goo blog サービス終了のお知らせ 

ボケ防止ログ=ボケログ

若い時に散々騙され借金まみれの日々
でもねある時「点と点が線で繋がる」そこから大逆転。

情報量の多さに疲れる頭脳

2012年10月30日 | taka log
最近のメディアの進化にびっくりさせられる日々、スマートフォンで洗剤からエアコンまで制御できる時代は凄いですね。インターネットが普及してから瞬く間にIT戦争。モバイルの進化に出版会社もITへ。黒電話時代から携帯電話に変わり、銀行まで管理できるパソコン電話になってしまった時代。これからは使いこなす方も情報量の多さに選択も多くなる時代になってしまった。便利なモノは良いことだけど、この副作用がどこで爆発するかは分からない。昔と違って一瞬で繋がる、一瞬で分かると言う流れになると、何から何まで1ボタンで解決!みたいなそんな時代になるのだろうか?家族でTVを見ると言った昔の話から、いまや個人で好きな動画を見る事ができ、コミュニケーションも画面の中、支払いも、写真も、動画も、インターネットも皆さんの手の中にある。携帯からパソコンを持つ環境で回線も高速に。スピードが進化する事によって判断能力も早くなる。沢山の情報をキャッチして選択して毎日を生きる。パソコン少年から今はオヤジのasimoにとって一連の流れを見てるとココから16コア、32コア、そんな時代になると思うと恐ろしい。

パソコンも格安になったものだ。最新のパソコンを買ってもすぐモデルチェンジ(笑)インターネットに加入すれば0円!なんて時代も飽和状態。ディスクトップ機も薄れ、モバイルマシンもどんどん軽量に。バッテリーの寿命は伸び、WIFI環境ばっちり!テザリングOK!みたいな本当に凄い時代だ。こんな情報だらけの世の中に人間はどんどん吸込まれて行く。

頭の中は、、、

2012年10月12日 | taka log
楽しい事をイメージしてみると、、やっぱりギターが好き。大好き。

自分の好きな事をイメージしながらの生活って楽しいですね。

ドイツ製のフロイドローズファンは高校の時からずっと。

やっと手に入れる事ができたこの頃です(笑)遅っ。

そしてでっかいマーシャルアンプをリサイクルショップに売り、

10Wのマーシャルを買って満足してるこの頃。時代は変わったなー

今は小型アンプでも十分に良い音で鳴る。考えられない。

部屋ではこのぐらいで十分。あとは自分のオリジナルギターを、、、

オリジナルって言ってもベース材料は市販のジャンクギター

塗装を剥がしてヤスリがけ、好きなパーツで組み直して完成。

考える事が楽しいこの頃は、仕事と趣味を訳て過ごしてるのでありました。




監査法人設置

2012年10月10日 | taka log
うぉ!某金融グループが参加。タイ国王系参加、中国投資家強し、、、
ってな事でいよいよスタート!てか結構有名な人と話すのは苦手なasimoですが、なぜかこんな世界に。そりゃねー騙されるだけ騙されてきましたからね、辿り着いたところは自分達で作ってる頂上。人の話を自分の話にすり替えて話す偉そうな方も大勢いますが、パイプラインは非常に重要で、それこそ信頼と信頼で結ばれた世界にしか良い話はありません。国際金融グループって言ったって沢山あります。その中でも優秀なところと手を組まない限り危険がいっぱい。分散投資を日本に導入した方々とビジネスが組めるなんてそうめったにあり得ない話。ましてグレーでもなく、ブラックでもなく正々堂々ってのが良いね。そんなノウハウを元にこれから走らないと。何せ日本円が無い。所持金も少なく生活が苦しいのですから~、、、

ファンドって順調に周り始めるまではお金かかるなー資本金があればすぐにでもできるのに。。肝心な資本金が無いと苦労する(笑)いーっぱい騙されてきたからすっからかんになっちゃった(笑)でも金融には一発逆転がある。って有る人が言ってた。信じるも信じないも皆さん次第ですが、自分は年も年ですし、アルバイトでは食べて行けません。ので、今はファンドをメインに頑張って行こうとしてるのでした。まる。ピンからきりまでありますからね、パンフレットも堂々と出せないようなファンドはしない方がまし。まして組成組ですからね、組成する側にまわる事って簡単な様でなかなかできないみたいですよ。まる。


