インコ的ひとり言

北の国から鳥さんと子供たちの日常をポチポチとがんばって行きたいと思っちょります

闘病22日目

2008-12-06 12:51:38 | AGYなんて怖くない

今朝、とっても辛そうだった

小さくて黒っぽいウンチ・・・



でもね

でもね

*^^*


夜 とぉってもたくさん食べました!!





この「撮ってんじゃねーよ」的な表情

調子がよくない日は目がしょぼしょぼしてるけど
今日はいい感じ*^^*

具合が悪くなってから一番食べたかも

あぁ、でも、また胃が痛くならなきゃいいな・・・




寝るときは必ずブランコで^^

便がいい色になってきた!!



う~ん、わかるかな?

左側にあるのが昨日のウンチで
右にあるのが今日の夜のウンチ

大きさも色もGood

明日もいい報告ができますように・・・・*^-^*


闘病21日目~告知~

2008-12-05 23:10:08 | AGYなんて怖くない
リキは3歳と半年くらい・・・

メガバクは雛の時に保菌鳥の親鳥から感染する

ということは、
3年半、メガバクが体内に、胃の中に居る計算



今まで先生ははっきりと言わなかった

でも、今日の診察で

「AGYの慢性期です」

と言われた


便が黒いから血便、出血性の胃潰瘍になっている




食欲が安定しないのは慢性期の典型的な症状
  食べる→胃が痛くなる→食べれない→胃痛が治まる→食べる→胃が痛い・・・

の繰り返し・・・



胃の治療をしながら、メガバクテリアをやっつける


頑張ろう!!
応援してくれる人もたくさんいる
元気になることがみんなへの恩返し
ね、リキ

闘病19日目

2008-12-03 23:04:15 | AGYなんて怖くない

そ嚢洗浄5回目
昨日よりはドロドロが少なくなったが、まだまだ状態は悪い
そ嚢の中にウジャウジャいた細菌は、大分少なくなったけど
これだけそ嚢液の状態が悪いとうことは
粘膜が相当ただれているということらしい

そして、便検査
メガバクテリアが出てしまった

胃の検査は今はまだできない

内視鏡は物理的にムリ
(セキセイサイズの内視鏡がないということ)

バリュームを飲んでレントゲン検査は可能だけど
もう少し全身症状が良くなってからじゃないと負担がかかり過ぎるし
危険を冒して検査したとしても、得られる情報はあまり多くないらしい

金曜日にもう一度、そ嚢液、便検査をしてから
薬を換えることにした





さすがに20日近くも朝晩投薬していると
飲ませる方も飲まされる方も慣れてくるね
失敗がほとんどなくなったし、時間も短くなった

保定のストレスを減らすために
メガバクの投薬は飲み水に混ぜることにするらしい
去年はじめてメガバクが出たときもそうだった

慢性化したメガバク、AGYは厄介だ
胃に障害が出るから・・・

でも、なんか、リキなら大丈夫って
そんな気がする

絶対大丈夫


闘病18日目

2008-12-02 23:59:46 | AGYなんて怖くない
甘い甘い甘い

保温が甘い考えが甘い

頼りにならないおかぁちゃんだ・・・・

リキは25度でも30度でも辛い
35度になんなきゃダメ
また、食べれなくなっちゃってしまった



本日4回目のそ嚢洗浄と2回目のそ嚢液検査

そ嚢内の細菌は大分減って、真菌はいなくなった

それでもゾンデ(そ嚢液を採取する専用器具)で抜こうと思っても
なかなか抜けないほどそ嚢液はドロドロ状態

体重29g


Dr「セキセイは20gを切ると、回復する力が・・・」
と、渋い顔をする先生

大丈夫だよ先生、リキはそんなことにならないから
おかぁちゃんがちゃんと温度管理します
保温がキチンとできてればちゃんと食べれます

「元気な時はなかなか捕まらなかったんですけど
今は簡単に捕まっちゃいます・・・」

またまた、渋い顔の先生・・・

大丈夫です
学習しただけだから、捕まって保定されても投薬が終われば
すぐに開放してもらえるって学習したんですよ、リキは・・・・

そ嚢内の細菌が減っても、そ嚢液が元に戻らない
食欲が安定しないのは、やっぱり、胃がやられてるからなのか・・・



大丈夫、大丈夫
リキは必ず元気になる
おかぁちゃんがそうしてみせる


弱音は吐かないって決めた

リキと一緒に頑張る