最近のメディアの進化にびっくりさせられる日々、スマートフォンで洗剤からエアコンまで制御できる時代は凄いですね。インターネットが普及してから瞬く間にIT戦争。モバイルの進化に出版会社もITへ。黒電話時代から携帯電話に変わり、銀行まで管理できるパソコン電話になってしまった時代。これからは使いこなす方も情報量の多さに選択も多くなる時代になってしまった。便利なモノは良いことだけど、この副作用がどこで爆発するかは分からない。昔と違って一瞬で繋がる、一瞬で分かると言う流れになると、何から何まで1ボタンで解決!みたいなそんな時代になるのだろうか?家族でTVを見ると言った昔の話から、いまや個人で好きな動画を見る事ができ、コミュニケーションも画面の中、支払いも、写真も、動画も、インターネットも皆さんの手の中にある。携帯からパソコンを持つ環境で回線も高速に。スピードが進化する事によって判断能力も早くなる。沢山の情報をキャッチして選択して毎日を生きる。パソコン少年から今はオヤジのasimoにとって一連の流れを見てるとココから16コア、32コア、そんな時代になると思うと恐ろしい。
パソコンも格安になったものだ。最新のパソコンを買ってもすぐモデルチェンジ(笑)インターネットに加入すれば0円!なんて時代も飽和状態。ディスクトップ機も薄れ、モバイルマシンもどんどん軽量に。バッテリーの寿命は伸び、WIFI環境ばっちり!テザリングOK!みたいな本当に凄い時代だ。こんな情報だらけの世の中に人間はどんどん吸込まれて行く。
パソコンも格安になったものだ。最新のパソコンを買ってもすぐモデルチェンジ(笑)インターネットに加入すれば0円!なんて時代も飽和状態。ディスクトップ機も薄れ、モバイルマシンもどんどん軽量に。バッテリーの寿命は伸び、WIFI環境ばっちり!テザリングOK!みたいな本当に凄い時代だ。こんな情報だらけの世の中に人間はどんどん吸込まれて行く。