goo blog サービス終了のお知らせ 

~挑戦&希望~青年海外協力隊への道

青年海外協力隊に挑戦してみようと決めました。どうなるかはわからないけどその経過をこのblogに遺します。

その他

2009年01月09日 23時28分05秒 | 二次試験のこと
昼ご飯は近くの喫茶店に
でも健康診断が終わっていないのでパンとコーヒーで終了

その健康診断は技術面接が終了後行くことに
そしたら男子はオレが最後〓〓

診断も上半身裸になって先生に見せるだけ 別に血液検査をするわけでもなく身長・体重を計るわけでもなく終了。

昼ご飯ガッツリ食っときゃよかった



そう オレの隣の席の人がとてもいい人で
なんと短期から帰って来たばっかりの人

いろいろ参考になる話を聞かせてもらいました〓〓 職種は違うけどお互い合格できるように

技術面接

2009年01月09日 23時16分27秒 | 二次試験のこと
昼から1番が技術面接でした。


またもや緊張しまくって五階の部屋に…。

そこで待ってたのは人物面接の時の人とは違いちょっと恐持てなおじさん二人(いかにもどこかの公団みたいなひと)
それと多分JICAの人が二人(多分専門じゃない人)
計4人の面接官〓


『まずは自分が今までやってきた現場の内容とそこで自分がどのように対応したか。 また、失敗談などがあれば教えてください。』

そこで今考えれば一次の職種別問題で答えた現場のことを言えばいいものの何を血迷ったか19の時の1番最初の現場の事を言ってしまい…。


面接官:『派遣依頼書の内容は確認したと思いますが、今回ブータンでの活動で石灰石でのトラブルに対してどのように対応しますか』

私:ヤベッ見てネェェよ と思い適当に答えてしまい…。

案の定面接官に
『参考資料とかに載ってるからちゃんと調べようね
と言われて…。

(TДT) ←私


それからはまぁ雑談みたいな感じで進み、なんと面接官は私の母校の事を知っており
ちと感激した私


ありがとよ 我が母校

人物面接

2009年01月09日 22時39分47秒 | 二次試験のこと
語学試験終了後、面接が始まりました。

私の場合は、人物と技術は別々で行うみたいでまずは人物面接

遠方から来てる人から始めるらしく私はトップバッターでした。


緊張しながら五階の部屋に行くと、二人の優しそうな面接官がいました。〓

予想通りに動機と抱負、派遣してから自分がどのように活動するか、帰国後その経験をどのように活かすか、…。

まぁ、この面接は多分〓でしょう

でも、面接官が優しい人でよかった

ありがとうございます。(名前を知らないけど…( ̄▽ ̄;)

語学試験

2009年01月09日 22時27分55秒 | 二次試験のこと
試験の説明が終わって語学試験が行われました。

試験はマークシートで全て選択問題
しかし、問題用紙を見た瞬間私は
『なんじゃこりゃぁぁぁ
と思いました。

用紙全てが英語。問題も全て 日本語が全く無し

ホームページにあった過去の問題はちゃんと日本語で書いてたぞ


当然、理解出来るわけなくほぼ全て野生の勘で答えました。(┬┬_┬┬)


試験会場にて

2009年01月09日 18時13分31秒 | 二次試験のこと
本日、二次試験が終わりました。

結論から言うと多分落ちました。
語学試験が全くダメでした。


8時にホテルを出て、10分ぐらいで会場に到着!
すでに受付に長蛇の列が…。
一次試験の合格通知を見せて三階の講堂に!

青少年活動など人数が多い職種の人達がいて計100人ぐらいいたと思います。
ちなみに上下水は私一人のみ…。

席も1番前でした。

席に着いて口座と航空の書類を提出して、席で待機。

しかし、スゴイ人数だな…。みんな職種は違うけど自分と同じ気持ちを持ってここに来てるんだなぁと一人で思いながら語学試験まで待ちぼうけ…。(;´・`)