いつも思う。
— 雨まこ@『宝石の国』を布教する会 (@ame_mako) 2017年6月8日 - 18:15
アニメグッズ買ったら売上は作者さんとか声優さんとかアニメーターさんに少額でも良いから入っていかないかな?
入らないんだよなぁ〜きっと。
それで電通の懐に入るんだよなぁ〜。
で、買わない。
twitter.com/yutaka0626/sta…
アニメ業界を変えたきゃ電通やら中抜きするアニメーターから遠い世界の広告代理店を殺さなきゃダメだろw
— Fanatix@Cer (@Fanatix1794) 2017年6月8日 - 17:26
で、自分たちでスポンサー集めてアニメ作って改善しろや、出来ないならいつまでも苦しむしか無い。
違う…俺が求めているのは現場のアニメーターさんらに現金が届くシステムでそれには製作委員会がカネの受け皿じゃダメなんだ
— 神音 曄@血迷えるアラフィフ (@kai_yoh) 2017年6月8日 - 15:20
結局今までと変わらず中抜きされ放題じゃないか
なんで虚業の電通ら中抜きどもに儲けさせてやらなきゃならないんだよ
twitter.com/yurionice_good…
アニメーター業界は、一定水準以下は受けないように協定し、アニメ観る側は、中国韓国のスタッフロールが流れたら、視聴しない運動とかをして結託すべき。
— 毒吐くディケ氏。 (@diketannn) 2017年6月7日 - 22:54
また、アニメに関しては広告代理店も特化した代理店が適正にすべき。
電通ばっか儲けさせんな。
電通ったらアニメの製作費を過剰に中抜き(当然の権利)する連中って認識。
— ジーナ・ジーニス@グラブル (@Mako_999) 2016年10月13日 - 18:03
アニメーターに十分な製作費が回らず薄給で不憫な思いをするのは全てこの
広告代理店の過剰なまでの中抜きのせい。
序に業界二位が博報堂
三位はADK
つまりDVD/BDを購入したとしてもアニメーターの収入には繁栄されない仕組みになってるのかな?製作委員会やばない? twitter.com/Water_lily_5/s…
— 園田Fran™ (@Honda_Hutayo) 2017年6月8日 - 19:06
これだけ見ると単純に製作委員会が悪に見えるんだけど、違うのかな…
— 南條サントロワ∴たっくん (@type515) 2017年6月8日 - 16:17
なぜ制作会社やアニメーターさんの所までお金が回らないのか…… RT
昨日のNHKのアニメーター特集に関するツイートを見て、何かモヤっとするのでメモ
— ノブタロー(焼畑乳業)⚖️ (@nobuttu3) 2017年6月8日 - 12:21
なんもかんも広告代理店が悪い→地上波とか映画くらいの規模のアニメしか参入してないんじゃが…
製作委員会が悪い→そもそも最近は制作会社が入って仕事作ってる。支払うべき金を元締めが支払わないのは確かにクソ
地上波✖︎
— ノブタロー(焼畑乳業)⚖️ (@nobuttu3) 2017年6月8日 - 12:23
キー局●(所謂旧U局やネット配信オンリー除く)
NHK的に【製作委員会方式】の問題点がブーメランになってやれないなら、もう1つの問題点である【個人事業主】という名の【偽装請負】とかに切り込めば良いのに…。
— NPO法人 アニメーター支援機構 菅原 (@animator_shien) 2017年6月8日 - 08:53
6月にはいよいよアニメ会社に労働基準監督署が入るって話ですし。
#クロ現プラス
解決策を制作会社や下請けの【コストダウン】に求める構成は、正直、頭おかしいとしか思えなかった…。(^^;;
— NPO法人 アニメーター支援機構 菅原 (@animator_shien) 2017年6月8日 - 08:35
ただ、こないだのオイコノミアも似たようなオチだったので、NHKにとってブーメランとなる【製作委員会方式】には突っ込んで行けないのかも。
#クロ現プラス
@ad_lemonad 権利物に利用料を払うのは1アニメーターの仕事では有りません。そう言った話は、製作委員会もしくは公式にしてください。利用料を支払い十分な物作りが出来るために今の体制では難しく、改革が必要って話なのです。
— 壁打ち職人わむ (@meganewamu_) 2017年6月8日 - 08:26
1アニメーターに凸って虐めに走らないでください。
@Dora_mounTain_T 「下請けの制作会社」というのは、おそらくTV局や製作委員会から見て下請けである「元請けのアニメスタジオ」、たとえばガンダムで言えばサンライズのような会社のことを指して言ってますね?実際にはそこから… twitter.com/i/web/status/8…
— 満福神社@6/18椰麟祭参加予定 (@manpuku_jinja) 2017年6月8日 - 01:21
例えばソシャゲが原作のアニメ「神撃のバハムート」は製作委員会方式を採らず、ゲーム開発元のCygamesが製作している。想像の域を出ないけど(クロ現もまだ見てないけど笑)将来アニメーターの生活水準が上がれば良いな…
— あろき (@aroki169) 2017年6月8日 - 00:59
最近のソシャゲ枠のアニメは、製作委員会形式を採らずゲーム会社がアニメ製作会社を立ち上げて製作するなど、今までと違う取り組みをしている。市場にゲーム会社という新しい発注者が登場&増加し、需給のバランスが崩れて将来的にはアニメーターの給与が改善する可能性もあるのでは? #クロ現プラス
