年齢を増すごとに1年が早くなり、何したか忘れそうなので駆け足で1年を振り返ります
1月
偉大な武器商人によりダブルクロス
ポイントが七宮会に導入。

2月
おそらく人生で一番通ったであろう京八ポポンが閉店することになり、電車でGOの筐体が撤去。

3月

3月
京都から大阪に行くまでにパン屋をハシゴしました。どっちも違う美味しさで再訪必須。


あと京王8000系の更新工事が終わって、アイボリーで大理石模様の化粧板と赤いバケットシートの組み合わせが消滅、京王線への熱も冷める。角ばったドア窓を返せ。

5月


あと京王8000系の更新工事が終わって、アイボリーで大理石模様の化粧板と赤いバケットシートの組み合わせが消滅、京王線への熱も冷める。角ばったドア窓を返せ。

5月
イベントの無事故を祈るデンシャーマン

6月
大阪へ行くついでに静鉄1000形を見送る。
セレモニーのVTRで泣きそうになる。
(隣のオタクは大洪水)

8月

8月
とれいん9月号の連載記事の中で自分の作品を掲載して頂きました。素直に嬉しい!
掲載までの旅行やスタジオでの撮影も大変楽しかったです。

9月

9月
京王線ダイヤ運転会にご招待頂きました。
2本同時発車はなかなか難しいもので…


10月
東大柏キャンパスに01系を見に行きました。ほぼそのままの状態で懐かしく、居座ってしまいました。

11月
同期と飲んでたら信じ難い話が飛び込んで来たので揃って東京駅へ
純粋に電車が好きだったあの頃を思い出しました。この角度ならスカートも見えなくていいですよね〜


12月
富士山麓電鉄の1001Fが定期運用を離脱。
最後にオリジナルの6000系との並びも見せてくれました。ありがとう!!!

他にも割愛した出来事が山ほどありますがここからは模型の話…
1月
imonの創業祭のポイントアップに釣られて205系を追加導入。床下と屋根のベンチレータを埋めて、積みました。


2月
でんてつ工場の6000系と叡山電車のデナを購入。
デナは組み屋さんの完成品で、この後3月にクラウドファンディングでも支援したカットボディも見に行きました。
京王6000は数年積みます。



3月



3月
大井川のズームカーを予約していたので、E34を先頭にした客レを仕立てました。旧客ELとも加工は初めてで楽しかったです。

ずーっと探してた東急2000系を購入。オタクと祝いました。

4月

ずーっと探してた東急2000系を購入。オタクと祝いました。

4月
ウルトラマンを購入!来年こそ…

5月

5月
ふちゅう向け新作です。伝われ。

東急2000に続いて、欲しかったキットが手に入ってしまいました。

6月
23年の12月に買った角ズーム旧塗装が走るように。

そして大井川のズームカーも購入。高いけどいい買い物でした!


そして大井川のズームカーも購入。高いけどいい買い物でした!

客レとも並べられて幸せです!!

7月
池上線に着手。

8月
みんながPLUMを買うなか、TOMIXの115系を購入。

と同時に大井川を長くしたくなり、旧客をオレンジに塗るとめっちゃ上手くいってしまう。

9月

と同時に大井川を長くしたくなり、旧客をオレンジに塗るとめっちゃ上手くいってしまう。

9月
PLUMの車体を混ぜて長野色に塗る。
急いだ結果、トイレのハッチの埋め忘れに気付いてちょっと積む。


あと軽いノリのつもりが大量に顔面を譲渡して頂く。譲渡?圧力??

10月


あと軽いノリのつもりが大量に顔面を譲渡して頂く。譲渡?圧力??

10月
E217系プラレール完成。種車はこれ以外にもあと11両…

プラレールの復刻に合わせてリマの0系を超特急ひかり号にした。一応自走します。歴代のひかり号とも並べてみんなで失笑してました。


11月

プラレールの復刻に合わせてリマの0系を超特急ひかり号にした。一応自走します。歴代のひかり号とも並べてみんなで失笑してました。


11月
角ズームのお供に。

12月
7000系2両編成を新品で購入。
お供はいつ出来るでしょうか…

115系長ナノC13編成が完成。
真ん中にPLUMの300番台モハユニットが挟まった6両編成。いつか記事にします。

富士急1000系も急いで仮完成。
実車の引退まで作れなくてごめんなさい。


そして最後に新たな積みを増やしてしまいました。一般的な国府津車にはしない予定…

去年に比べれば進んだ方かな?とこれでも思っています。
2025年もよろしくお願いします。
2025年もよろしくお願いします。
E233、来年こそは…

