始まりました。最初のゲームです。
主審は西村さん。
クロアチアの完全アウエイ。ここまでのアウエイもないでしょうね。引いて守るクロアチア。
で、、、、いきなりクロアチアが先制。グラウンダーのクロスが流れた感じクロアチアの選手にあたってからブラジルのマルセロにあったてゴール。
あっけなくクロアチアの先制となりました。
その後は、ブラジルが攻勢をかけるかける・・・
そして、ネイマールのイエローカード。
28分 中盤でのごちゃごちゃからカウンター気味にネイマールが持ち込みシュート。右ポストに当ててゴール。同点に追いついた。
すごいな・・・あそこに決めるとは。
ブラジルってやっぱりすごい。キープ力もそうだけど、出足も早いし速い。足元というか、混戦のときにのチェックもすばらしい。
クロアチアは個人技ではキープできない。個人技ではブラジルのほうがはるかに上。ゲームが始まったときのようにパスで散らして走らないとブラジルに対抗するのは難しいかな。
前半の終盤はブラジル側へ球を運ぶことすらできなくなってました。
そのまま1-1で前半終了。
ブラジルってディフェンスの固め方も半端じゃないですね。やはり強いチームは攻守の切り替えが早いし、そのときになにをすべきかという意識も違うなー。
クロアチアは日本と悪いとと同じで、受け手の動きが悪い。球みながら動いているからスペースでもらえない。ブラジルはそこを読んでいてスペースをつぶしにいくからディフェンスが早いんだ。
とくにクロアチアは中盤でパスを出すとバスを出した選手がそこでとまってしまう。攻撃の枚数足りなくなるのは作戦なの?
15分過ぎから両チームともミスが目立つようになった。それにともなってファールも多くなって、ばたばたな感じになってしまった。
24分ブラジルがせの獲得。ネイマールが決めて2-1。GK触ったのですが、ゴールマウスの吸い込まれました。
西村さんのPK判定はどうかなって思いましたが、たしかにつかんでいるし、この雰囲気じゃなー・・・
クロアチアは球持ちすぎ。結局前線には持ち上げられないでとられる展開。動きがよくないなー。ルーズボールも拾えなくなってきている展開。
ブラジルは左右に大きく展開してコートが大きく感じるんだけど、クロアチアはごちゃごちゃして狭いところへ追い込まれてしまう。
クロアチアが終盤攻めてきましたが、どうもバイタルエリア付近でミスが目立つと思ったら・・・
44分。カウンターからオスカルがドリブルで持ち込んで見事なシュートで3-1。さすがに決まった感じです。
アディショナルタイムは4分。
クロアチアって縦にいれと迫力のあるゴール前ってイメージがあったのですが、ブラジルの個人技に封じ込まれた感じです。
オウンゴールからはじまって、どうなることか思ったのですが、結果は3-1でブラジルの勝利でした。
しかし、世界の戦いは違うなー。。。かなりびびりました・・・