曇り空で蒸し暑い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事