goo blog サービス終了のお知らせ 

第14回上野原ライオンズクラブ杯

2014-10-18 23:08:29 | 日記

第14回上野原ライオンズクラブ杯

10月13日(月)  雨

会場:上野原中学校グランド

 

VS 白百合SC

5ー0 勝(マービン、こう、だいき、だいき、ゆう)

 

VS  スぺリオール上吉田SC

0ー4 負

 

VS  ヴァリエ都留FC

0ー5 負

 

大型台風が心配される中、会場へ向かうと雨はたまにポツポツ…

このまま降らずにいればいいなって願ってたのに試合が始まると降ってきてしまいました。それでも子供たちは元気に走って試合してすごい!!

これからリーグ戦もあります、チームみんなでお互いを励ましあう声を掛け合いながらみんなでがんばっていきましょうね!

対戦いただ頂いた白百合SCさん、スぺリオール上吉田SCさん、ヴァリエ都留FCさん、同行して頂いたみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 


相模原市 リーグ戦

2014-10-05 07:13:29 | 日記

リーグ戦 10月4日(土) ときどき

会場:愛川ふれあいの村Cコート

第1試合 リーグ戦 VS共和B

1ー2  負   (だいき)

 第2試合  リーグ戦 VS作の口

1ー1  引分  (だいき)

第3試合  フレンドリー11人制 VS共和

5ー3   勝

(たいよう・たいき・だいき・しょうた×2)

第4試合  フレンドリー11人制 VS作の口
4ー3   勝
(しょうた×2・たいき・たいよう)
 
 
台風が近づいていて、お天気が心配でしたが
無事、2戦できました
 
練習の成果は、出せたかな。
常にからを離さなーい…できたかな?
仲間の位置・相手チームの動き・自分の役割、意識できたかな?
 
攻める所守る所みんな頑張っていたと思います。
精度を上げて、次の試合で結果を出せるように頑張りましょう
 
対戦していただいた共和SCさん、作の口SSSさんありがとうございました。
 コーチ審判お疲れ様でした。
同行してくれた保護者のみなさん、ありがとうございました。
 
 

相模原市 リーグ戦

2014-09-17 23:56:52 | 日記

リーグ戦(S-3)  9月15日(月) 

会場:串川グランド

第1試合 リーグ戦  vs津久井

4-1  勝

(りく・だいき・まなと・マービン)

 

第2試合  フレンドリーvs津久井

6-3  勝

(こう・マービン・ゆう×2・たいよう×2)

 

第3試合  フレンドリーvs津久井

4-3  勝

(りく・かなむ・だいき・たいよう)

 

リーグ初戦、勝利おめでとう

声を出~すできたかな?

リーグ戦は、12チームと対戦です。

みんなで同じ目標に向かって頑張りましょう

3試合対戦いただいた津久井さん、遅くまで、ありがとうございました。

会場準備・片付・応援していただいたみなさん、ありがとうございました。

 


第33回城南建設杯けやきカップサッカー大会

2014-09-16 17:45:23 | 日記

けやきカップ  9月14日(日)  

会場:橋本小学校

第1試合  vsミハタ

0-6  負  

 

第2試合  vs橋本

0-5  負

 

 天気も良く、時より吹く風が涼しく秋を感じます

けやきカップは、残念ながら敗退となりました

今回の結果を次に繋げられるように、練習を頑張りましょう

対戦していただいた橋本さん、ミハタさんありがとうございました。

 同行いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


大空KSC主催交流試合(河口湖)

2014-08-10 23:59:18 | 日記

大空KSC主催交流試合(U-12Bリーグ) 8月2日(土)

会場:河口湖

VS OZORA (4人制)

   2-2 引き分け (はるく・はるく)

VS 山中湖 (8人制)

   1-4 負 (りく)

VS OZORA (8人制)

   0-0 引き分け

VS 山中湖 (8人制)

   1-2 負 (まなと)

VS OZORA (4人制)

   7-1 勝 (りく・だいき・りく・だいき・マービン・はるく・きよひと)

VS OZORA (8人制)

   1-1 引き分け (だいき)

河口湖の湖畔にあるグラウンドでの試合でしたので、天気が良かったので富士山が見えて景色もよかったです

子供たちは、いつものように元気に走って試合しました

ただ、残念な事に、午後の試合が始まってから天気があやしくなり、午後の第一試合終わり頃には雨が強くなってきました。

雷もなりだしていたので、交流試合は中止になりました。

対戦いただいた、山中湖さん・OZORAさんありがとうございました。

同行いただいたみなさん、ありがとうございました。