閑話休題~いづのブログ~

倉敷一番街  @いづも屋

倉敷で 美観地区なんて あまりにも有名。

一番街は 知ってる?





観光名所でもない。 地元の生活道路。 










ここを抜けると倉敷駅。 夜は賑やかなんだろうか。












むかしからそこにある 酒屋さん。








・・・・のとなりの POPが素敵な薬屋さん。








振り向いた風景。











普通におそばが食べたいとき、地元民を気取りたいときの 「いづも屋」

                                 岡山県倉敷市阿知3-22-15






割子そばは 好きな「段数」頼める。







甘ったるいお肉が苦手だから ここの肉蕎麦は好き。 「かしわ蕎麦」も好き。






一番好きなのは、いづも屋さんのご夫婦。

正真正銘、出雲出身。ご主人は登山や写真が好き。奥様は常連さんの癒し。

閉店前の昼下がり、ここで常連さんにまぎれて 「政治」とかの話に花を咲かせるのが大好き。

倉敷出身じゃないけれど、なんだかずっと昔からここにいた錯覚。






表のメインストリートに出れば こんな看板。









今日のひとこと・・・・・思い出は これ以上もう増やせないの? 

コメント一覧

いづ
☆ akiさんへ ☆
何でも額面通りに受け取っってても

人生は半分の味わいもありませんよね。

表よりは裏。往で復でまた違った道。

わたくしは、2chでこの哲学を学びました。

残念ながらいづの「づ」 は 「ず」ではないのですよ。

ほほほほほ。
aki
http://blog.goo.ne.jp/reserved500
ワタシも好きな町並みなのです。

美観地区には往路「えびす通り商店街」復路「えびす通り」のパターンです。

いづさんのいづは「いづも屋」のいづなのですね?
出雲そばのような・・・考えときます。。。

でも何故「いず屋」ではなく「いづ屋」なの?出雲の「いず」ではないのね?
いづ
☆ かんちゃんさんへ ☆
そうそう、近くもいいですよね。

かんちゃんさんのブログを見てもそう思います。

身近な日常でも 視点を変えれば新しい発見!


生きてる限り・・・・そうですよね。

人生、捨てたもんじゃないですよね。
いづ
☆ ちんくさんへ ☆
ここは最近になって知ったお店です。

割子6段なんて、ジョーダンでしょ?


市営駐車場に車を入れて、いづも屋→

天満屋倉敷のポンパドール・ロフト などが

いつものコースです。

今日の一言・・。思いです。考えさせられます。

ありがとう。
いづ
☆ ドラさんへ ☆
ドラさんの住む「北九州市」にも

懐かしいかおりの街はありますか?

政治に詳しい大人に紛れて「したり顔」で

頷いたりするのが好きです。


かんちゃん
こんばんは。
http://blog.goo.ne.jp/kanbow/
こんばんは。

一番街は 知ってるつもり ・・・ でした。

なんか いい 感じですね。

遠くに 出かけなくても 案外 近くも いいもんですね。

おそば 美味しそう!

今日の一言 ・・・ 生きてる限り 想い出は どんどん増えますよ。
ちんく
出雲そば
 ここには、良く行きます。 いつも、割子です。 調子に乗って割子6段を頼むと苦しくなります。 もち、お腹とお財布が…

一度食べて見たいのが、カレーそばですね。 次に肉そば。 でも、いざ行けば、割子 何段にしょー って、考えている。


今日の一言・・・新しいものを求めているつもり?、ホントは今のままが良いって知っているでしょう。 
ドラ
昔からの倉敷
昔からの 倉敷が そこには 有るのですね。

倉敷 一度は行ってみたい町です。

いづさんは 政治にも お詳しいようですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べたもの」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事