goo blog サービス終了のお知らせ 

ある旅人の独り言

迷走し彷徨いながらバイクで旅する映画好きな中年男の気ままな駄文の殴り書き

平成ガメラについての【追記】~メイキングビデオを見てしまった

2005年01月12日 01時13分31秒 | 映画を観ながら想うこと
以前このblogで、平成ガメラシリーズについて、 俺の子供時代の思い入れたっぷりの文章を書いた後で知ったんだけど、 平成ガメラシリーズの監督をした俺とほぼ同世代の金子修介氏は、 どうも子供の頃見た昭和ガメラを馬鹿にしてたらしい。 そういう監督が制作した映画だとわかってしまうと、 俺が“子供の視点がほしかった”なんて書いたのも全くの的外れだったな。 特技監督の樋口真嗣氏は、1965年生ま . . . 本文を読む

ふきかえシネマって・・・

2005年01月07日 23時15分51秒 | 映画を観ながら想うこと
WOWOWでソラリスのふきかえシネマを見てしまった。 と言っても、例によって~ながら見してたんだけど、最近はどうもそういうのが多い(苦笑) 吹き替えだとかなり印象が変わるもんだ。 「ロード・オブ・ザ・リング 二つの塔」はふきかえシネマの方が面白かった。 追い詰められたセオデン王がアラゴルンに叱咤されて、決死の覚悟でオークの群れに打って出る時の馬上の台詞“荒ぶる魂よー!”にも、最後の方で戦闘シーン . . . 本文を読む

平成ガメラ三部作にほしかった子供達の視点

2005年01月03日 22時59分39秒 | 映画を観ながら想うこと
前回にも書いたが、特撮モノ映画に魅了された子供時代に、 ガメラが子供にとって正義の怪獣ヒーローであった時代があったからこそ、 平成ガメラ映画は誕生した。 きっかけは、子供時代から心のどこかに持ち続けてきた純粋な憧憬。 ガメラマーチを歌いながら、 スクリーンの中のガメラを応援して単純に感動していたあの頃の記憶。 「あの人は子供の時のまんま大人になったみたいな人」 女性が男の事をこんなふうに表現する . . . 本文を読む

平成ガメラを見ながら、昔の特撮モノを思い出す

2005年01月03日 02時23分47秒 | 映画を観ながら想うこと
朝方まで眠れず昼頃までうとうとして、 カーテンを開けたらいい天気だったけど、 何かをやる事を考えるのも億劫だったのでテレビをつけたら、 WOWOWでガメラがやってた。 大晦日から全ての予定が狂ってしまって、 新年あけましてなんて気分にもなれず、 平成ガメラ三部作の連続放映をぼ~っとしながら見てしまった。 子供の頃を思い出して楽しかった事でも書いていれば、 少しは気持ちもまぎれるかな . . . 本文を読む

ソラリスの海に沈んで

2004年12月20日 21時36分51秒 | 映画を観ながら想うこと
23年前にタルコフスキーの「惑星ソラリス」を観終わったあともこんなに心もとない気分になっただろうか。過去にどれほど映画を観てきたかわからないしもうかなりの時間が経っているにもかかわらずこの映画を観たあの時の事は具体的に覚えている。どんな空模様の日だったか、どこの映画館だったか、どうやって映画の上映を知ったのか、観終わったあとどこに行って、俺がどんなふうになったか。 ちょうど12月の今頃、青森県八 . . . 本文を読む