goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた日が大好き♪

日常の出来事を気ままに書いています。

NVANにダッシュボードトレイを設置しました。

2025-04-28 13:48:36 | 

NVANにダッシュボードトレイを設置しました。

アマゾンで購入して翌日には届いたので嬉しい!

設置する箇所はスピードメーターの上です。

付属品がトレイとトレイに敷くマットと何に使うか分からいシート。

両面テープが貼っていたので、テープを剝がした後に取り付けました。

めっちゃいい感じです!

本体とダッシュボードトレイには隙間はありましたが気にならないレベルです♪

スマホがxpeliaで横置きにして立てかけると若干下の部分が見えないので

物を入れて高さを調整するといい感じになりました♪

スマホホルダーを使いたくなかったのと物置のスペースも確保できて一石二鳥で満足できた買い物でした♪


NVANに突っ張り棒を付けてみました♪

2025-04-19 11:57:06 | 

以前ワイヤーネットを取り付けた際、移動中に物が当たりゴトゴトと音がなる問題をクリア出来ました!

ワイヤーネットに結束バンドでカゴを固定していい感じになりました♪

今回は突っ張り棒を取り付けてみました。

ネットで上がっていた投稿をみてそのまま活用させて頂きました。

具材は突っ張り棒とクリップ、M6ボルト、ワッシャーです。家にある物を使いました。

ユーティリティーナットにクリップとボルトをねじ込んで・・

クリップに突っ張り棒を挟んで完成!

手袋やタオルを挟んで空きスペースを有効活用出来て〇です!

 


NVANにワイヤーネットを取り付けました。

2025-04-12 17:11:45 | 

今回、NVANの荷室を有効利用したくって、側面にワイヤーネットを取り付けを計画。

後部座席にはほぼ人を乗せることがないのでこの部分にワイヤーネットを取り付けを決めました。出来るだけ安く済ませたかったのでダイソーとコーナンへ。

ダイソーで丁度いいサイズのワイヤーネットを購入。

取り付けのM6ネジはコーナンで購入。

ワイヤーネットはユーティリティーナットにネジとワッシャー2枚を挟んで取り付けました♪

チープながら出来栄えに満足、満足!

ただ、運転中は揺れると道具がワイヤーネットに当たってゴンゴンと音がしてそこが気になる・・。素人施工なのでそこまで考えがなく、修正が必要なプチカスタムでした♪

 


納車されました!

2025-04-09 08:09:34 | 

いままでダイハツハイゼットを乗り継いできましたが、自身にとって初めてのホンダ車になりました!ホンダNVAN Gグレードです♪

運転席周りは乗用車ぽい作りで、左側ドア側面がピラーレスでスライドドアを開けると大開口で荷物の出し入れもしやすそうです。

ランプ関係は先に購入していたので、不器用ですが早速自分で交換取り付けに挑戦!

ヘッドランプのバルブの取り外しはスムーズに出来たのですが、バルブをセットしたあとバルブがゴムカバーの径より大きくゴムカバーの取り付けの手間取りました。暑くもないのに汗が出てきました・・

ポジション球はウィンカーの下にあり、左に回してすぐに外すことができました。

室内灯の交換でカバーの取り外しはマイナスドライバーを差し込んでとありましたが、実際にドライバーを差し込むとカバーが割れないかなとドキドキでした。

室内灯の交換は抜き差しだけで簡単でしたが、取り付けた後に点灯の確認をすると何個かショートして使えなかい物もありましたが安かったので良しとしました。

ナンバー灯は器具の取り外しは出来たのですがバルブを取ることがどうしても出来なかったので今回は諦めることに。バックランプは今度取り替えようと思っています♪