インコ的ひとり言

北の国から鳥さんと子供たちの日常をポチポチとがんばって行きたいと思っちょります

最近、怒りっぽくなってます

2007-02-20 23:10:18 | ルナのこと

最近、るぅちゃ(ルナ)が凶暴化しています
たぶん発情しちゃってると思います。
お鼻の色も普段より濃いし、狭いとこ探してるし…
丁度、去年の今頃まではこの子達↓は同居中でした。



将来は巣引きしたいと思い、
一週間違いでうちにお迎えした2羽でしたが
 まさか8ヶ月かそこらでルナが卵を持つとは思っていなくて
気がついたら、おなかがパンパンになってました。

私が住んでいるところは冬になると、
最低気温がマイナス20度にもなる地域です
もちろん、全員保温はしていましたが、
ルナだけゲージから出して水槽に隔離、
30度以上に保温しました。
 
かかりつけの獣医さんに電話すると

「自力で産めれば一番いいんだけど、
3時間位しても産めなかったら連れて来てください」

と言われ様子を見ていました。
が、羽を浮かせるくらい温度を上げているのに一向に産めない
先生の言うとおり3時間我慢しましたが、
おかあちゃんが我慢の限界でした。
夕方、診察終了ぎりぎりの時間(その時点で異常に気づいてから
8時間くらいは経過していたと思います)
に病院に駆け込みました。

「あぁ、卵が大きい。これじゃぁ自力では産めない。
手術をしなければ、このままでは死んでしまいます」

頭の中が真っ白になりました。
迷わずに手術を頼みました。
一緒に病院に付き添っていた娘(当時小学5年生)は
泣き出してしまい、私自身も泣きそうでしたが、
おかあちゃんまで泣いてはいけないと思い、グッと我慢。
「大丈夫、先生を信じよう!ルナは絶対大丈夫だから」
と娘と自分に言い聞かせていました。

「手術成功しましたよぉ。
レントゲンも撮りましたが、癒着もないので
すぐ元気になりますよ。まだ、麻酔が効いているし
今夜はしっかり保温してあげないといけないので
入院させてくださいね」


先生の優しい言葉に体の力が抜けたのを覚えています。

あれからちょうど一年。
ルナリキは現在別居中。
ルナさん、いったい何に発情してるんだい
卵を産むのは女の性だからしょうがないけど、
できれば自力で産んで頂戴。
もし、産めなかったら、早めに教えてね。
具合悪そうにしてても誰もあなたを襲ったりしないのに…


あぁ、いやぁ~、そうじゃなくて…