所持金無くても知的財産はある。

2012年10月05日 | taka log
ってなことでファンド組成業公開。

怪しいファンドばかりで、騙されてる人も多いのでは?ファンドに参加する側ではなく、ファンをを構築する側にまわりませんか?今迄あまり興味なかったのですが、やっぱりファンドは面白い!銀行に預けていても「えっ!」ってぐらいの利子しか付きませんからね。事業ファンドを組成して募集して、運営は証券会社に、お金のやり取りは会計事務所にお任せ。法律に乗っ取って関東財務局へ書類を提出して、正々堂々とパンフレットを配れるファンドが正規ファンド。怪しいファンドばかりある世の中ですが、真っ当なファンドを組成できるネタがここにある。しかーも、世界でファンドも構築できたりする。名高い国際金融グループも提携。証券会社の面接、国際金融グループと提携、ノウハウと知恵を提供。これだけであなたもファンドに参加する側ではなく、ファンドを組成する側に!これ自分アシスタントできます。組んでる会社は凄いレベルですのでご安心を。

LLC構築からファンド組成、某大手企業の代理店構築、デザイン関係、LED関係、ネットワークから何から何まで情報化社会ですが、今はファンドが熱い!ってことなので今が旬!金欠に泣いてないで走らなくては、、、ファンドを組成って簡単に言いますが、パイプラインが無いと証券会社窓口の正規ファンドなんて組めませんからね普通は。このプロジェクトが10月から立ち上がったばかりなので、これから忙しくなりそう。この場を通してアポあり繋がった方はたった一人しか居ませんが、10月末にお会いできる事楽しみにしてますね。コメント書かなくてメールでOKです。100億ネットワーカーのボスも参加してるぐらいですから、内容は期待して下さい。正々堂々とできるファンドですから!


本家本物フロイドローズ!!

2012年10月05日 | taka log
ギター馬鹿のasimoです。質屋へ要らない貴金属を持って売ったら25000円。
おっ!じゃご褒美!と思ってポチっとクリックしたら、なんと本家本物made in GERMANYの刻印のあるフロイドローズをゲット!【Floyd Rose / FRT-5】フェチとしては、これ以上の喜びは無い。金欠でもしっかりギターを考えるところがasimoらしい(笑)金欠どころか借金大魔王だろ!って叫びも聞こえそうだが、未来は明るい。中古だし、新品でかったら、、、そりゃ買えん!最近は程度が良いものが無く、韓国製のFloyd Rose special記載のモノや、OEM品、コピー品、粗悪品など様々な状況だ。どれがいいとか、GOTOH製の方が音がいいとか、そりゃー人其々意見はあるだろうけど、自分はこのFRT-5が大好きだ!これ意外使いたくない!って感じである。といってもERNIE BALL / MUSIC MAN
EDDIE VAN HALEN MODELを愛用して19年、最近はオリジナルカスタムモデルを製作中。趣味なので凄く時間かかるけど楽しみながらのんびり製作。趣味は良いね。ベースのギターにペイントしたら失敗し、頭にきたーーーー!って感じで塗装剥離中(笑)

Floyd Roseは美しい。1977年、Floyd Roseがロッキング・トレモロを発表してからVAN HALLENが使った事は有名。ライセンス物が多く、FRT-3、FRT-4、FRT-7、PRO、色々あるけど、やっぱりこの形が一番魅力的。自分はこれで大満足なのだ。ピックアップはEVHモデル。そしてFRT-5、ペグはシャーラーのFENDERのロック式、ボディーはバスウッド、ネックはメイプル/ローズウッド、そして1ハム1ヴォリューム、EVHにそっくりなギターではなく、あくまでもエディーサウンドのオリジナルを作れれば良いとそんな感じでパーツはほぼ揃った。高額なエディーモデルも良いだろうけど、お金を出せば買える物よりも自分が納得できるギターがあれば幸せである。

とは言っても、結構小さい事でお金がかさむ最近、配線材は秋葉原を回って「一番電気の流れるスピードが早い奴下さい!」とか言って定員の人に聞きながら探した一品。ハンダは定番のKESTER44、キャビ内は銅泊テープを貼るつもり。自分のオリジナルを作るって結構楽しい。なによりパーツを集めるのに苦労するが、それでも楽しい気分を味わえる事が何よりの幸せ。1つ1つの部品のチョイスと、こだわりが楽しかったりする(笑)生きてりゃ辛い事もあるけど、自分の楽しみがあると結構頑張れる今です。はい。




