見出し画像

おもちゃ病院さど Doctor_Rの治療カルテです。

レシプロソー が来院しました。

【申告】

  動きません。

【診察】

  氏素性は、不明です。

  外観から診察です。電池電極の腐食があります。電池からの液漏れがひどいようです。

  内部を開けると、電極1の腐食がひどい状態でした。

 

  電極1は、厚さ0.4mmの燐青銅で作成しました。電極2は、さびを取りました。

 

  内部配線も外れたりしています

  電源スイッチの接点も腐食がひどい状態です。分解して接点のさび取りを実施します。

 

 

  モータのケースにも腐食した跡が残っており、内部もその影響が考えられ退院後の再来院がないように今回はモータを交換することにしました。

 

  内部の配線の芯線も酸化しており、半田がのらないのですべて交換しました。

  内部の接続は、次の様になっています。2回路4接点スイッチを使ってモータの回転方向を切替と停止ができるようになっています。

  スイッチの位置によりモータに流れる電流の向きが変わることが、お解りになると思います。

  ラジコンカーなどの前後進の切替は、トランジスタでモータに流す電流の向きを変えています。

  配線を接続して元気になりました。

【治療後記】

  今回も電池からの液漏れで内部のスイッチ接点、電極、モータ、配線などに腐食が起きていました。長く使用しないときは電池を抜いておきましょう。

  レシプロソーの刃が出入りする動きに対し主軸回転方向の切替機能は意味がないと思いますが、おそらくこの本体はドライバーにも使用できるようになっているのではないでしょうか?

【おまけ】

1.レシプロソー刃の出入りの仕組みは、次の様に主軸の回転を受けた歯車についている三角形状のカムの動きで行っています。

 

2.モータの回転方向切替について考えてみましょう。回転方向を変えるにはどうすれば良いでしょうか?

  

  すぐに思いつくのは、電池の向きを変えることです。

  次に考えられるのは、モータとの接続を変えることです。’

  おもちゃドクターが気をつけなければならないのは、モータとの接続です。接続を間違うと回転方向が変わってしまします。

  うっかりやってしまうのが、内部の清掃をする時にエンドベルキャップを外してハウジングに戻す時に、半回転して取り付けてしまうと回転方向が変わってしまいます。

  興味のある方は、マブチモーターのKidsサイト | Let's Motorize! (mabuchi-motor.co.jp)をご覧下さい。楽しく学べますよ。

  なお、モータの画像を引用させていただきました。

  

  

 

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「ままごと・生活おもちゃ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事