おはようございます。
ブログのテンプレートを変えようか迷っているアサホウキです。
BGMには雨の日の朝に似合いそうだと思った曲を選んでみました。
・ 椎名林檎 『 愛妻家の朝食 』 『 君ノ瞳ニ恋シテル 』
『 丸の内サディスティック 』 『 罪と罰 』
・ 安藤裕子 アルバム 「 chronicle 」
・ Spitz 『 スピカ 』 『 俺のすべて 』 『 愛のしるし 』 『 桃 』
『 群青 』 『 Na・de・Na・de ボーイ 』 『 ルキンフォー 』
・ Cocco 『 雨水色 』 『 小さな雨の日のクワァームイ 』
『 幸せの小道 』 『 Sweet Berry Kiss 』
『 樹海の糸 』 『 もくまおう 』 『 ウナイ 』
最近、殿下 ( 妹 ) の目覚ましが 『 ルキンフォー 』 です。
この曲だとすんなり起きてこられます。
結構騒々しい曲でも起きない殿下なのですが、何故この静かな曲で … 。
------------------------------------------------------------------------------
昨日 ( 10月22日 ) は、殿下とお出掛けしました。
京都で 10月22日 にお出掛けと言うと、時代祭か鞍馬の火祭りに行ったと
思われるかもしれません。
残念ながら、違います。
親戚への誕生日プレゼントを買いに行ったのです。
明日 10月24日 が伯母の誕生日なのですが、今年は叔父にも従姉にも従兄にも
誕プレを贈っていなかったので、まとめて贈ることにしました。
時代祭にも火祭りにも行きませんでしたが、渋滞という余波は受けました。
ちなみに、時代祭も火祭りも行ったことがありません。
殿下も同様。
二人とも京都に5年以上住んでいます。
京都を離れる前に一回行きたいなぁ。
------------------------------------------------------------------------------
【 昨日のお出掛け先 】
・ 永楽屋 細辻伊兵衛商店
( http://www.eirakuya.jp/top.html )
・ 高島屋
・ 二十三や
( http://www.kyoto-shijo.or.jp/shop/23ya/index.html )
・ カラオケ館
・ ロフト
・ 豆ふ × すいーつ 平林亭
( http://hirarintei.com/html/mina.html )
伊兵衛で見かけた黒地に赤椿の風呂敷が欲しいです。
行くたびに魅せられます。
カラオケでは2時間熱唱。
90年代のアニメソングをせっせと歌う二人。
喉カレカレ。
ロフトの食器売り場にはムーミンの食器がずらっと並んでいました。
天国かと思いました。
全部欲しい。
ムーミン ( 原作絵 ) のウォールカレンダーは今週末入荷予定。
また行かねばなりません。
ムーミンの卓上カレンダー2種類も欲しいけど、私専用の机が無いので諦めます。
( 普段はこたつ机で作業しています。 )
ほぼ日手帳も好評発売中。
A5版はネットでしか購入出来ないので、A6版だけでも見ようと思って
行ったのですが、親切なことに、A5版の見本が置いてありました。
持ってみた感じ、ちょっと携帯には重すぎます。
でも、A6だと小さいし … 。
A6版の付属品に 「 カバー ・ オン ・ カバー 」 というものがあります。
カバーの上に着ける透明のカバーで、写真やポストカードを入れて
自分流のカバーが作れるという代物。
ちょっと欲しい。
ところで、あれ、「 ほぼ 『 にち 』 てちょう 」 と読むのですね。
「 ほぼ 『 ひ 』 てちょう 」 だと思っていました。
( ほぼ日手帳に関してはこちら → http://www.1101.com/store/techo/ )
平林亭で夕食を摂ったのは 20時頃。
豆腐と豆乳の創作料理のお店です。
バイキング ( 90分、1,980円 ) を選びました。
レモン酢ドリンクが飲みやすくて美味しかったです。
ビネガードリンクは大抵好きだなぁ。
あと、カフェラテもなかなか美味でした。
豆腐と関係無いものが記憶に残っているなんて、薄情な客です。
今朝体重を測ったらバッチリ 1kg 増えていました 
------------------------------------------------------------------------------
そんなこんなで楽しい一日でした。
今日は郷里の友人がやってきます。
今日もいい日になりますように 

------------------------------------------------------------------------------
「 にほんブログ村 」 に参加しています。
もし興味のあるバナーをお見かけになったら、クリックお願いします。
↓ ↓ ↓
