今日捨てたモノ

毎日捨てているブログです(^_^)

3/9 日本語教科書3冊 なぜ世田谷か砧かも理解!

2022-03-09 08:38:44 | 日記

日本語って何!?最初これを見た感想。世田谷区には「日本語」という教科があるのですね。

ムスメっちが学校に上がる前、妻が取り寄せたそうです。何やかや言って妻も教育ママ… そこで改めて内容を見てみました。最初は鉛筆の持ち方から始まり国語の教科書のようで百人一首などを取り上げたりちょっと力の入れ方が違うのを感じました。世田谷区のホームページにこうあります↓

https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kodomo/005/005/004/d00020629.html

藤原正彦先生がラーメンのネギの行方を深く考察していたり、サトーハチローや宮沢賢治の私の知らない詩、世田谷とか砧とかなんでそういう名前なのかとか…砧は台のほうなのね… 読みごたえもありましたが、そんなムスメっちももう高校へ。10年くらい開いた形跡も正直無いし… 今日のモノでお願いします。

それに私は国語、日本語好きで大学も日本文学科中退(笑)です。ムスメっちは… あまり好きじゃないみたい。でも英語がちょーできるのです。私なんか外国の方としゃべるだけでも緊張なのに… まあ、とにかくこの本からまた親子の会話も出来ました。高校決まって安堵しているムスメっち、今日もテレビ三昧です、まあ高校入学前の勉強もちょっとしているし、いいか^_^

 

7906個 モノを捨てました!(^_^)
↓今日もご覧くださってありがとうございます。 下記ブログのランキングに参加していますので、バナーをクリックしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。m(__)m

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/8 ムスメっちのピンクシュ... | トップ | 3/10 ポチ袋、マスクケース... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (soji)
2022-03-09 14:52:14
話せても 日本語書くの 難しい
Unknown (たつみ)
2022-03-09 20:56:37
話すのも 気が引け恥ずく 難しい

コメントを投稿