今日はかなり蒸し暑さを感じた日でした。
仕事中もハンカチで拭いても拭いても汗が額から滲み出てくるのできりがない。
巡回中にエレベーターを待つ間、ポケットに忍ばせている100均で購入した
ミニ扇子を出して仰いでました(苦笑)
蒸し暑さによる汗と、ホットフラッシュによる汗の両方だと思うんですよね。
ていうか、ホットフラッシュあと何年続くんだよ!いい加減にしてくれーー!!
最近気温が高くなってきたのに伴って、ホットフラッシュも頻繁になってきた。
夏場のホットフラッシュ最悪なのでやめてくれ~!
今日は妹が休みです。
出来れば木曜日に休んでもらった方が、妹の定期借りれるんだけどなぁ
明日は友人とのランチを梅田でするので、その時に定期借りたかった(苦笑)
最近テレビを見ていると、アメリカ産のお米の事をよくやっています。
備蓄米を放出してもしても、一般市民の食卓迄降りてこないので結局私らは
アメリカ産米に頼るしかない。
でも、日本の米農家さんはアメリカ産米の輸入にはかなり後ろ向き。
一度大量に輸入してしまうと、今度もコンスタントに同じぐらいの量を輸入
しなければならなくなるかもしれず、そうすると国内産のお米が売れなくなる
とかで、更に米を作る農家さんが減ってしまう事になるとか。
なんせ今はトランプさんなので、国内のコメ不足の時だけ輸入して、安定したら
もういいです、なんてのは通じないかもしれないからなぁ~(苦笑)
でも、そうは言ってもマジで国内産高すぎて買えませんのよ!
日常の食事には特に問題ないアメリカのお米は国内産より千円近く安い。
それってかなり消費者には有難いのよ!
でも、それが口コミで広がって今度はその御米を皆が買い占め始めて
品薄になったら困るのよ!
備蓄米ってそもそもどこ行ってんの!?
JAが買い占めていると言ってるけど、市場での値段は全然落ちないし。
まあね、消費者も悪いんですけどね。
一時期ご飯を食べる人が激減してパン食の方が増えてしまったため、米作りを
控えるよう減反政策されてしまったわけなので。
日本人はもっと米食えよ!そりゃパンも美味しいけど(苦笑)
ダイエット志向で炭水化物抜きや糖質OFFが流行り始めたのも悪い。
この前NHKの特番でやってましたよ。
人間は糖質を取らない方が良くないと。
ほぼ糖質の食生活で暮らしている民族がいる事も証明されているし。
(しかも筋力隆々で健康的に暮らしている)
要するにいつも言いますが、なんでも「取り過ぎ」が良くないのであって
普通に食ってりゃ大丈夫なんですよ。
「抜き」とか「オフ」にしなくてもいいんですよ。
深刻な生活習慣病で闘病しているわけでもないなら。
【本日の夕食】
★野菜とポテトサラダの豚巻き炒め
★厚揚げと小松菜の味噌汁