杉野大樹【⠀パーソナルトレーナー⠀】

美容情報、健康情報を随時記事にしていきます

自律神経が乱れると悪玉菌が増える!?

2020-07-13 13:10:00 | 日記
空腹時にはお腹がなりますよね。
この時に空腸内でなにがおこっているのかというと、腸管が大きく収縮し、散らかった腸内をおそうじしています。
これを「MMC(伝播性消化管収縮運動)」と言い、殺菌性のある消化液が悪玉菌を処理し、環境を整えてくれるのです。
腸管の蠕動運動は、腸管神経が動き自体をコントロールしており、さらに、腸管神経と連携している自律神経が指命を出しています。
自律神経のうち、興奮や活動時に優位になる交感神経が働くと、腸管の動きが抑えられら逆にリラックスしている時に働く副交感神経が優位になると、腸管の動きが活発になります。
ところが、ストレスや不摂取などによって自律神経のバランスが崩れると、腸管の動きを正常にコントロールできなくなります
前述したMMCのシステムが正常に働かなくなったり、悪玉菌を殺菌して抑える作用が不十分になったりします。
すると必然的に腸内フローラの中は悪玉菌の割合が増え、体に不調をきたすようになります。
そのため、自律神経に荒れが生じると、腸内の悪玉菌が増えてしまうというわけです


👇🏻イメージはこちら👇🏻
自律神経が正常に働くと→MMCが働😏
→殺菌性のある消化液を増加させて悪玉菌を抑える

自律神経が乱れると→MMCが不十分になり、殺菌性のある消化液減少し悪玉菌が増えてしまう。
といった自律神経が乱れることで腸内フローラが荒れることがあります。

以上になります☺️
いかがでしょうか?🤔

ちょっと質問させてー!って方下記までご連絡ください☺️

❇️ホームページ❇️

デットリフトの基本フォーム

2020-07-12 11:07:00 | 日記
3大トレーニングの人であるデットリフト。
デットリフトとスクワットを比較した研究結果ではデットリフトはスクワットよりも大臀筋やハムストリングの筋活動を高めるトレーニングであることがわかっています
そのため大臀筋やハムストリングの筋肉増強や筋肥大の効果を狙いたい時はデットリフトが最適なトレーニング方法になります

【デットリフトの正しいフォームで行うためには?】
①股関節のモーメントを小さくする
②体幹の剛性を高める

この2つのポイントが重要だと思います
具体的にどのように身体を動かせば良いのか?説明していきます

①バーベルの前にたったら、軽くジャンプして、自然に開いた足幅をスタンス幅(足と足の間の幅)とします。
グリップ幅(手幅)は肩幅より少し広めにとります。
バーベルの位置を足部の中心(ミッドフット)にします。
肩はバーベルよりも前に出し、肩甲骨を下げて(下制)、広背筋の収縮を促します
股関節の高さは頭部と膝関節の真ん中に位置させます。

②体幹の前傾角度は変えずに、膝関節を伸ばしてバーベルを膝下まで持ち上げます

③股関節を前に押し出しながら、体幹を起こして、さらにバーベルを持ち上げます。
過度に腰を反らないようにし、肩関節、股関節、膝関節が一直線になるようにします

④バーベルをおろすときは、股関節から曲げ始めます。バーベルが膝関節をこえたら、膝関節を曲げて降ろします。

以上4点がとても重要ですので、ご自身のトレーニングの役立ててもらえらばと思います。

❇️ホームページ❇️

ベンチプレスの基本フォーム

2020-07-11 10:37:00 | 日記
【⠀ベンチの基本フォーム⠀】
バーベルを挙げるとき(トップのポジション)、バーベルが肩関節の真上に位置するようにする。
バーベルを降ろす時(ボトムポジション)、肩関節を60度~75度ひらき、肘関節は前腕が床面と垂直になるようにする

この2つです。
私自身トレーニングの現場でよく遭遇することですが、肩を痛める人は、バーベルをトップまで挙げた時に肩甲骨が外側に移動してしまったり、ボトムのポジションで脇を大きくひらきすぎていることが多くあります。トレーニングの効果を最大化することはもちろんですが、怪我を予防するためにも、正しいフォームを知ることは必要だと思います。
では具体的にどのように身体を動かせば良いのか、を見ていきます
①肩甲骨を内側に入れ、下げるとともに背中のアーチを作る。
胸椎ではなく骨盤を前傾させて腰椎でアーチを作る。
この時にお尻をベンチから上がらないよう注意しましょう。

②バーベルを持つ時は肩幅の1.5倍の手幅で握る。スタートの位置では、バーベルは肩関節の真上に位置するようにしましょう

③バーベルを降ろす。肩関節を60~75度ひらき、肘関節は前腕が床面と垂直になるようにしましょう

④肩関節の真上に位置するようにバーベルを挙げる。バーベルをあげた後、肩甲骨外側に移動しやすいので、再度内側に入れてバーベルを降ろすようにしましょう。

以上4点注意して行ってみてください😊

ベンチプレスという種目結構怪我しやすい種目ですので、正しいフォームを習得し怪我しにくい体作りをしていきましょう

❇️ホームページ❇️

スクワットの正しいフォーム

2020-07-11 10:23:00 | 日記
【⠀スクワットの正しいフォーム⠀】
正しいスクワットを行う上で最も重要なポイントは「1連の動作において、バーベルの重心が、絶えず足部の中心(ミッドフット)に位置していること」です。
この姿勢をとることで、安定性が高く、またエネルギー効率を最大化してトレーニングすることができます。
実際人がスムーズに立ち上がる時の動作では、重心は常にミッドフットにあります。
反対に、よろけたり、バランスを崩してしまう時には重心がミッドフットからズレてしまっているのです。
一見シンプルに思えますが、このスクワットの基本が徹底できている人はあまり多くありません。
僕のトレーナーからの経験から見ると多くの人が、しゃがんだ姿勢(ボトム姿勢)のフォームが間違っているために重心がミッドフットからずれてしまい、残念ながら効果的なトレーニングができていないと思います。

以上になります😊
トレーニングしている方は是非僕の記事を参考にしてご自身のトレーニングに役立ててもらえればと思います😁
なにかご質問等ございましたら、下記までご連絡ください😊

❇️ホームページ❇️

自己紹介

2020-07-10 19:23:54 | 日記
初めまして!
パーソナルトレーナーの杉野と申します。

【⠀トレーナー経歴⠀】

H302月船橋整骨院

H303月千葉明徳高校サッカートレーナー

Assist整骨鍼灸院

H308月明治大学、学習院大学、立教大学バンビーズチアトレーナー

H30年鹿島アントラーズジュニア トレーナー帯同

H311月法政二高等学校ラグビートレーナー

H313月トリヤヴェロス株式会社契約

現在フリーランスパーソナルトレーナー


このブログはビジネスに活用していきます。

よろしくお願いします!