久しぶりにゴスペルのリハに参加しました。いつの間にか新曲が完成してまして…。 すごく素敵な曲です。 子供が気管支炎から喘息になり、さらにマイコプラズマ肺炎になり私専用のPCが入院(メーカー修理)となり家人の体調が思わしくなく実家の家族全員が、子供の気管支炎を貰い毎日が慌ただしく過ぎてしまいます。更新がゆっくりでごめんなさい。落ち着いたら また綴っていきます。画像は雑穀ご飯を入れたパンで作ったチキン . . . 本文を読む
昨日はあるCAFEを貸しきってリハをして、その後ご飯を食べて、バンド陣がセッションをして盛り上がった。そんな感じ。でもね~。Rちゃんの生ドラムの音が最高に気持ち良いのです。目の前至近距離には、Sさん。いつもより前に出ているギターのS君。彼らを目の前にして歌うことはない。目の前でノリノリのSさん。彼も、Rちゃんの生ドラで気持ちよくなってる。何曲か歌ったところで練習はおしまい。 たくさんご飯 . . . 本文を読む
今日(日付が変わっているので正確には昨日)ゴスペルのパート練習をしました。この間運転中にCDを聴いていて、「ソプラノはこの部分歌えてない。」そんな不協和音を見つけてしまったから。それが気になって、メンバーの一人に”ライブ前にもう1回パート練習出来ますか?”彼女は”分かりました。確認取ってメールします”と。それが火曜日の話。あっという間に日程と時間と場所を決めてくれた。2時間ほどみっちりと歌って、不 . . . 本文を読む
今日はイベントで歌ってきました~☆ゴスペルに復帰して初めてのステージ。歌うのって本当に気持ちが良い。3曲のステージだったけれど、本当に楽しくて…。歌った後はイベントの出店ブースで、お昼。タイのバジル炒めやグリーンカレーキーマカレーやチキンをモグモグ~~~☆あ。一人で食べた訳じゃなくて、子供と家人が観に来てくれて。美味しくて楽しくて良い一日でした。 ライブまでの待ち時間が長くて、アルトのNちゃんとず . . . 本文を読む
金曜日は、久しぶりのゴスペルでした。発声練習に1時間かけてから新曲へと。
8ヶ月のブランクは大きくて高い音が全く出なくなりました(泣)歌い続けるって大切な事だと、身を持って知りました。今年初に新曲相変わらずディレクターがピアノで音を拾い歌い上げる「この曲は難しくないから。」難しいよっ!1時間で通しでコーラスを歌う。ほぼ完成中学1年生以下の英語レベルのおかん今年はゴスペルをもっと知りたいととにかく . . . 本文を読む
この間、偶然にゴスペルのメンバーの女性に会った。で。そのことを某SNSの日記に書いた。そしたらコメントが付いて←ゴスペルの友人ね。「クリスマスイブは○○○(私たちのゴスペルグループの名前)の主要メンバーと某場所でディナーショーに出ます(演奏するってこと)。」
主要?主要って何だ?主要なメンバーとそうでないメンバーが居るってことだよね。 以前からメンバーの差別化に対して、かなり不満を持っている私。 . . . 本文を読む
昨日の送別会で、主催者に言われた言葉。「そういう状況だからこそ、歌うべきだと思う。」
そうなの???色んな人が居て、色んな考えがあっていいと思う。
私は
『今の気持ちでは歌えない。歌いたいと思わない。』
そう思った。
自分が辛い時こそ、歌って元気になればいい。それも、一つの選択肢。
でも。
私にとって、ゴスペルは好きだけどそこまでの気持ちはない。
ゴスペルはいつかまた歌える。
で . . . 本文を読む
久しぶりのゴスペルネタ。メンバーのEちゃんがボストンへ留学するというので、送別会に参加しました。これまた元メンバーのMさんのお店。ここのビスコッティが美味しいのよ~。盛り上がりの途中、横を見ると・・・主催者Wさんは疲れた顔をしていて。変な胸騒ぎがする。また孤独感を感じているのかもしれないと。いつも思う。何故話してくれないのだろう?「ね。8月のイベントの話は進んでいるの?」「あぁ、止まってるよ。色々 . . . 本文を読む
一昨日焼いたパンドミ。昨日の午前中に宅配。友人からのメールで“美味しかったよ”ほほほほほほ褒められたぁ!!小躍りしちゃう。あんまりにも嬉しいので、自分にご褒美。kirk franklin のCDを買っちゃいました。ゴスペルは現在お休み中ですが、何か音楽を聴きたいなと思っていたんです。kirk franklinの曲は何曲か歌っているので、他の曲も聴きたくなりました。Youtubeにも動画があったりし . . . 本文を読む
私の日常聴いている音楽のほとんどがゴスペルでした。この曲に出会ったのは今年になってから。好きな曲のひとつです。今、病院で病と闘っている友がいます。その友は余命3ヶ月と言われ、現在8ヶ月が過ぎました。友の『生きたい』と思う気持ちの強さが、時間を延ばしています。けれども、そこにはいつか必ず終わりが来るでしょう。そう遠くない近い未来。会う度に症状は進み、成す術もなく時間はただ過ぎて行ってしまう。私は友と . . . 本文を読む