goo blog サービス終了のお知らせ 

訪問看護&リハビリを提供する 【リハビリ訪問看護ステーション トライ】

愛知県瀬戸市にある【リハビリ訪問看護ステーション トライ】
所属スタッフの紹介や業務などについて紹介していきます.

訪問リハビリテーション管理者養成研修

2020-10-04 | リハビリ訪問看護ステーション トライ

10月3日・4日の二日間、訪問リハビリテーション管理者養成研修会に参加しました。

新型コロナウイルス感染症の影響により、本年度はweb開催となり、当ステーションからは理学療法士4名が参加しました。

管理者として必要な組織づくりやスタッフとのコミュニケーションなどを学び、各グループに分かれて、人材育成・人材教育についてディスカッションを行いました。

自分がその立場になったら、どう考えるのか?

自分の上司はどのように考えているのか?

こういったことを知ることが、相手のことを理解する第1歩になると思います!

今回はSTEP1でしたが、引き続きSTEP2・3と研修に参加して、みんなが今以上に働きやすい職場になるよう頑張りたいと思います!


新しい生活様式になれるための介護予防教室

2020-10-02 | リハビリ訪問看護ステーション トライ

新しい生活様式に慣れる為の介護予防教室

コロナの影響でストップしていた
介護予防教室が半年ぶりに開催できました。

グループの主催者さん・参加者さんも開催には、凄く悩み、話し合いを続けて、納得してもらっての開催です。

依頼をされる私も今までの内容を大幅に変更しました。今までのように集まる事に抵抗がある人もいるので、動画を作成して、スマホでも、DVDでもみれるようにしました。

https://www.youtube.com/channel/UCSIvSqW0F5QGSbMeX6cQlDA

新しい生活様式と言っても、

自主的に問題点を捉え、情報を集めて自分で考えて実施できる人は一握り

止まってしまう人もいる

方向性を示してそのレールに乗ってもらう

どんなに良いものでも使ってもらえなきゃ効果はでないので、スマホの操作法から使えるように伝えて、習慣づけてもらえるように作成した動画を見ながら練習。


極端に関わりを拒絶せず、感染予防しながら、人との関わりを保ちつつ、生活の中での活動を取り入れて行ってもらいたい。

足らない部分もありますが、アップデートしながら進んで行きたいと思います。

 


嚥下食のお試し会

2020-09-29 | リハビリ訪問看護ステーション トライ

当ステーションのSTが嚥下食の説明とお試し会を開催してくれました☆

普段、利用者さんが口にされる嚥下食や飲料を自分たちで、食べ比べました!

どんな味がする?
匂いは?
食感は?
飲み込んだ時の喉の感じは?
舌でつぶせるの?
丸呑みできる?

など、いろいろな場面を想定して自分たちで体験しました!

STからの説明を聞きながら、なるほどなるほどと思うことが非常に多かったです。

看護職はどのようなものを利用者さんに勧めたらいいのかの基準を確認でき、リハ職種は嚥下時に求められる機能を再認識することができました。

専門職のあたりまえは、他職種にとって当たり前ではないことが多いです。

だからこそ、このような機会を通して知識の共通理解を通して、共通言語で会話できることが利用者さんんより良い生活につながると思います☆

STさん、お忙しい中、貴重な機会を作っていただきありがとうございました♪

リハビリ訪問看護ステーション トライのホームページはこちらからご覧ください。

https://r.goope.jp/trynrs


成人式

2019-01-13 | リハビリ訪問看護ステーション トライ
今日は成人式♫
成人になられた皆様そしてご家族の方々おめでとうございます。

訪問させていただいている方も本日成人式の日を迎えられ♫
ご一緒に参加させていただきました。


本当に暖かいステキな時間になりました。
最近体調が思わしくない日もあった方でしたが…
今日は成人式中の体調はバッチリ♫

今日は疲れただろうからゆっくりしてくださいね。

本当におめでとうございます。

写真に関してはご家族の同意を得て掲載させていただいております。