— あろき (@aroki169) 2017年6月8日 - 00:57
日本アニメーター・演出協会の入江氏が最後に話していた「製作委員会等のテレビ局が製作費を増やしてアニメーターが安心して作ることができる環境を」。これに尽きると思った。業界のしくみそのものを変えていく。これは業界内全体で取り組んでいかないといけなそう。 #クロ現プラス
— あんず (@141anzu) 2017年6月8日 - 00:45
@kbhm 「新人アニメーターの年収は100万余、業界全体でも300万余、しかも長時間労働。一方で勤務管理をしっかりさせている制作会社もある」「製作委員会制は末端のアニメーターまでお金が流れないことが多い」「アニメーターは労働条件などの交渉に不慣れ」ついでにナレーション古谷徹。
— 高木 晋一郎@ほくそうちほー (@shiro_tatsu) 2017年6月7日 - 23:34
製作委員会方式を調べてて製作委員会略図っていうのを拾ってきたっす。2008年に公正取引委員会が作った資料とのこと。この図だと2次利益が発生してもアニメーターにお金が回るわけがない。元請制作会社に出資者が入っていれば監督や原作者には… twitter.com/i/web/status/8…
— しゅうちゃん (@shu68k) 2017年6月7日 - 23:30
製作委員会が悪とは思わないが確実に資金を掴むにはそれこそこの世界の片隅にじゃないけどクラウドファンディングで直で出資を募るとか現場(制作会社、アニメーター)が直にファン相手にアクション起こすのも大事かな、と。
— mack@デレ5th6月虚無… (@tak_da) 2017年6月7日 - 22:40
アニメーターもそうだけど、マンガ家だよ。
— おおかわねいと/walker (@kuro_walker) 2017年6月8日 - 10:46
出版社はさすがに資本金は超えてるから、下請法を守ってるはず? twitter.com/twit350dpi/sta…
>アニメーターが儲からないのは政府が悪い
— PMFむつらぼしΣ WF7-15-14 (@MiyaPPOTEZ540) 2017年6月8日 - 00:41
あーあ、もう身も蓋もないな。そんなもの金とスケジュールはアニメ作らせる出版社と制作会社でなんとかしろよ。深夜のエロアニメの制作費まで公的支援で賄うんかw
「ヘルシング」とか「ドリフターズ」の原作者さんでもこれ、ってアニメ制作ってどこが権限を持って稼いでいるの!?出版社?版権持ってるグッズ制作会社?アニメーターさんにお金がいかないってことは、アニメ制作会社も儲かって無いってこと?分からない(-ω- ?)RT
— たくさん (@5anv_telutelu) 2017年6月8日 - 00:40
実はアニメの儲けって多くか原作サイドに行っちゃうらしいのよね
— わし (@washinikoniko) 2017年6月7日 - 22:56
だからアニメ化されると原作者や出版社は儲かるけど
アニメ制作側ってそれほどでもないと聞く
末端のアニメーターになるとわしら下請け工場の作業員よりヒドい>RT
しかもアニメーターって正社員ほとんどいないのよ
— わし (@washinikoniko) 2017年6月7日 - 22:59
だからジブリみたいな社員制で固定の月給って本当珍しいみたい
ジブリは恵まれてる方だって以前つぶやいたのもそういう意味
もしかしてアニメーターに話を聞くより出版社や広告代理店やテレビ局に行ってそれぞれの利益の分配を細かくチェックしたほうがよかったんじゃ
— 稍日向@川口 (@yayahinata) 2017年6月7日 - 22:38
アニメーターのブラック労働についてやってるんだけど。
— ちょろQ (@tyoro_q2003) 2017年6月7日 - 22:13
労働基準監督署がいくら下請け会社に改善喚起しても、その下請けの製作会社自体の4割が赤字。
その上のテレビ会社・出版社・広告会社etcのもっと上に働きかけないと、状況変わらないんじゃ…?
#クロ現プラス
愛国保守には土木利権など多くの金のなる木が存在する
— 竹本秀之 (@SleepyBuddaReal) 2016年12月4日 - 15:09
左翼リベラルの利権は出版利権しか無いから、そこを本気で攻撃されるともろくも崩れる
われわれが今見ている通り
マスコミが電子書籍のことを言わない理由は出版利権が絡んでいるから kindlefree.info/2015/07/25/mas… pic.twitter.com/NJUn5KkFGu
— Masatoshi Ueda (@takayama95) 2015年7月25日 - 14:31
給付型奨学金は、NO!。授業料無料が先だ、借りない人・れない人もおるやろ!。教科書もいちいち買わせるな、レンタル方式にしろ!。出版社利権か?
— 不昧意思 (@boyapppputuputu) 2017年3月8日 - 11:11
これは日本の出版社利権の歪みの一旦を見ている気がする。。
— actime (@actime_x11) 2016年12月17日 - 08:08
出版社依存では読者人気が反映されにくい。
電子書籍が普及しないのも出版社利権が大きい。
いい加減作者は電子書籍の直接契約を考えるようにした方がいいかも。 twitter.com/porurin0/statu…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます