気がつけば、2012年もあとわずかw すっかり更新が止まってしまい本当に申し訳ありません m(_ _)m
さて、今年の4年生の総括ですが、まずは『相模原少年リーグ戦』からですね。
え~結果から言いますと【4位】でした・・結果は下記に
愛川ふれあいの森グランドにて(9月8日 晴れ)
一回戦 大野台さん
大 2-3 つくい(ユータ、コータ、レン)
二回戦 津久井FCさん
津 3-0 つくい
上々の滑り出しかと思いきや、二回戦で強豪津久井FCさん
とは言うものの、大野台戦も先制されて大苦戦の滑り出し
カウンターの応酬でどうにか逃げ切りの勝利となりました。
気分上々で強豪津久井FC戦は押されっぱなしの展開・・
しかしカウンターから何度もチャンスメイクするも得点にはつながらず敗戦
う~んやはり実力の差かと思わせる試合でした。
谷口台小学校グランドにて(9月9日 晴れ)
三回戦 南JFCさん
南 1-2 つくい(リンタロウ、カイト)
昨日の嫌なムードを引きずりつつの連戦
予想通り押されぎみの展開、しかし相手の猛攻を凌ぎつつどうにかの勝利!
(この勝利で優勝の望みはまだ途絶えて居なかったw)
南大野小学校にて(10月21日 晴れ)
四回戦 南大野さん
南大 2-0 つくい
何とか優勝の望みをつないでいたつくいFC、負けは許されない筈なのに・・
つくい中央4年生の今後の課題が見えた試合となり敗退。
一進一退の試合展開で前半を終えたまでは良かったが、後半集中力が途切れた瞬間の
開始1分にまさかの先制、その後5分にダメ押しの追加点で万事休す。トホホ
(この敗戦で優勝の可能性はほぼゼロに、しかし3位の可能性がまだ残っていたw)
串川公園グランドにて(11月3日 晴れ)
五回戦 上溝南さん
上南 1-5 つくい(リョウ、レン×3、ユータ)
『背水の陣』のつくい中央、第二のホーム串川グランドにて上南戦を迎えるも何と前半
10分に先制される!! このまま、ズルズルダメかなぁと思っていた後半に大爆発w
リョウの先制点を皮切りに一挙5点! ←実は理由があるんですがそれは又後でw
高田橋グランドにて(11月11日 大雨)
六回戦 星ヶ丘Bさん
星 0-10 つくい(ユータ、レン×3、リョウ、カイト、カズキ×2、ヨウタ、ツバサ)
何と試合開始が16時30分と信じられないスケジュールで組まれた試合
しかも15時過ぎくらいから雨がパラつき始め、試合開始前には信じられないドシャ降り
だがしかし、つくい中央4年生大得意の水中戦(このコンディションは管理人も初でした)
前半から大爆発! 最多得点で押せ押せのまま試合終了~ この日は試合終了から撤収まで10分と最短時間w
初めてづくしの試合となりましたw
串川公園グランドにて(11月23日 雨)
七回戦 相東Aさん
相A 1-0 つくい
またしても、水中戦しかも水捌けの悪い串川グランドで得意のパスが届かない苦しい展開
ここでの負けは3位も消えるとあって何とか頑張ってもらいたかったのですが・・
前半から相東ペースで展開されどうにか前半は凌ぐ、続く後半も相東ペースでここは引き分けに・・
などと邪な考えがよぎった終了間際、絶妙のスルーパスを出されてそのまま失点~
う~ん、残念。。でも、凄い試合でした相東さん相手に1失点は立派だと・・
八回戦 相東Bさん
相B 1-3 つくい
相東さんはAB同一リーグなんですね、試合は前半こそつくいペースで進みサイドからの攻撃を展開しつつも
得点には繋がらず。 ドリブルからの展開で先制点、相手のクリヤーミスをそのまま押しこんで2点目
3点目はコーナーキックからのセットプレーかと思いきや、クリヤーボールをミドルシュートでゴール
続く後半もつくいペースかと思いきや、終始押されっぱなしw 必死に守るも1点返されてそのまま試合終了~
リーグ戦も残り1試合を残すのみとなりました、が、この時点で3位も消えてしまったつくい中央。。
でも一つでも上の順位で終わってもらいたいものですが・・
内郷グランドにて(12月1日 晴れ)
最終戦 清新さん
清 0-0 つくい
いよいよ、リーグ戦も最終戦を迎えました。
最終戦はホームにて行われ、当然負けられない試合ですが・・
立ち上がりはいつも通り(?) のスロースタート(どうにかならないのでしょうかw)
防戦一方の展開、パスつながらず、シュート0本(!) ハーフタイムでコーチの指示が飛ぶも
続く後半も修正しきれず防戦一方で試合終了~
いやぁ最終戦とはいえ、このスロースタートはどうにかならないのでしょうか??
