ITpro:Winny通信の遮断は「通信の秘密」を侵害--総務省判断をぷららが受け入れ
違法性が高い というだけで システム自体は違法ではない からなのかな。
データ通信とはいえ、プライバシーが存在するってことなのか。
パケットのパターンがWinnyと思われる場合に通信を見分けること自体がダメなのか。
よくわかりません(´Д`;)
違法性が高い というだけで システム自体は違法ではない からなのかな。
データ通信とはいえ、プライバシーが存在するってことなのか。
パケットのパターンがWinnyと思われる場合に通信を見分けること自体がダメなのか。
よくわかりません(´Д`;)
ITpro:【速報】GoogleとKDDIが提携,EZwebの検索機能を強化
これは結構期待できそうな感じがするw
標準でPC向けコンテンツが見れるようになるのかな?
いつ頃サービス開始になるのか気になるところ
これは結構期待できそうな感じがするw
標準でPC向けコンテンツが見れるようになるのかな?
いつ頃サービス開始になるのか気になるところ
IT PLUS HD―DVD搭載のパソコン、東芝が北米で出荷開始
いやーついにきましたか…。まだブルーレイとHD-DVDの争いが終わってないのに…。
1番困るのは消費者なんで、もう少し考えていただきたいところですね。
そのうちどっちかに統一されそうな気はしますけどね。
結局、ブルーレイとHD-DVD搭載のパソコンを買うはめになりそうな予感ですね。
いやーついにきましたか…。まだブルーレイとHD-DVDの争いが終わってないのに…。
1番困るのは消費者なんで、もう少し考えていただきたいところですね。
そのうちどっちかに統一されそうな気はしますけどね。
結局、ブルーレイとHD-DVD搭載のパソコンを買うはめになりそうな予感ですね。
こんばんは。
久しぶりに書き込んで見ます。
IP アドレスの枯渇、早ければ4年後には現実に
今現在ネットにつなぐにはグローバルIPアドレスというのが必要ですが、そのIPアドレスが早くて4年後には無くなるという話です。
IPアドレスが無かったらネットができませんので大問題です。
現在はIPv4の拡張のIPv6なるものも出ていますが、普及率が低いようですね。
現在は携帯やら家電品にもネットがつなげるようになっていますので、ますます問題なのでしょう。
久しぶりに書き込んで見ます。
IP アドレスの枯渇、早ければ4年後には現実に
今現在ネットにつなぐにはグローバルIPアドレスというのが必要ですが、そのIPアドレスが早くて4年後には無くなるという話です。
IPアドレスが無かったらネットができませんので大問題です。
現在はIPv4の拡張のIPv6なるものも出ていますが、普及率が低いようですね。
現在は携帯やら家電品にもネットがつなげるようになっていますので、ますます問題なのでしょう。
ITpro:ウイルスあの手この手
これだけ騒がれてても、アンチウイルスソフトを入れる人は入れるし
入れない人は、そんなもんに金が出せるかっ って感じ何だろうなぁ。
期限の切れた体験版なんか使ってる人も結構いそうw
無料のがあるとはいえ、大抵英語だし、それを知るまでもなかなか・・・。
動作を遅くするのも嫌われる原因かなぁ。
難しいですな・・・。
これだけ騒がれてても、アンチウイルスソフトを入れる人は入れるし
入れない人は、そんなもんに金が出せるかっ って感じ何だろうなぁ。
期限の切れた体験版なんか使ってる人も結構いそうw
無料のがあるとはいえ、大抵英語だし、それを知るまでもなかなか・・・。
動作を遅くするのも嫌われる原因かなぁ。
難しいですな・・・。
IT+PLUS:「ウイルス対策ソフト」の押し売りに注意・IPAが警告
私も最近コレ出た気がします。
多分”スパイウェアが入ってるから駆除しないとやばいよ”的な感じだったと思います。
なにぶん全部英語だったんで、なんんとなくですが・・・。
これYesNoのボタンごと画像になっててNO押したつもりで
リンク先に飛ばされることもあるんで(実際なりましたorz)
出たら、右上の×ボタンかブラウザの戻るを押したほうがいいかもしれせん。
それなりに大手のサイトから飛んだサイトなんで
ウイルスの心配なんかはなかったんですが、リンク踏むだけでなんとなく気持ち悪いもんです。
私も最近コレ出た気がします。
多分”スパイウェアが入ってるから駆除しないとやばいよ”的な感じだったと思います。
なにぶん全部英語だったんで、なんんとなくですが・・・。
これYesNoのボタンごと画像になっててNO押したつもりで
リンク先に飛ばされることもあるんで(実際なりましたorz)
出たら、右上の×ボタンかブラウザの戻るを押したほうがいいかもしれせん。
それなりに大手のサイトから飛んだサイトなんで
ウイルスの心配なんかはなかったんですが、リンク踏むだけでなんとなく気持ち悪いもんです。