
[写真] 今年の元旦、朝の初日の出を特集したテレビ放映(TBS)から撮影した「ダイヤモンド富士」
テレビ画面から撮影したものだが、ちょっと心の琴線に触れる美しさだったので今シーズンスタートの写真とさせていただく。
結果は3位、期待が大きかっただけに、何とも言えない虚しい気持ちで春シーズンが終わった。
番狂わせと言ったら大変失礼になってしまうが、共栄大が勝ち点5を挙げてリーグ戦を初めて制した。
創価大にとっては、極めて不本意なシーズンとなったが、秋に向けての立て直しに期待するしかない。
一方で全国大会に初めて挑む共栄大学には、東京新大学野球連盟の代表として大暴れしてくれることを期待したい。
ドラフト候補の投手を3名抱えて、昨春から3シーズン連続して全国の舞台を逃したことを客観視すれば、
戦略や体制、さらには采配を含めて、相当なテコ入れが必要な時期に来ているのかもしれない。
応援するサイドの者が、とやかく言う問題でないことは百も承知だが、
勝負事であるが故に、成績が伴わなければ、結果として厳しい意見が出てくることも致し方ないだろう。
願わくは・・・ ベテラン指導者の晩節を汚すことにはなってほしくないと願う。
とは言うものの・・・ この時期に、このような経験を積んだ選手たちは、
さぞかし辛かっただろうと心中を察するが、この経験を糧にして今後大きく飛躍してほしいと願う。
秋には強くなった創価が素晴らしい結果を残し、
さらにファンは、テレビの前でドラフト会議に歓喜の雄叫びを挙げたいと願っている。
勝っても負けても・・・ 創価は創価
それで良いじゃないか。
ガンバレ! 創価しかないのだ。
きっと、きっと強くなるよ。 ホントに
2016年 東京新大学野球連盟・春季リーグ成績表
創 価 流通経済 共 栄 東京国際 杏 林 高千穂 勝ち 負け 分け 勝点 勝率 順位
創価大 ** ○○ ×× ×× ○○ ○○ 6 4 0 3 .600 3
流通経済大 ×× ** ○×× ×× ○○ ○×○ 5 7 0 2 .417 4
共栄大 ○○ ×○○ ** ○○ ×○○ ○○ 10 2 0 5 .833 1
東京国際大 ○○ ○○ ×× ** ○×○ ○○ 8 3 0 4 .727 2
杏林大 ×× ×× ○×× ×○× ** ○○ 4 8 0 1 .333 5
高千穂大 ×× ×○× ×× ×× ×× ** 1 10 0 0 .091 6
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第一週 [ 創価大学 vs.杏林大学 ]
※ 4月4日に予定されていた試合は、雨天により順延となりました。
第一戦 2016年 4月 5日(火) 県営大宮球場 エース田中が期待に応えて6回までパーフェクト、後半失速するも手応え十分
創価大 3 1 0 0 0 0 1 0 3 = 8
杏林大 0 0 0 0 0 0 1 0 2 = 3
投 手 田中
本塁打
三塁打 伊東
二塁打
第二戦 2016年 4月 6日(水) 県営大宮球場 待ちかねたぞ池田、4年目にしてリーグ戦で初勝利、おめでとう。ナイスゲーム!
杏林大 0 0 0 0 0 0 0 1 1 = 2
創価大 0 1 0 0 0 1 0 4 X = 6
投 手 池田
本塁打
三塁打
二塁打 西田
[参考]
4月 5日(火) 第一戦 高千穂大 0 - 3 流通経済大
4月 6日(水) 第二戦 流通経済大 3 - 6 高千穂大
4月 8日(金) 第三戦 流通経済大 2 - 0 高千穂大
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第二週 創価大は試合がありません。
[参考]
4月13日(水) 第一戦 共栄大 6 - 0 高千穂大 東京国際大 4 - 3 杏林大
4月14日(木) 第二戦 杏林大 6 - 0 東京国際大 高千穂大 0 -14 共栄大
4月15日(金) 第三戦 東京国際大 10 - 0 杏林大
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第三週 [ 創価大学 vs.共栄大学 ]
第一戦 2016年 4月23日(土) 岩槻川通球場 エース田中にアクシデント(中指の爪が割れる)が発生し、延長タイブレークで敗れる。
3回から緊急登板した池田が粘るも、失策絡みで失点し打線も援護できず。
共栄大 0 0 0 2 0 0 0 0 0 3 = 5 延長戦(一死満塁からタイブレーク)
創価大 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 = 2
投 手 田中(2)‐池田(7.2/3)
本塁打
三塁打
二塁打 西田
第二戦 2016年 4月24日(日) 岩槻川通球場 共栄大に連日の完敗、早々と自力優勝が消滅し大学日本一どころか全国の舞台もほぼ絶望
継投遅れや、勝負どころでの盗塁死、牽制死など、采配のミスが昨日から目立っている。
1年生投手の粘りは称賛に値するが、崖っぷち故に上級生を何故使わなかったのだろうか?