リサイクルショップへ

2012年10月02日 | taka log
マーシャルアンプ、ギター、パソコン、適当なモノをリサイクルショップへ売りに行く。査定に時間がかかったけど即金2万円。おっ!お小遣いゲット。おぃおい40代だぞ(笑)と思いながら経費を稼ぐ為に色々暗中模索なこの頃。午後から電話の嵐、あ!今日は月曜日だった事に気がつく。道のりは長いなーと思いつつメールでコンタクトを取った香港のコンサルタントの方!10月末に会いましょう!今は凄いなーメールのやり取りでビジネスに発展してしまうなんてー(笑)情報は新鮮な方が良い。似非な奴撲滅キャンペーンなんて日もあったけど、いつたたもうかな。カウントダウンだなー。ピエロは終わって犯罪者へ導くのも面白い。人間って面白いなーほんと。

最近ヤフオクでギターを買って、バラバラ状態。高価なギターしか買わない人には分からないだろうけど、ジャンク並みのギターを時間かけて自分流にアレンジしてく事がプラモデルみたいな感覚で楽しいのだ。結構おもしろかったりします(笑)今回は塗装までしちゃおうかなー。そんな楽しみも大事ね。生きてる楽しみが小さくてもあった方がいいね!ちょっとした楽しい事が幸せだったりするけど、なかなか自分の時間も取れないし、合間みて好きな事する。ね。

ドン底からリアル中継

2012年09月28日 | taka log
おはようございます。ちゃんと寝たので良い目覚めのasimoです。

朝起きていきなり聞いた事が「モンスタープロジェクト」始まるとの事です。なにっ!このプロジェクトは金融なので始めるとなればお金持ちの方々には最高な情報ですね。
スキーム図はasimoが作ったので持ってます。そりゃネタは凄いですよ。監査法人もしっかりしてます。海外拠点に会社があり、監査法人がしっかりしてればファンドが組めますからね。海外口座系もばっちりです。金融免許も所得してあるので問題ない、某株式会社は世界企業、タイ、シンガポール、中国、香港絡みで仕掛ける段取りができてます。分散投資事業を日本に導入した元証券会社の社長とFX業界のプロが手を組み海外市場へ新しいプロジェクトを開始する訳です。

なぜ詳しいかと言いますと「たかり」と「ぱくり」ですのでいつも一緒です。(笑)他に世界の某株式会社の代理店も構築できます。LEDやクラウドシステム、塗料系の2次代理店も募集中です。他にもあります。鉄板ネタは山ほどあります。説明しろ!って言われればいつでも説明できるのですが「経費」を使い果たしリアルにきつい状況の中でどうしようかな?と考えてるのです。ビジネスチャンスがあるのに資金ショートかー!って事で何かモノを売ってこなくては。。。あ!そうだ!と思ったのがギターです。経費を作るために売ってきまーす。大切にしてたんだけどなー。しょうがないな。

一発逆転の人生を考えるのであれば、一度お金を全て失い人も失い、そこから再構築をしてる今になって金欠だなんて。最悪だー。ピンチはチャンスとか、絶好のチャンスは最悪の時に訪れるとか、色々言いますが、その状況になると苦しいモノもありますね。自分に負ける事なく前向きに進んでいけば何か良い事あるのかな?と今日も頑張るのでした。まる。

と言う事で、この戯言ブログを見た方で、ん、なんか面白そうな事してるじゃんみたいな興味ある方がおりましたら是非!お力をお借りしたいと存じます。まずはメール下さい!ってボケログでもたかってるasimoです。意外とちゃんとした話でして、自分も生活がかかってますので真面目な話ですよ。

ブログにたかっても仕方が無いと思っていますが、なにげに見て下さってる100名程度の皆様へたかってみました。メールの宛先はこちら

tred@mail.goo.ne.jp

こちらでコンタクト頂ければ幸いです。って書きながら誰が書くか!ってお気持ちは分かりますが、もしかしたら!って可能性も大事ですから(笑)よろしくです。

所持金18000円程度で生きる。

2012年09月27日 | taka log
さて、所持金18000円程度で生きてるasimoです。(笑)

