goo blog サービス終了のお知らせ 

俺たちに明日はないかも?あるかも?

築古戸建物件を主戦場にのたうち回る中年大家のおっちゃんの成長物語

人生からの退去

2024-02-13 11:03:00 | 3号4号託児所物件

2023年5月15日

 2月の半ばを過ぎた頃、市役所の生活保護担当課からの入電。託児所物件の入居者が病院でご逝去されたとのこと。賃料の扶助も終わる、残置物の撤去は市役所では面倒見れない、これでバイバイ(^_^)/~だそうだ。覚悟はしていた。

 担当さんの口ぶりでは「大家さん可愛そうに」ってのを感じ取れたけど、実際にはこのケースでは家賃保証会社様から残置物撤去をしていただけるので大船に乗った気持ちでした。

 ということで、本人死んじゃったので退去届が出せないので手続き上3ヶ月家賃未納になるのを待ってからの撤去でした。その間はの3ヶ月分の賃料は頂けました。

 

ていうか、このブログいちいち画像をフォルダにアップしてから選択して貼り付けるというめんどくさい仕様だね。

やめる。お疲れ様でした。


漏水事故

2022-09-05 16:42:57 | 3号4号託児所物件

2021年1月5日

普段こっちから電話をかけてもなかなか出ることのない相手からの着信。こういうときはいい事だった例がない。案の定済まなさそうな声が聞こえてきた、託児所物件の入居者だ。

 理由は個人情報なので省くがしばらく家を空けていたところ2階の洗濯機置場の蛇口付近から漏水して1階の居室の殆どが水浸しになったと。本人はまだ帰宅できないので着替えを取りに来た知人から総報告を受けたとのこと。

急いで後輩の保険代理店の大玉(仮名)くんと現地にておちあい現況を調査する。

哀れにも水流にて削られた二階の砂壁やジャバっジャバの水で汚れたキッチンの壁や床.......。明らかに水が滝のように流れ落ちていたであろう階段......。どうやら洗濯機のホース部分か蛇口接続の部分が凍結により破損したようだ。気温が緩んだ後も帰宅できていなかったため7日間くらい水が出っぱなしだったようだwwww

とりあえず、内装業をしている後輩のテニス(仮名)を呼びつけて急遽見積もりと実際の工事の発注をお願いする......。大玉くん(仮名)が言うには借家人賠償で出そうとのことで大船に乗った気分で依頼できたのでまぁ良しとしよう。

入居者本人のせいでこうなったわけだからしょうがないのだけど帰宅までにはなんとか住みよい家に直してあげようなんて思ったわけです。どういう結末になるかこうご期待......


託児所物件 自動アップデートされる物件

2022-09-03 14:17:33 | 3号4号託児所物件

2021年4月1日

ご入居者様がバランス釜をお気に召さないようで風呂を改造していいかとのこと。まぁ好きにしてくださいと寛容な大家はオッケーいたしました。自腹で改造されています。セルフアップグレードする物件です。


託児所物件

2022-09-03 14:14:55 | 築古戸建て大家稼業

2021年2月14日

ご入居者様のたっての願いで和式トイレを洋式に。スワレットという和式便器に被せるだけで洋式になるという魔法の便器があるんです。ちゃんと側面から水も流れます。

これで家賃2ヶ月分かな。


託児所物件 高級下水道完備

2022-09-03 14:10:00 | 築古戸建て大家稼業

2021年2月4日

託児所物件のエリアは市内でも数少ない下水道普及エリア。今回は既存の浄化槽が古すぎて使えないということで下水道接続することになりました。これだけで家賃何ヶ月分だろう.....。

この時点では唯一の下水道接続物件でした。