紫陽花とお月様。
娘が送ってくれました。
本当だったら、父の日とお誕生日が一緒だねって言えたのに。
あれから年を取らないんですね。ダーリン。
今日は、ゆっくり過ごします。娘が少しだけ顔を出してくれるようです。
一緒にケーキを食べましょうね。
紫陽花とお月様。
娘が送ってくれました。
本当だったら、父の日とお誕生日が一緒だねって言えたのに。
あれから年を取らないんですね。ダーリン。
今日は、ゆっくり過ごします。娘が少しだけ顔を出してくれるようです。
一緒にケーキを食べましょうね。
ドキドキしながら
フワフワの質感、大きな触覚。本当に美しい姿でした。
この後、数年ぶりにぎっくり腰になってしまって・・・
「ひとりなんだから。誰も助けてくれないんだから・・・。(泣)」と
メソメソシクシク落ち込んでしまって。
それでも、ダンナ様が使っていた腰痛ベルトを思い出して、キツメにセット。
一日一日、様子を見ながら過ごしています。幸い、大きな痛みは落ち着いて
後は、腹筋背筋を少しずつ付けていく感じです。元気を取り戻して!
命日を過ぎ、ひとりの生活が丸1年過ぎてしまったことを痛感した一週間でした。
朝、新聞を取りに出た時です。
壁に、今まで見たことのない美しい虫さんが。
調べてみたら・・・。「オオミズアオ」のようです。
その大きさにビックリ。12センチくらいありました・・・。
目が合った気がして、一瞬動けなくなりましたが
気を取り直して、その美しい姿を
かつての学名は「Actias artemis」でしたが、今は
「Actias aliena」に訂正されています。
幸運の月の女神の使者か、それとも、
命日に会いに来てくれたダーリンなのか。
だったら、嬉しいな。
毎年、弟や義弟(妹のダンナ様)、甥っ子達に送っているバレンタイン。
今年もみんなの気持ち、届きました。ありがとう。
美味しく頂きますね。
ペン先1ミリほどの世界。
角度、太さを気にかけながら、ひたすら練習です。
私の右手は、多方面に活躍してくれていて、ちょっと
形成に問題アリです。明らかに。痛みを伴っていて・・・。
生きていく上で大変かといえば、そんなことはないけど
いろいろ酷使した結果ですね。
年齢的に握力が落ちたのかと思っていたけど、それだけではないようで。
でも、カリグラフィー大好きだし、編み物も続けたいし、手芸も。
大事に大事に、練習します。