さーてどうやって生きて行きましょうかねー?鬱にならないのが疑問だな。経験というものと信用と言う素材とキャラクター的なスパイスで「たかり」と「ぱくり」で生きてる訳ですが、長い修行だなー。社長なんて時には寄ってたかってくるものの暴落するとエビの様にさっていく人間模様も、口でハッタリこいてずる賢い人間も、今はきっぱり断ち切り清々しい訳ですが、お金が無いと何かと不便なasimoです。そんななかヤフオクでジャンクギターなんて買ったぐらいにして、楽しみは音。そしてMacBookProと共に生活(笑)さーてどうやって生活していこうかな?と考える訳です。お金持ってない癖に何故か高級マンションに住んでます。。でもって何故か食にこまりません。でもって何故か自由。なんだか不思議な生活してますが、そろそろ考えないとなー。自分を支えてくれてる人達への恩を返せるように頑張らないといけないのですが、何でもお金がかかる時代だなー。スカイプでスリランカに電話したらホームスティok!なんて言われて行ってみようかなーなんても考える。でもパソコン片手に海外へ飛べるだけの勇気が今ひとつない。

超貧乏生活も慣れるとなんとかなるモノだ。未来は明るいから今は耐える事しかできないのかな、、、知恵を絞らないと生きて行けない世の中だな。自分へ投資してくれた方々へやってやったぞって言えるように今日もコツコツ生きるasimoでした。まる。フィジーからカナダに言ったBluebeeさん元気かな?アデレードに住んでる姉さんも元気かなー、パラグアイも懐かしいなー。んー色々考えるこの頃でした。まる。

お腹すいたから自炊!これ基本!って思いながら3日ラーメン(笑)乾燥麺かー!

「たかり」と「ぱくり」

2012年09月26日 | taka log
「たかり」と「ぱくり」で今を生きてるasimoです。(笑)ノーギャラで動き回って半年以上、色々な事があったなー。

学ぶ=真似るからの語源を考えれば、パクリはある意味学習と言える。そんなこんなで今を必死で生きてるasimoですが、なかなか思う様に進まないものですねー。崖っぷちと言いながらも2、3ヶ月余裕で過ぎてしまう日々、この調子で年末までいくのだろうか?不思議で仕方ないですね。夏も終わって秋、焼き芋が素敵なシーズン到来ですが、季節の変わり目はなんか素朴でいいですね。夕暮れの風も良い感じ。最近はですねE.ギターをカスタム計画なんて考えちゃって楽しいイメージを作りながら頑張ってるんですよ(笑)小学生から一生やると決めてずっと隣においてある。そんなギターって楽器は一生ずっとやっていける唯一の特技?指がなまってたのも数日で慣れ、昔弾けた曲なんて全然今は弾けませんが、それでも適当に引く事でストレス解消してる訳です。あはは。

マニアッカーカスタムモデルでも作ってしまおうかな。高価なギターも良いけど全然人気の無いモデルをカスタマイズも面白い。ってなことで何やろうかなー。あ、これと言った給料がある訳でもないし、いったい自分はなにしてるんだろーって日々ですが、崖っぷちは崖っぷちなりに頑張る事では頑張ってるんですよ(笑)ファンドもいいけどカレーもね。

お金が全て!って世の中ではないけど、先行く資金は大事ですね、其れも大事ですが一番大切と思うのは信頼できる人間関係だと。そう思いながらの毎日。

ん、1980年代がブームなのか?

2012年09月24日 | taka log
ROCK OF AGESって映画面白そう!小学生の時から1980年代ロックしか聞いてないasimoです。そ、そハードロック大好きなのです。VAN HALENファンですから(笑)厳密に言えば1984年。この頃から今まで好きなジャンルは変わってないasimoです。ハードロックの全盛期だったなー!この時代は最高だった。日本のバブル前の1980~1990年代のギターは質が良い。バブルがはじけて最悪な粗品ばかりになってしまった(笑)youtubeでハードロックみてみるとその当時MTVなどでワクワクドキドキした映像が蘇る。良い時代だったなー高度成長期だったものなー。でもって今の最新の音より自分は1980年代のサウンドが懐かしくてブラウンサウンドと言える。いつ聞いてもいいね。

人それぞれ思いでの曲、そしてその曲が流れればその頃の様子を思い出す。音楽が時代の流れを頭に映し出すってなんだか素敵な事だなー。1984年は自分のお気に入りの年号だな。にっ。


フロイドローズ

2012年09月21日 | taka log
最初のフロイド・ローズユニットは1977年に発売!初期型はVan Halenに渡ったの有名。このユニットは素晴らしい!画期的なギタートレモロユニットだ。OEMの製品も多いが、自分はFRT-5の本物が大好きである。。。なんだかマニアックな話だな。

