
長らくブログをお休みしていました

1ヶ月間のひのきしん隊を無事終了し、24日に帰って来ました



中でも1泊2日で行った「蛇谷山木出しひのきしん」は最高でした


蛇谷山とは、教会本部所有の山で、大正普請の際に神殿建築の用材を切り出すために使われ、以来ひのきや杉が植林され育てられ、そして色々な用途の木材が切り出されている。
ひのきしんに来た人たちは、夜はこのロッジに宿泊する。


ロッジ内キッチン。隊員たちの中から食事当番が選ばれ、ここで食事を作る。

木々に囲まれ、マイナスイオンたっぷりの冷たい空気に癒される。

道無き道を進んで行く。まさに「あらきとうりょう」!!


今回は、樹齢20年ほどのまだ若くて細い間引かれた木々を山の麓まで運び出す事に。


麓に降りて来て昼休憩。もうすでに隊服は泥んこで、隊員はクタクタ


しかし、日常と違ったこの緑の中に居るだけで癒されるな~



本日の夕食はキムチ鍋なり


周りには民家はまったくないので、酔っぱらって騒ぎ放題!!

みんなベロベロになってほとんどお酒もなくなったのにまだ7時半・・・

山の夜はほんとに長い


「また来たい」「また来たい」といつも思う場所である

若い人達で一杯、皆様の奮闘が画面から伝わってきます。
本当に楽しかったです。
蛇谷山思い出しますね~。マイクロクラッシュ、カズキムシササレ、イシバシコール、ドンブリイッキ……
どれもこれも面白かったです。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします!
続いてKOGと続きますが勢いでのりきりましょう!
いつも励ましのお言葉ありがとうございます!!
先ほど2泊3日の「こどもおぢばがえり」より帰って来ました!!身体が存分に動ける若いうちは、ドンドンがんばって行きます
こちらこそありがとうございました。
いやいや、色々あった1ヶ月やったね
本当楽しかったよ(笑)
最終日の夜のことは、全く記憶がなく、次の日帰りの車の中で弟から色々聞きました・・・こんなの5年ぶりかも・・・ユキちゃんにも迷惑かけた、か、な・・・(笑)まぁいいや、またよろしく~