徒然な投資情報

私自身の投資経験やその他興味のあることは何でも書いてみようと思います。

錦織圭 海外記者から不評らしい・・・

2019-01-23 | 日記・つぶやき

ネットのニュースを見ていたら「錦織圭 海外記者から不評か」という表題になってました。

「不評か」・・・またこういう第三者的な書き方かと思った。

最近目に付くのが、第三者的な書き方で批判をしている記事が多いと感じています。

それでも記事を開けて見ると、辛口批評の日刊ゲンダイに記事でした。

その上、日刊ゲンダイの本題は「劇的試合続くも外国人記者ソッポ・・・錦織圭はなぜ不人気か」でした。

この題ならよくわかる。

この見出しをそのまま出せばいいのに、なんで別のつまらない見出しをわざわざつけるのか!

 

それはさておき、錦織圭はなぜ不人気なのかということで外国人記者のコメントが、なるほどそういうことかと思ったので少し転載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(大坂なおみの)会見が終わり、さあ、次は錦織……というタイミングで“事件”は起きた。日本人記者以外のほとんどの海外メディアが立ち上がり、ぞろぞろと会見場を後にしたのだ。

 今大会第8シード、前哨戦を制した選手に対して、それはないだろうと感じた日本人記者は一人や二人ではない。

錦織の会見が海外メディアの間で不人気なのはいまに始まったことではないにせよ、ここまで露骨な場面はかつてなかった。

 

・・・、「ケイのテニスはものすごく面白い。さまざまなショットを繰り出して我々を飽きさせないが、いかんせん話がつまらないからね」と、英国人のベテラン記者がこう続ける。

「例えばすでに引退表明したマリーは、性差別などに関しても積極的にコメントする。

だから我々も彼の話を聞きたいと思うし、聞けば話も広がっていく。

ジョコビッチやナダルにしても、あえて外交や政治問題に触れることはないけど、我々は質問する。

なんらかのリアクションは期待できるからね。

アンドレ・アガシ(スーパースラム達成者で06年引退)なんかは10代のころから我々と人生論を交わしてた。

そこへいくとケイからは、そういったコメントが出てきたためしがない。

しゃべるとしても試合に関することだけというのを、我々は知っているからね。

見ていれば分かることを、わざわざ聞きに行く必要はないだろ」

 

・・・、別の米国人記者がこう続ける。

「例えば楽天オープンの会見で記者からテニス以外の質問が出たとき、協会の広報が『試合の質問に限ります』と遮ったことには驚きました。

通路で顔馴染みの選手と話しているだけなのに、やめて欲しいと怒られた記者もいるそうです。

なのに日本の新聞記者は協会に抗議するどころか、ワンパターンで当たり障りのない質問しかしない。

・・・」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マネージャーが質問を遮るならまだ判らないでもないが、協会が遮るとはちょっとびっくりです。

なんか北朝鮮の話かと思ってしまいます。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北方領土返還交渉 | トップ | 沖縄旅行 »
最新の画像もっと見る

日記・つぶやき」カテゴリの最新記事