goo blog サービス終了のお知らせ 

The Classic Objective Straight ChiropracTIC.

普遍固有振動を描くギャラリー

レモンの原理

2015-12-09 11:12:44 | 日記
レモンの原理とは

経済学用語で 消費者たちが ある製品(商品)に対して
その内容の全てを理解することが出来ないことが
前提(推測される事)で起きる現象を指しています。
その内訳は競合製品の パッケージや器etc
ネーミングが同じである場合。。
その品質よりも 消費者側の反応を最優先し
良いものも悪いものも関係なく
売れるものを対象として
商品を制作することを意味しています。。

カイロプラクティックも
その原理が形而上(潜在的)である為に
殆ど知られることがない・・
理解されない・・と
予め推測されても
不思議ではありません。

故に カイロプラクティックというジャンルも
「レモンの原理」を引き起こしてしまう
可能性を十分に持ち合わせています。

それでもこの「レモンの原理を超えて」
極限まで芸術作品を極めるか・・
或いは 消費者の反応優先で売れるものを前提とするか・・
それを決めるのは カイロプラクターの
「心持ちひとつ」であるということです。。


Since 1987
Tsukuda.C.C
高松市出作町482-1

合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)

2015-12-09 10:56:41 | 日記

「経済学の中に
合成の誤謬(ごうせいのごびゅう)という言葉がありますが
その意味は
何かの対応策に
個としては正しいとされていても
全体から見ると噛み合わなかったり
失敗に終わったりする現象をさしている。

人体における現象も同じ現象が
考えられ訳ですから
経済における現象も
同じフラクタルのエネルギーの中に
ある捉えることが出来る訳です。


Since 1987
Tsukuda.C.C
高松市出作町482-1

頸椎モデルをスケッチしてみた

2015-12-07 22:48:24 | 日記



頸椎モデルをスケッチしてみて思うことは

この狭いスペースの中で

脳を保護し、脊髄及び椎骨動脈を通し、自由に可動範囲を持つ

この機能を達成する為に

一つ一つの頸椎椎骨の形がパーフェクトデザインされて

いる事に気づかされる。

しかしひとたびバランスを失うと

大きな代償が生じることが

想像される。



環世界が蘇るアート 「無知の知の実践」

2014-11-25 02:25:33 | 日記
オブジェクティブストレートという
環世界が蘇る 無知の知の実践

普段日常、
カイロプラクティックの本質をお話しする時に
医学的根拠に基づくことも超えて
それ以上に
自然に素直に謙虚に捉えた実践であると
お伝えさせていただいている訳ですが・・

その実践は
ミックスカイロプラクティック、
リフォームカイロプラクティック、
トラディショナルストレートカイロプラクティック、
そのどれにも属さないものです。

それは
「天然のエッセンスを純粋に実践する事」に趣をおき
その「目的を最大限に尊重」した心持にあります。
これまで人間の知恵と科学に
わたしたちも多大な恩恵を受けており
とても有難い情報であることに違いありませんが・・
ただ・・捉え方次第で
まだまだその先がある訳です。。


その先とは・・人間の知恵と科学は
宇宙全体の情報からすれば
点のような一部の情報に過ぎず。
実は知らないことが
無限大に存在することに気づき
そしてそれを認めること
その「無知の知」に
基づくことに始まります。

現代における
全ての事象に対して
人知で対応するという思想より
自然に素直で謙虚な
「無知の知」を最大尊重する思想に
パラダイムシフトする事が
カタチに現れ達成されることに
オブジェクティブストレートの
醍醐味がある訳です。。

環世界が蘇る
オブジェクティブストレート
Tsukuda.C.C
高松市出作町482-1
087-899-8833
http://www.tsukuda-c.com/