そもそも日本は戦後にギターを輸出してた。1977年から海外のパクリギターが多く存在してた。パクリと言いながらもだんだん精度が良くなり、自分の主観では1986年頃~1990年頃までに作られたギターがもっとも好きかもしれない。バブル崩壊前の日本製は良いギターだと思い込んでるw小学校から大好きなVan Halen、昔は誰に話し手も知らないと言われてたのに、、、最近では知らない人が居ないぐらいメジャーに、、ギターもレプリカが多く残念だ。それにしてもパチものが多く、本物を求めてと考えてるうちにキットまで誕生し、自作できる世の中になってきた!でもって音も悪くない!凄い時代だ。

モノが有り余ってる日本、ヤフオクをみればジャンクだらけ、これは宝の山だ(笑)中国製、韓国製、ベトナム製etc...沢山あるが、何処の国が作ったと言う感覚より素材の組み合わせやピックアップ等のバランスで自分の好みの音に調整できる。これは最高だなーと考えてるうちにポチっとボタンを押してみた。ギターの病気が始まった(笑)メイプルネックにバスウッドボディー、1ハム1ボリューム!なんて思ってたが、ジャンクでつくるので好みの音と引きやすいギターが作れればそれで満足。さっそくパーツをかき集め、製作計画中。それにしてもモノが有り余ってる日本になってきましたから格安で作れちゃう。いいのかなこんなに安くて!なんて思いながら自分のサウンドを追い求めてたりする。これが非常に楽しかったりするこの頃です。人にはどうでも良い話ですが、何十万もする高価なギターより自分がイメージしたサウンドを格安で自作できる楽しさ、ワクワクする気持ちがたまりませんね。

あ、なんだかiphone5騒動の中全然関係ない事書いてしまった、、毎日パソコンばかりだとiphone4でもまだいいかなって感じのこの頃。新しいMacOSXは便利でいいね。パソコンが画期的だとiphoneまで目がいかない。なぜって携帯に電話するのもメール送るのもパソコンがメインになってる自分にとっては携帯は2の次だ。さてさて今日もがんばって1日を生きよう。シビレルようなサウンドをイメージしながら趣味を楽しみに(笑)


それにしても

2012年08月31日 | taka log
それにしても計画的乗っ取られたデザイン会社のセンスの悪さにショック。。

そんなレベルだから、、、と思える程だ。素人の発想でおもちゃにされ機材が可哀想。

生まれ持った感覚、そして学んできた事の違いが気づかないならともかく、

デザインという基本的な事も分からず適当にやりたい放題。それでセンスが良いと?

海外店舗のデザイン、某有名会社のプロジェクトムービー、パンフレット、起案書

依頼は1年で相当こなしてきた。ノーギャラで(笑)技術より「センス」が勝負なんだなー

超一流の技術を持ったとしても、クライアントに認められなきゃね。

お陰で自分のセンスという技を身につけた。気に入ってくれる会社は会社を呼ぶ。

子供騙しで会社飾ってアピールしても、内装にこだわってもセンスが悪きゃ最悪だろ(笑)

いくら鍛えても感覚だけは天性がないとね。残念だなー。5点ってところだ。

1000万からの機械も、デザイン書も、趣味的かんかくと低年齢層が間違いだ。

逆に一流企業、世界企業、元締め会社を押さえて気に入られると依頼は殺到する。

似非な社長じゃ普通の企業に相手にもされん。数千万貸してあげたのになー

さっき1年ぶりにHPみたら、、、ショックというか恥ずかしい事になってた(笑)

デザイン会社であれはひどい。。。まっいいか。ざんねーんって事で。

それにしてもOB公安は強いなー。顧問ついてるしな、そろそろか?

詐欺をピエロにする方法は解決済み。

2012年08月31日 | taka log
ってなことで、自分が騙された件のシナリオは決まってました(笑)この後もシナリオできてますが(笑)

自分が言われた事はそれ以上に知らずに返す次第です。はい。結局一時の「金」に溺れる人間は、

欲という感情に流されて悪い方向へ。自立しろよ?はぁ?誹謗中傷だ?はぁ?言いたい事散々言われ

今では懐かしいですねー。所詮子供騙し的な経験しか持ってなかった程度なので、そうなる運命でしょう。

そりゃねーうん千万1ヶ月に手の中に入れば人間変わる人も居ますよねー。ちっちゃい人間だな(笑)

