goo blog サービス終了のお知らせ 

中学生の『ひ鳥ごと』

冒険したり、お散歩したりして出会った野鳥の写真を載せていきます。ときどき野生動物や絵など番外編も載せます!お楽しみに〜♪

2023/04/27

2023-04-27 22:04:39 | 日記
北海道で会った猛禽シリーズです✨
↑オオワシ

↑オジロワシ
この二羽は、車から見つけました。オジロワシは、木に引っかかったビニールシート、オオワシは木のこぶだと思い写真をとりました。(オオワシの撮影中カラスにすごい威嚇されました。)

↑エゾフクロウ
これは、場所を教えてもらって行ったらいました。これもまた、雪のかたまりにしか見えませんでした。
これは、春休みに北海道旅行に行ったときの写真です♥。
みんなかくれんぼが上手ですね🌈


2023/04/26

2023-04-26 22:37:25 | 日記



カサ、カサカサカサ… なんだろう?と思って  とりあえず、アップで、写真を撮ろうと思ってピントが、あった瞬間飛んでしまうのです。これもまた、忍者てす。ですが、なんとか木や、さくに止まっているところをとれました。 画像を見返してみると…ん?これは…コサメビタキだ✨!!その瞬間私は、鳥モードになってしまって、また、写真が撮れました♥
ちなみに、一番下の写真は、写真を撮ろうと思ったら羽根を広げてしまった瞬間です😊。
(鳥モードとは、ちょっとでも何かが動いたり、聞こえたら反応して、鳥🐦の姿を見つけた瞬間、下も見ずにまっしぐらに鳥のもとへ。もちろん、きづかれないように。存在を消しながら。)



2023/04/25

2023-04-25 23:05:55 | 日記





あれ?あの形はムクドリだけど色がちがうな…?  あっ今年初のコムクドリだ!!✨今年はやっぱり、夏鳥がわたってくるのが早いですね。  カイツブリの魅力は、潜水が上手で、カルガモなどに比べて小さいところです。  コムクドリは、ふくふくしていて、目がくりっくりで、オスには赤いほっぺがあるのが魅力です。
ちなみに、この上2枚写真が、コムクドリで下1枚がカイツブリです。

2023/04/22

2023-04-22 23:37:39 | 日記



シマエナガっておっとりしたイメージがある人もいると思いますが、実は、忍者のようにすばやいのです。あっシマエナガ!✨と、思ってカメラを向けるともう遅いのです。 
あの身軽な動き、光り輝く目にひかれてしまい、シマエナガを好きになりました。 が、それにしても早すぎます。シマエナガの行きそうな枝へ先回りして待たないととれませんでした。でも最終的にあのかわいい♥姿をカメラにおさめられて良かったです。 ちなみに一番下の写真は、誕生鳥の、マヒワです。

2023/04/22

2023-04-22 23:15:55 | 日記





「あの~、私にめがねをください!」と言って現れたのは、クロツグミとガビチョウでした。そして、二羽は、白いめがねと、黄色いめがねを買っていきました…   そんな二羽に今日は、会いました。後、いつものようにイカルが来ていたので写真をとりました。     ガビチョウとイカルはおしゃべりです。ずーと何かしらしゃべっています。「今日の種は美味しかったのよー」 「あら、あたしのなんか、あさの実入ってたのよ〜」 などときこえてきます。どちらかというとおしゃべり好きのおばさんタイプにみえます。(イカル)ガビチョウは、すごい、自分の声を自慢するタイプにみえました。   一方クロツグミは、身軽にステップをしながら穴ばかりほっています。どちらかというとクールな、タイプにみえます。
鳥にも色々な個性があっていいですね。