結果ですが5勝3敗1分とまずまずの成績ですが、負けたチームが1位~3位を占めており
今後の課題が山積のリーグ戦だったと思います。
でも、全員で良く頑張ったと思いますっ そして保護者の皆様の応援にも感謝ですね♪
さて、今年の4年生の総括ですが、まずは『相模原少年リーグ戦』からですね。
え~結果から言いますと【4位】でした・・結果は下記に
愛川ふれあいの森グランドにて(9月8日 晴れ)
一回戦 大野台さん
大 2-3 つくい(ユータ、コータ、レン)
二回戦 津久井FCさん
津 3-0 つくい
上々の滑り出しかと思いきや、二回戦で強豪津久井FCさん
とは言うものの、大野台戦も先制されて大苦戦の滑り出し
カウンターの応酬でどうにか逃げ切りの勝利となりました。
気分上々で強豪津久井FC戦は押されっぱなしの展開・・
しかしカウンターから何度もチャンスメイクするも得点にはつながらず敗戦
う~んやはり実力の差かと思わせる試合でした。
谷口台小学校グランドにて(9月9日 晴れ)
三回戦 南JFCさん
南 1-2 つくい(リンタロウ、カイト)
昨日の嫌なムードを引きずりつつの連戦
予想通り押されぎみの展開、しかし相手の猛攻を凌ぎつつどうにかの勝利!
(この勝利で優勝の望みはまだ途絶えて居なかったw)
南大野小学校にて(10月21日 晴れ)
四回戦 南大野さん
南大 2-0 つくい
何とか優勝の望みをつないでいたつくいFC、負けは許されない筈なのに・・
つくい中央4年生の今後の課題が見えた試合となり敗退。
一進一退の試合展開で前半を終えたまでは良かったが、後半集中力が途切れた瞬間の
開始1分にまさかの先制、その後5分にダメ押しの追加点で万事休す。トホホ
(この敗戦で優勝の可能性はほぼゼロに、しかし3位の可能性がまだ残っていたw)
串川公園グランドにて(11月3日 晴れ)
五回戦 上溝南さん
上南 1-5 つくい(リョウ、レン×3、ユータ)
『背水の陣』のつくい中央、第二のホーム串川グランドにて上南戦を迎えるも何と前半
10分に先制される!! このまま、ズルズルダメかなぁと思っていた後半に大爆発w
リョウの先制点を皮切りに一挙5点! ←実は理由があるんですがそれは又後でw
高田橋グランドにて(11月11日 大雨)
六回戦 星ヶ丘Bさん
星 0-10 つくい(ユータ、レン×3、リョウ、カイト、カズキ×2、ヨウタ、ツバサ)
何と試合開始が16時30分と信じられないスケジュールで組まれた試合
しかも15時過ぎくらいから雨がパラつき始め、試合開始前には信じられないドシャ降り
だがしかし、つくい中央4年生大得意の水中戦(このコンディションは管理人も初でした)
前半から大爆発! 最多得点で押せ押せのまま試合終了~ この日は試合終了から撤収まで10分と最短時間w
初めてづくしの試合となりましたw
串川公園グランドにて(11月23日 雨)
七回戦 相東Aさん
相A 1-0 つくい
またしても、水中戦しかも水捌けの悪い串川グランドで得意のパスが届かない苦しい展開
ここでの負けは3位も消えるとあって何とか頑張ってもらいたかったのですが・・
前半から相東ペースで展開されどうにか前半は凌ぐ、続く後半も相東ペースでここは引き分けに・・
などと邪な考えがよぎった終了間際、絶妙のスルーパスを出されてそのまま失点~
う~ん、残念。。でも、凄い試合でした相東さん相手に1失点は立派だと・・
八回戦 相東Bさん
相B 1-3 つくい
相東さんはAB同一リーグなんですね、試合は前半こそつくいペースで進みサイドからの攻撃を展開しつつも
得点には繋がらず。 ドリブルからの展開で先制点、相手のクリヤーミスをそのまま押しこんで2点目
3点目はコーナーキックからのセットプレーかと思いきや、クリヤーボールをミドルシュートでゴール
続く後半もつくいペースかと思いきや、終始押されっぱなしw 必死に守るも1点返されてそのまま試合終了~
リーグ戦も残り1試合を残すのみとなりました、が、この時点で3位も消えてしまったつくい中央。。
でも一つでも上の順位で終わってもらいたいものですが・・
内郷グランドにて(12月1日 晴れ)
最終戦 清新さん
清 0-0 つくい
いよいよ、リーグ戦も最終戦を迎えました。
最終戦はホームにて行われ、当然負けられない試合ですが・・
立ち上がりはいつも通り(?) のスロースタート(どうにかならないのでしょうかw)
防戦一方の展開、パスつながらず、シュート0本(!) ハーフタイムでコーチの指示が飛ぶも
続く後半も修正しきれず防戦一方で試合終了~
いやぁ最終戦とはいえ、このスロースタートはどうにかならないのでしょうか??
結果ですが5勝3敗1分とまずまずの成績ですが、負けたチームが1位~3位を占めており
今後の課題が山積のリーグ戦だったと思います。
でも、全員で良く頑張ったと思いますっ そして保護者の皆様の応援にも感謝ですね♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます