先日、イオンレイクタウンへお出かけしました。
買い物をしたときの洋服の値札が無いのに帰宅後、気が付きました。
値札の取るのは、なぜでしょうか??疑問。

在庫管理なのか?
ですが、購入した値段がわからないのは不安ですよね

買い物をしたときの洋服の値札が無いのに帰宅後、気が付きました。

値札の取るのは、なぜでしょうか??疑問。

在庫管理なのか?
ですが、購入した値段がわからないのは不安ですよね


16日に駒沢公園開催中の肉フェスへお出かけしました。
お目当ては、佐賀牛のA4、A5ランク厚切りステーキ
肉処 天穂
早速ならんで、購入
高い肉だけあって、少量ですが、うまい
ここまできたかいありですね。
2食目は、駒沢発のローストポーク、ぶたや一歩一歩。
これも並んで購入
塩味がきいていてやらかい
これは、ラーメンに乗せるとうまいかも・・・
小雨が降る中の飲食でした・・・
来年もまたGO
お目当ては、佐賀牛のA4、A5ランク厚切りステーキ

肉処 天穂
早速ならんで、購入

高い肉だけあって、少量ですが、うまい

ここまできたかいありですね。
2食目は、駒沢発のローストポーク、ぶたや一歩一歩。
これも並んで購入
塩味がきいていてやらかい

これは、ラーメンに乗せるとうまいかも・・・
小雨が降る中の飲食でした・・・
来年もまたGO

久しぶりの更新。
先日、秋葉原へ家電を買いにお出かけした。
帰り道に、夕飯を食べに、とんかつを食べに・・・
カウンターへ案内されたが、荷物があるので、BOX席へ
店員の対応・・・2名の方が来たら、カウンター移動してもらいますよと・・・
とりあえずここで・・・とかえしたところ
お茶を置いていいですかと
まあ、一人飲食だからとか
店員の対応に驚きました。
まあ 二度と行かないわ。
有名なかつ専門店。

先日、秋葉原へ家電を買いにお出かけした。
帰り道に、夕飯を食べに、とんかつを食べに・・・
カウンターへ案内されたが、荷物があるので、BOX席へ
店員の対応・・・2名の方が来たら、カウンター移動してもらいますよと・・・
とりあえずここで・・・とかえしたところ

お茶を置いていいですかと

まあ、一人飲食だからとか

店員の対応に驚きました。
まあ 二度と行かないわ。
有名なかつ専門店。
今年もあとわずかですね。


1年ぶり久しぶりのブログ更新
師走とかいて、なんとか。。
さて、車検もせまり、このまま15年の自家用車をそのまま5ナンバーで車検に通すか迷い。。。普段も1人しか乗らないので・・・
ネットで、なにかないかと・・・おw
・・・400ナンバーになるかと・・・
15年もたつと・・・税金も上がるみたいだし・・・課税が増えるし・・・2年前の車検のときは知らないまま・・・ユーザー車検をしたような???
国土交通省の自動車重量税の税額表があったので確認してみると・・・13年以降はやっぱり増税のよう。。。
下記参照
↓

うちの車は、¥12300円でした。(2トン超)
そのまま。。なーーんにも知らないまま・・・継続車検をすると・・・
2年の自家用車あつかいなので。。。¥57000円お支払い。
¥57000-¥12300=¥44700円 が、ういたことになりますねえ
ただし・・・自賠責と任意保険は上昇するようです。
参考までに。。。

1年車検の4ナンバー登録にすることにしました。
11月初旬に地元の、車検をする場所へ向かい、構造変更について、検査課へ行き詳しい話を聞きに行きました。
まずは、窓口にて、車検証を提示し、この車両は、構造変更できますかと。聞きました。
一応できるとか。
その後、詳しい説明は、1番の検査棟のなかの検査課の中にいる人へ直接聞いてくださいとのこと。
検査課へ行き話しを聞きに行きました。
ブログでノアを構造変更したのをみたので、2列目シートの固定についてまずは聞いてみました。
担当の方より、荷台の寸法より2列目が寸法が大きくならなければいいとのこと。
そして、シートの固定をしました。
3列目のシートは取り外し。
車検の予約をしました。
予約当日は、ラインの車検は無事OK。
最終検査の1番へ。
貨物要件OK。
寸法OKのよう。
さて、車両重量の計測と写真撮影
事務所で待機とのこと。
その後、検査官から、積載量が115kgしかとれませんので
かなりの減量が必要との事・・・あああ無理かあ
・・・と頭をよぎる・・・
ああ残念
。。。
いまだに疑問点↓
積載量115k???>メモ紙に

車両総重量 2060kg-車両重量 1620kg-乗車定員 275kg(55×5人)=165kgでしょ

なぜに115kgなのか?疑問?
積載量200kg以上必要と検査票に記載されてしまう。

で。。。。
じゃあ
・・・
検査官2人の前で・・・ひとりごと・・・4人乗りで、220kgに申請して、、真ん中の、補助席1人分のシートを撤去すればいいかなと


自身で計算。
そうすれば、70kg程度減量できるかななんて。
当日は工具も無いので、さっと帰宅。

自宅にあった当時のカタログをみると・・・
この車は、当時、オプションで、ツインルーフと、回転シートをつけたので、車重がその他のくるまより、20kgほど重いよう
どうだろか
今度は、4人乗りでいくぞ
補助席、1人分を撤去した。
そうすれば、55kgの220kgでいけると。
2回目の車重の計測では、車両重量がなぜか前回よりなぜか?増えた?>>>えw?? 2070kg
なんで・・・車重量が増えたのかまったく不明
疑問
で。
車両総重量2070k-車両重量1600k-乗車定員 4人(220kg)=積載量250kg
で。。。審査OKとのこと。