ええ格好できましたか?カッコイイと思い込んでる車、見栄を張ったビジネス、カオス系の秘書も、

これからですよー(笑)1年前から全部シナリオは知ってますから、これからこれから。にっ。

ざっくり先が見えたところで、逆に追い込みをこちらから今かけても取れる資産もたかが知れてるし、

1億程度の借金ならこれからの自分で十分返せる見込みは持ってるので、ほっておきましょう。

思えば一年前、いやー苦しかったなーって、今も金銭面では非常に苦しいですが。。。

なぜか生き延びてるasimoです。何故って当時とは比べ物にならないぐらいの価値がここにあるから。

直感で人を察知して間違いないですよ!メッキじみた人間はすべてメッキが剥がれます。そういう時代です。

上辺だけ装った人間関係なんて作り上げるのも一瞬ですが、壊すのも一瞬、可哀想な人間達だなー

「本物」を知らずに、得と欲で左右され続ける愚かな詐欺師、ピエロの結末はココからが本場。

結局ね、自分だけ枠を作り有利な立場を作ろうと企んでも、周りの人間は許さないと言う事ですよ。

社会貢献をうたい文句に銭追っかけても、人間自体が似非だから結末は見えてるって事ですよ(笑)

計画的破産も、マネーロンダリングも、実に功名な「絵」を書いたとしても、似非だから似非(笑)

54歳にもなって「似非社長!」いいね!幸せかい?顔色が毎回悪い低レベルな脳みそ構造より、

41歳で有能なハイレベルビジネスに参加できないのは勿体無いね(笑)すーぱーハイレベルだぜぃ。

お陰様で失うモノが少なくなったので、おもいっきりグローバルになりましたとさ。

自分を支援してくた本物の社長、それから本物の仲間の為に、すーぱーリアルなビジネス展開。

「謝れば考えなくもない?」おぃおぃこっちの台詞だぜー、誤っても無理だけどね、せいぜい

会社たたんで彼女の紐やりながらプールした小銭もって次のビジネス探す事だね。

人脈ぐちゃぐちゃにされたけど、そのぐちゃぐちゃで周りの整理がつき、絶好調の環境が整った。

日本なんて視野にはいってない。もっと大きく、グローバルに!そしてクラウドに。

トドメはいつでも刺せるから、ちょと逃がしておいて、このまま一生ピエロで生きてくのだろうなー

ピエロは所詮ピエロ、自分のナルシスト感で孤独を背負い車磨きに精を出す。いいね!

借金一億!希望の光は1000%。環境と新しい人脈、そして本物の仲間で未来は明るいasimoでした。

世の中って面白いね。にっ。

都内の某場所で

2012年07月31日 | taka log
都内のとある場所でパソコン開いて書き込みしてるのですが、、

すっげーーーー寒い。のです(笑)

ちょと待ち合わせをしてるので移動できない状態なのですが、

ここは北極か?と思う程ガンガンエアコンが効いてます。

さ、寒い!っと思える喫茶店ってなかなかないですね。


やった事は返ってくる法則

2012年07月26日 | taka log
非常に多くの人が思ってる事の一つではないだろうか?

人の手柄は自分の手柄、上手くいけば自分のお陰、事が思い通りに進まないと他人のせい。いやはや驚くばかりの現実だ。

生活水準が高いとは言え、心の貧しい国だと感じてしまう。誰も文句は言われたくないものだ。

あー言えば、こー。そー言えば、あー(笑)口先が強い我が侭人間が得をする時代なのか?

人を利用し弱点を巧みにコントロール、同じ事何回も言って洗脳、心理的錯覚を多用、様々に見える。

面と向かえば言えない事も、陰で大騒ぎする愚かな人間にはなりたくなく、関係も持ちたくないものである。

とは言え、ビジネスともなればソコには戦略もあり、好き嫌いも関係ないと割り切らねばならぬ時もある。

「感謝」の気持ちを「当たり前」とはき違えてる事で、温度差を感じる時もあれば、

「簡単」と思ってる事が、「非常に大変」だったりする事で違和感を感じる時も多い。

「結果」が全てだと言うけれど、「結果」をイメージしながら過ごす毎日。

自分な好きな事ができる様になりたいものだ(笑)何様だと?利己的主義者には関係したくないものだ。

それにしても暑くなってきた夏。1年の早さに驚きつつ、秋がくる迄には、冬がくる迄には、と。

自由気侭な生活を目標に、ひたすらやるべき事をこなす毎日でした。まる。