創価大 0 0 2 0 0 1 0 0 0 = 3
共栄大 0 0 0 0 0 3 3 0 X = 6
投 手 小孫‐望月
本塁打
三塁打 高
二塁打
[参考]
4月23日(土) 第一戦 流通経済大 2 - 6 東京国際大
4月24日(日) 第二戦 東京国際大 1 - 0 流通経済大
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第四週 [ 創価大学 vs.東京国際大学 ]
第一戦 2016年 4月30日(土) 岩槻川通球場 またもや中盤から終盤にかけて大量失点、打てず、粘れず、今シーズンは白旗なのか?
東京国際大 0 0 0 0 0 3 2 0 2 = 7
創価大 0 0 1 0 0 0 0 0 0 = 1
投 手 池田(7)‐望月(1.1/3)‐平山(1/3)‐小泉(1/3)
本塁打
三塁打
二塁打 松村誠、西田 2
第二戦 2016年 5月 1日(日) 岩槻川通球場 6回以降はアウト一つとるのに四苦八苦の連続、気が付けば最下位争いになってしまった、
創価大 0 0 0 0 3 0 0 0 0 = 3
東京国際大 0 0 0 1 0 3 1 1 X = 6
投 手 秋元(5.0/3)‐望月
本塁打
三塁打
二塁打
[参考]
4月30日(土) 第一戦 流通経済大 6 - 4 共栄大 杏林大 1 - 0 高千穂大
5月 1日(日) 第二戦 高千穂大 3 - 8 杏林大 共栄大 8 - 3 流通経済大
5月 1日(日) 第三戦 流通経済大 2 - 6 共栄大
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第五週 [ 創価大学 vs.高千穂大学 ]
第一戦 2016年 5月 7日(土) 龍ヶ崎市野球場 優勝の可能性がなくなり消化試合となったが、今日の快勝は秋に繋がるのだろうか。
高千穂大 0 0 0 0 0 0 1 - - = 1 7回コールド
創価大 0 0 2 3 1 4 X - - = 10
投 手 池田
本塁打
三塁打 高2
二塁打 松村誠、賀部
第二戦 2016年 5月 8日(日) 龍ヶ崎市野球場 またしても魔の6回、失点覚悟なのか、投手交代のタイミング遅れなのか、
今シーズンは同じことを繰り返してばかり、これじゃ秋に繋がらないと思うが・・・ ?
創価大 0 2 1 0 0 0 1 1 0 = 5
高千穂大 0 0 0 0 0 2 0 0 0 = 2
投 手 小孫(5.2/3)‐望月(1)‐池田(2.1/3)
本塁打
三塁打
二塁打 宮武
[参考]
5月 7日(土) 第一戦 流通経済大 5 - 4 杏林大
5月 8日(日) 第二戦 杏林大 0 - 8 流通経済大
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第六週 創価大は試合がありません。
[参考]
5月14日(土) 第一戦 共栄大 1 - 2 杏林大 東京国際大 4 - 1 高千穂大
5月15日(日) 第二戦 高千穂 1 -12 東京国際大 杏林大 2 - 4 共栄大
5月16日(土) 第三戦 共栄大 4 - 3 杏林大
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
最終週 [ 創価大学 vs.流通経済大学 ]
第一戦 2016年 5月20日(金) 大田スタジアム 13奪三振の池田に応えて、一年生の高がタイブレークでサヨナラタイムリー
流通経済大 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 = 1 延長戦(一死満塁からタイブレーク)
創価大 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1x = 2
投 手 池田(9.2/3)
本塁打 伊藤
三塁打
二塁打 宮武
第二戦 2016年 5月21日(土) 大田スタジアム 1年生の投手リレーに打線が応えて大勝、秋に繋がる勝利と期待したい。
創価大 0 0 5 0 0 0 0 2 3 = 10
流通経済大 0 0 0 0 0 1 0 0 0 = 1
投 手 小孫(7)‐杉山(2)
本塁打
三塁打
二塁打 松村誠、宮武
[参考]
5月20日(金) 第一戦 共栄大 3 - 2 東京国際大
5月21日(土) 第二戦 東京国際大 0 -10 共栄大
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます