インコ的ひとり言

北の国から鳥さんと子供たちの日常をポチポチとがんばって行きたいと思っちょります

闘病31日目・・・ともう一羽

2008-12-15 23:09:57 | AGYなんて怖くない
昨日の夜遅くから少しだけ食べ始めたリキ
夕方仕事から帰ると、シードを食べた形跡があった
昨日は水分と尿酸しか出なくなっていたけど
今日は下痢便だけどウンチも出ている

速攻で病院へ
触診でそ嚢液がたまっている様子はない
強制給餌をしてもらう

ここ1週間ほど、羽が抜けるのが気になっていたので先生に聞いてみた

保温のせいではないか、との事
温度が高いから体温調節の為に羽が抜けるようだ
それでも30度以上で保温しているのに足は驚くほど冷たい
低体温になっているのに、身体は温度を感じて羽が抜けるらしい

食べれなくて栄養が不足しているから、新しい羽は生えてこないかも知れない・・・
ネクトンBIOをご飯に混ぜることにした

うちに帰ってくるとほかの仔たちの呼び鳴きに答えて鳴き返す

ほかの仔たちを放鳥すると、「ボクも出して!」とケージに張り付く
元気な頃はケージにはペレット、放鳥の時にシードをあげていたから
外に美味しい物があると思っているんだろうな、きっと・・・

それでも、昨日よりは確実に自分で食べている量は増えている
食べたい気持ち、食べる力は必ず回復につながるような気がする

体重は1g減っちゃったけど
食べることで病気に勝つ力が出るよ、リキ

今日よりあした、いっぱい食べようね




そして、もう一人の心配の種
女の子のセキセイ

ルナ

1週間くらい前から卵を産みそうな雰囲気だった
今朝はもうはち切れそうなオチリだった
卵チェックで保定する時、どうしても背中を刺激してしまうから
手の中で発情ポーズをとる様になってしまったので
卵チェックもできなかった

夕方帰ると、ケージの底にうずくまっていた

「詰まったか!!??」

と思ったら、無事に産んで抱卵していた^^
ルナは一度卵秘で摘卵してるから、気が気じゃない・・・
ひとまず一安心・・・^^;
お願いだから、この寒い時期の産卵は勘弁><!