コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
Unknown
(
ポタ
)
2010-10-15 21:01:54
綺麗な写真にうっとり。
行って見たくなりました。
ポタ様
(
かわせみ
)
2010-10-16 23:03:37
前回行った時は冬だったので温室の植物園を覗きました。
今回は美ら海水族館に入りました。
スケールの大きさは世界一だそうです。
ジンベーザメが泳ぐこの光景に圧倒されました。
こんばんは
(
KAZ
)
2010-10-17 19:20:26
ちゅら海水族館ですか、いいですね。
私もここへは一度行ってみたいと思っています。
しかしジンベイザメは圧巻ですね。
撮るには広角が必要かな?。
KAZ様
(
かわせみ
)
2010-10-17 21:56:39
一度は見る価値は十分ありますね。
私のは17-85のズームでした。
引きも可成り有るので普通のズームが
あればいいとおもいます。
こんばんは
(
自転車親父
)
2010-10-17 22:39:44
こんばんは。
綺麗ですね。
私の見た水族館とは比べ物になりませんよ。
もっとも何箇所も見ていませんけどね。
本当に雄大ですね。
おはようございます♪♪
(
siawasekun
)
2010-10-18 05:02:57
美ら海水族館内の様子、・・・・・・。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
いろいろ見て、楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
こんにちは
(
えったん
)
2010-10-18 16:22:51
さすが沖縄、原色の魚が多いですね。
クロマグロ、漁獲量が減ってきてるようで残念です(笑)。
カジキマグロの食事は迫力ありますねー。
ジンベイザメは姿が美しいです、見るだけならOKですね。
Unknown
(
Tジョーギ
)
2010-10-18 23:54:43
ジンベエザメが大きいというのが良く分ります。
魚体が綺麗ですね。
マグロは泳ぎが速く止まらずに泳ぐと聞きますが如何だったでしょうか。
久しく水族館に行ってないですねぇ。
かわせみさま
(
hana
)
2010-10-19 23:16:02
美ら海水族館の素晴らしい魚の泳ぎは圧巻ですね。水槽に向って眺める人間のシルエットが綺麗ですね?。
カジキマグロの魚を吸い込む姿は迫力がありますね。一度見学する機会があるといいのですが
中々訪問できませんね。画像がいつもながら
素晴らしいですね。
自転車親父様
(
かわせみ
)
2010-10-20 14:38:29
以前沖縄に行ったときはどちらかを選択するかに
迷いましたがその時は冬だったので温室の蘭の
植物園を見学しましたので今回はこの水族館が
目当てでした.
余り時間がなくて残念でした.
でもとても良かったです.
siawasekun様
(
かわせみ
)
2010-10-20 15:18:40
白い雲青い空そして白い砂の沖縄を満喫できました。
いつもは寒い冬の長野からの旅でしたが
こんな季節の沖縄もいいなあ~思いました.
えったん様
(
かわせみ
)
2010-10-20 15:20:47
一つ間違えました.カジキマグロと書きましたが
訂正します.ジンベーザメの昼食でした.
そう思いながら変な事を書いていました.
年かなあ~
Tジョーギ様
(
かわせみ
)
2010-10-20 15:24:25
ジンベーサメの大きさには確かに圧倒されます.
これがこの水族館の目玉ですね.
丁度3時でお昼時餌やりがショーになっていました。
マグロは矢張り止まらず泳いでいました.
眠りながらも泳ぐそうです.
中は円錐になっていて角がないので衝突することは
ないそうです。
hana様
(
かわせみ
)
2010-10-20 15:27:38
この水族館は以前から一度行って見たい所でした。
大阪の海洋博物館も良かったですが、こちらはまた
内容が違って興味深いものがありました。
日本にも色々行きたい場所沢山有りますね.
今晩は
(
小鳥沢
)
2010-10-21 23:56:00
美ら海水水族館・・・きれいですね~!
ジンベーザメの昼食は凄い勢いで魚を追いかけるのですね。
海の中はきれいな景色ですね。
繰り返し見せて頂きました。
ありがとうございます。
小鳥沢様
(
かわせみ
)
2010-10-22 11:01:13
ジンベーザメの昼食は係員が用意した餌を粉末状にしてものを
此の水槽の上から上げます.だから水槽の中に居る小魚を食べる
わけではありません。それでも餌を巻くのでそれを狙って
小さな魚も食べているのでしょう、可成り騒然としますね.
ジンベーザメが一気に吸い込む量は凄いらしいです。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
行って見たくなりました。
今回は美ら海水族館に入りました。
スケールの大きさは世界一だそうです。
ジンベーザメが泳ぐこの光景に圧倒されました。
私もここへは一度行ってみたいと思っています。
しかしジンベイザメは圧巻ですね。
撮るには広角が必要かな?。
私のは17-85のズームでした。
引きも可成り有るので普通のズームが
あればいいとおもいます。
綺麗ですね。
私の見た水族館とは比べ物になりませんよ。
もっとも何箇所も見ていませんけどね。
本当に雄大ですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
いろいろ見て、楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
クロマグロ、漁獲量が減ってきてるようで残念です(笑)。
カジキマグロの食事は迫力ありますねー。
ジンベイザメは姿が美しいです、見るだけならOKですね。
魚体が綺麗ですね。
マグロは泳ぎが速く止まらずに泳ぐと聞きますが如何だったでしょうか。
久しく水族館に行ってないですねぇ。
カジキマグロの魚を吸い込む姿は迫力がありますね。一度見学する機会があるといいのですが
中々訪問できませんね。画像がいつもながら
素晴らしいですね。
迷いましたがその時は冬だったので温室の蘭の
植物園を見学しましたので今回はこの水族館が
目当てでした.
余り時間がなくて残念でした.
でもとても良かったです.
いつもは寒い冬の長野からの旅でしたが
こんな季節の沖縄もいいなあ~思いました.
訂正します.ジンベーザメの昼食でした.
そう思いながら変な事を書いていました.
年かなあ~
これがこの水族館の目玉ですね.
丁度3時でお昼時餌やりがショーになっていました。
マグロは矢張り止まらず泳いでいました.
眠りながらも泳ぐそうです.
中は円錐になっていて角がないので衝突することは
ないそうです。
大阪の海洋博物館も良かったですが、こちらはまた
内容が違って興味深いものがありました。
日本にも色々行きたい場所沢山有りますね.
ジンベーザメの昼食は凄い勢いで魚を追いかけるのですね。
海の中はきれいな景色ですね。
繰り返し見せて頂きました。
ありがとうございます。
此の水槽の上から上げます.だから水槽の中に居る小魚を食べる
わけではありません。それでも餌を巻くのでそれを狙って
小さな魚も食べているのでしょう、可成り騒然としますね.
ジンベーザメが一気に吸い込む量は凄いらしいです。