先週金曜日から降った雪が自宅庭で30cm。19日から奥利根スノーパークがオープンしたのでシーズン券引き換えと初滑りに行ってみた。12時10分会社を出て一時到着。シーズン券を引き換え1日券をもらって取りあえず頂上まで。全体にまだ雪不足でブッシュが出ていて思い切りひっかけて大転倒。シーズン一回か二回しか転倒しないのにいきなり第一回の転倒。明日も行こうかと思っているがちょっと不安。シーズン券は平日限定のナイター付きで22000円。昨年は23回行ったが今シーズンはどうもその半分くらいになりそう。
先週末からオープンした群馬県沼田市北部のたんばらスキー場に行ってきた。11月にスキーをするのは初めて。仕事を早めに終え12時過ぎ会社を出て1時P到着。人工雪と自然雪で積雪80cmくらい。第一リフトは運行してなくてメインゲレンデまでシャトルバス。午後だったせいか乗る人は一人もいなくてマイクロバス自分一人。リフトよりずっと速くてよかった。混雑してるかと思ったがガラガラ。写真を撮りながら10数回滑り3時終了。初めてにしては充実した。
先週の奥只見丸山スキー場に続き今週は草津から渋峠を下り横手スキー場へ行ってきた。頂上は標高2307mが売りだったのでかなりの積雪と思って期待していったらほとんど雪なし。残雪を選びながらの滑降になってしまった。唯一全面滑れたのは最初に見た渋峠ゲレンデ。横手まで下りても無駄だった。これでもう雪があるところはない。明日から天気は悪くなるというしこのまま大連休に入ってしまう。今シ-ズンはこれでおしまいか?まあ天気は良かったので景色を楽しめただけよかったのか。
ゲレンデのすぐ横を車が通る。下には熊の湯スキー場が見える。遠くは妙高高原か。
四月二十二日去年閉鎖されて行けなかった奥只見丸山スキー場へ二年ぶりに行ってきた。今年は豪雪だったからどれほど積雪があるのか期待して登ったが思ったほどではなくてむしろ少なく感じた。天気は快晴で景色は楽しめたが山頂ヒュッテの後ろに回り込めず尾瀬方面の景色が見られなかったのが残念。今シ-ズンのスキーも渋峠を越えた横手山スキー場を残すばかり。