自身、不思議な計測結果。。。。まあ。。。


その後、親切な検査官のお話し。
4人乗りの場合は、仕切りが必要なので、近くの100円ショップで仕切り棒を買ってとりあえずやりましょう
と
4時で審査が終わるので急ぎましょう
とのこと。
急いで
、、100円ショップへ直行。。汗

えw。。。1本しかないぞ・・・運が良かった


なんとか・・・4時前に検査合格。

無事、4ナンバーの希望ナンバーGET!
11月末にもなると、5時前には、日が暮れる
もう日が暮れて
・・・ナンバーを付ける頃には薄暗くなるし・・・
ナンバーの封印官の方が、ペンライトでナンバーをつけるときにライト
をつけてくれて
積載量250Kgのバンが完成。

あと1年乗れるかなあ。。。



1年ぶり久しぶりのブログ更新

師走とかいて、なんとか。。

さて、車検もせまり、このまま15年の自家用車をそのまま5ナンバーで車検に通すか迷い。。。普段も1人しか乗らないので・・・
ネットで、なにかないかと・・・おw


15年もたつと・・・税金も上がるみたいだし・・・課税が増えるし・・・2年前の車検のときは知らないまま・・・ユーザー車検をしたような???
国土交通省の自動車重量税の税額表があったので確認してみると・・・13年以降はやっぱり増税のよう。。。
下記参照
↓

うちの車は、¥12300円でした。(2トン超)
そのまま。。なーーんにも知らないまま・・・継続車検をすると・・・
2年の自家用車あつかいなので。。。¥57000円お支払い。

¥57000-¥12300=¥44700円 が、ういたことになりますねえ

ただし・・・自賠責と任意保険は上昇するようです。

参考までに。。。


1年車検の4ナンバー登録にすることにしました。

11月初旬に地元の、車検をする場所へ向かい、構造変更について、検査課へ行き詳しい話を聞きに行きました。

まずは、窓口にて、車検証を提示し、この車両は、構造変更できますかと。聞きました。
一応できるとか。

その後、詳しい説明は、1番の検査棟のなかの検査課の中にいる人へ直接聞いてくださいとのこと。

検査課へ行き話しを聞きに行きました。
ブログでノアを構造変更したのをみたので、2列目シートの固定についてまずは聞いてみました。
担当の方より、荷台の寸法より2列目が寸法が大きくならなければいいとのこと。
そして、シートの固定をしました。

3列目のシートは取り外し。

車検の予約をしました。

予約当日は、ラインの車検は無事OK。

最終検査の1番へ。

貨物要件OK。

寸法OKのよう。
さて、車両重量の計測と写真撮影
事務所で待機とのこと。
その後、検査官から、積載量が115kgしかとれませんので

かなりの減量が必要との事・・・あああ無理かあ

ああ残念


いまだに疑問点↓
積載量115k???>メモ紙に


車両総重量 2060kg-車両重量 1620kg-乗車定員 275kg(55×5人)=165kgでしょ


なぜに115kgなのか?疑問?
積載量200kg以上必要と検査票に記載されてしまう。


で。。。。
じゃあ


検査官2人の前で・・・ひとりごと・・・4人乗りで、220kgに申請して、、真ん中の、補助席1人分のシートを撤去すればいいかなと



自身で計算。

そうすれば、70kg程度減量できるかななんて。
当日は工具も無いので、さっと帰宅。


自宅にあった当時のカタログをみると・・・
この車は、当時、オプションで、ツインルーフと、回転シートをつけたので、車重がその他のくるまより、20kgほど重いよう



今度は、4人乗りでいくぞ

補助席、1人分を撤去した。
そうすれば、55kgの220kgでいけると。
2回目の車重の計測では、車両重量がなぜか前回よりなぜか?増えた?>>>えw?? 2070kg

なんで・・・車重量が増えたのかまったく不明


で。
車両総重量2070k-車両重量1600k-乗車定員 4人(220kg)=積載量250kg

で。。。審査OKとのこと。

自身、不思議な計測結果。。。。まあ。。。



その後、親切な検査官のお話し。

4人乗りの場合は、仕切りが必要なので、近くの100円ショップで仕切り棒を買ってとりあえずやりましょう





急いで



えw。。。1本しかないぞ・・・運が良かった



なんとか・・・4時前に検査合格。


無事、4ナンバーの希望ナンバーGET!

11月末にもなると、5時前には、日が暮れる

もう日が暮れて

ナンバーの封印官の方が、ペンライトでナンバーをつけるときにライト


積載量250Kgのバンが完成。


あと1年乗れるかなあ。。。

久々の投稿です。
本日ぎりぎりの投稿ですが、千葉県、木更津の三井アウトットパークへお出かけしました。
電車でお出かけと帰りは、高速バスで。。。
今日のお目当ては残念ながら、在庫切れていました。。。
まあ
仕方ないですよね
で
他のお店で、てきとうに、購入しました。

本日ぎりぎりの投稿ですが、千葉県、木更津の三井アウトットパークへお出かけしました。
電車でお出かけと帰りは、高速バスで。。。
今日のお目当ては残念ながら、在庫切れていました。。。

まあ
仕方ないですよね

で

他のお店で、てきとうに、購入しました。

