「捨てたモノ」というごくごくつまらない題材を貫いて5197記事目(カテゴリー数)、ついに今日当座の目標であった10000個の捨てモノをお届けすることに意図的になりました!お世話になったgooブログに合わせてのフィナーレ、じゃないけど今日でgooブログとさよならを決めました。何度もここに失礼していますが、最初は片づけ士・小松易氏の「かたラボ」に片づけに興味を持って参加、そこに端を発したのです。参加している仲間の女性が「毎日1つモノを捨てる」を目標にして、それに乗っかって自分はブログにしたのが2011年:14年前、まさかここまで続けられるなんて… その当時続いた最長のもの、本当に実は小学校6年間、だけだったのです。(会社は5年、2年弱、6年弱、で転職6年目でブログを始めました)
移転先ははてなブログさんに(タイトルも何も一緒)、何となく…です。まだデジタル音痴の中移行中なのでお見苦しいかもですが、気が向きましたらこちらもよろしくお願いいたします。また移行したら親和性の高そうなXとも連携強化しようと思います。画像とちょっとしたメモだけだもの… 気張らずに続けて行きたいと思います。なんの知的好奇心もくすぐりませんのであしからずご了承ください☟
今日のは10年ほど前のアンバサダーイベントでいただいた名刺です。ブログ使用料タダなのになんて優しい… このイベントで登録番号1番だった私、なぜかわからないけど… 私のブログが不思議なブログだったのか興味を示していただける方もちらほら、そこからずーっと相互フォローなんて方もおらっしゃいます。人付き合いの苦手な私にとっては大事なコミュニティのひとつ、50歳手前で調子が悪かった時にも、ちょっと前めちゃくちゃ忙しかった時にも常にライフワークの場を与えていただき、メンタルも保てました。本当に感謝しています。先日もコメント募集中に何度も取り上げていただいたり、バナー貼っていただいたり… で今日このブログのために一枚と名刺入れ捨てて、あと何個か使わせていただいてから残りを捨てますね。あ、それと図らずもいただいた名刺入れは大好きな赤、これもでも端っことか切れてしまっています、ので今日のモノ、失礼。
フォローしたりコメントいただいている方にはいい加減なのとデジタルに疎いのでちゃんとフォローしていなくて失礼もあったかもわかりませんが、あとは半月(ひと月半かも…)をフォロワーさんのとこに伺ったり見返したりして、gooをしっかり終おうと思っています。そう片づけるにもやっぱりしっかり最後はしないと… これは経験則でもありますが、自己中心的でもあります。
ドコモさんもNTTブランドの統一、新規事業への展開で、オールドメディアのブログ(はっきり申し上げて失礼しちゃいます)には注力できないということでしょう。一応サラリーマンである程度経営などを考えるお年頃の私は勝手にすんごく理解を勝手にしています。 意外と私のブログ、写メも実は小さくサイズダウンして携帯で見られればいいや、で作成しているので画像もまあまあすーっと移行できているみたいです。要は中身が無いといえば無い… ですが、身近な場所の整理整頓、とても大事です! 例えば会社の探し物、人よりは速く発掘できる自信もあります。整理整頓は不思議なチカラを与えてくれる重要事項と自己検証はこの14年で済ませました。
ヒトの持ち物を全部出すと…という検証のテレビ番組や動画を何度か見ると、だいたい数千個のレベルです。そりゃあヒトによっても違うでしょうが、じゃあその数量を超える大台1万個をどうなるか… で本日今日達成です。結果正直住処、住まいはグレード&レベルアップできました、でもね… ヒト=自分はそんなに変わっていないよねえ(苦笑) 社会的には会社で○長とか付いたとしたって、幼稚園でモジモジして母親の前で物言えない子だった私の性格はほぼ変わっていないもの… 三つ子の魂百までです。
そして最後の捨てモノが「自分」かとも思っているのですが、妻は「家族」とか言いやがります(笑) 正直「自分」の捨て時がわかるくらいしっかり生きてモノを始末したいなあとは思っている私たつみです。先々のことなんで難しい課題ではありますが… ということで大団円チックに閉めさせていただきました。今日もご訪問ありがとうございましたあ!!!では、使い慣れて名残惜しい&新しいはてなはよくわかっていない、ですがgooブログからさようならあ。
10000個!!! モノを捨てました!(^_^)